見出し画像

相続相談の初めてのお客様を獲得するために行っていたこと②

「丁度、数か月前に親が亡くなったところなの」
訪問しヒアリングしてみると以下のことがわかりました
ちなみに相続コーディネーターの仕事は初回ヒアリングがとても重要です。
これは、場数ありきですね。

母既に死亡 今回父死亡 兄弟 姉・弟
「父名義の土地を兄弟で共有したい」
これを聞いて、ではそうしましょう という専門家はいないぐらい
お勧めできないご意向です。

事情を聴き帰り、士業の先生に相談しました。
もちろん、余程のことが無い限りおすすめしない。との見解

なぜでしょうか?
仮に兄弟が仲良しで100坪の土地を半分半分 の共有名義にしました。
しかし、今後 事情によりその土地を売りに出そうと思った時
どちらかが、認知症になっていたらその時点で土地は売れません

また、死亡した後であれば、相続した配偶者か子供に売却の相談をし
許可を取らなければなりません。
それってめんどうですよね。兄弟が仲良くても、妻または夫、甥、姪とは
仲が良くなかったりする場合、事がうまく進まなくなります。
③に続く。

知識0から始める相続ビジネス 全国売上UP塾
無料 コロナ禍でもできる!お客様レターから始める相続ビジネス30分 
10/4(日)、6(火)、9(金)、13(火)、17(土)19(月)
申込はこちら→  https://forms.gle/zPUDpWSx4ZzheKxM6
まずは、お客様に送付してみて、反応があったら私が全面的にサポートしますので不安無く相続分野にデビューするに最適な企画です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?