見出し画像

12thバスラ開催記念 自分的乃木坂楽曲年代別TOP30(2011~2014編)

初めに

どうも、そーとーです。Twitter、今でいうXでは面白くない投稿しかしていませんが、noteというものも始めました。noteも面白くないかもしれません。しかし一応オタクになって10年にもなるので、いる経験からいらない経験まで伝えれたらと思います。


この記事を作るにあたって

今回12thバスラで4世代に分けて楽曲を披露するということ、そして自分的にもどの楽曲が好きか視覚的に判断したかったこと、そしてなによりオタクを続けてちょうど10年ということでまとめてみました。
Day1~4までそれぞれ分けて順位付けしました。
※ちなみに順位はお馴染みの乃木坂ソートです。

30位からつけてるので長いですがよろしくお願いします。
※30位からつけるのは1日で30曲ずつやる想定だからです。10thみたいなことは想定してませんし、させません。

2011~2014年楽曲TOP30


30位~21位

30位 生まれたままで(8thアンダー)

MVがいい。伊藤万理華センターのアンダー楽曲はどことなくダンス楽曲のような感じがするが、これは違う。万理華の可愛さが存分に出てる楽曲。あと飛鳥×星野×万理華という自分的強トリオが唯一見れるアンダー曲

29位 ぐるぐるカーテン(1st表題)

説明不要。今回の12thやると思うし、1曲目でやってほしい。誰がセンターなのかも考えたりもする。自分はさく。

28位人はなぜ走るのか?(3rd c/w)

最初の「の~ぎゅ!」でおなじみの楽曲。11thの5期ラで円陣をやったらしい(主は無券)のでこの曲でもぜひやってほしい。ちなみに野球で染められた乃木坂の中で数曲あるサッカー関連楽曲の一つ。

27位 そんなバカな…(7th c/w)

MVはないものとしてみていただいて(つまりクソ)…楽曲として良曲。ただアンコール向きでアンコール向き楽曲も強者ばかりなのであまり披露されない。あとは今は行方不明なセンターさんの変顔が最後のお決まりでした。姫奈さんお待ちしてます。

26位 吐息のメゾット (7th c/w)

吐息のメゾット…よりも乃木フェスでホーム画面で流れてる楽曲と言ったほうがピンとくると思う。自分もそれが理由でこの順位である。8thから披露されてないのでやってほしい。というかバスラで披露しないといつするんだっていう話。

25位 僕が行かなきゃ誰が行くんだ?(9th c/w)

他星と同じ7人の楽曲。2018全ツ福岡の齋藤飛鳥自己プロの楽曲。一体何だったんだアレ。

24位 月の大きさ(7th c/w)

ナルト楽曲。この曲からオタクになったという人もいたりしたらしい。結構かっこいいのに、8th以降だと前作アンダラ以来なのでなかなか日の目を浴びない。ちなみにSpotifyの再生数では2600万回再生で帰り道と拮抗してたりする。

23位 世界で一番孤独なLover…(6th c/w)

この楽曲が好きなオタクが多いイメージがある。最近聞かれないが、コロナ前からオタクの人なら若月佑美の逮捕!!逮捕!!逮捕!!のイメージも強いはず。わからないオタクは探してみてください。面白いです。

22位 春のメロディー(4th アンダー)

秋元康がMV見てキレた楽曲。いい曲だがMVがイマイチなので康が言ってることがわからなくもない。アンダー曲なのに最近やってないのは気のせいだろうか….

21位 偶然を言い訳にして(2nd c/w)

数多い御三家(+高山)楽曲の一つ。と言っても今のオタクは御三家と言っても分からないか….
逆再生MVもちろんいいし、何よりライブ披露時に何かしらやってから歌い始めるのが好き。後輩やるのかな~。




20位~11位


20位 無口なライオン(9th c/w)

ドラマ仕立てのMVで良曲。2022年2月12日での披露が20位の理由。
すいません、円盤化まだですか?

19位 心の薬(2nd c/w)

先日の新参者でうちのみーきゅんが弾いていた曲。「涙は心の薬」がほんとに染みる。定期的に聞くけどやっぱり染みる。康どこ行った…

18位 ロマンティックいか焼き(5th c/w)

ライブでは耳にタコができるほどアンコールで歌われている曲。理由はよくわからないが癖になる楽曲。そしてなによりメンバーのイチャイチャが見れる楽曲。いわゆるライブ映え楽曲。

17位 でこぴん (5th c/w)

21位同様御三家、お姉さん楽曲。大谷さん効果があったりなかったり。1期がいるときは披露頻度が高かったが、10th以来オリジナル衣装では披露されてない。誰が歌うのか。予想は山下、遠藤、井上、池田、遥香。

16位 孤独兄弟(8th c/w)

革ジャンが映える楽曲。ゴカスが11thの5期ラで鼻息が荒くなっているが、やはりオリジナルが一番強い。12thではくぼしたか、かきさくか、なぎさつか。

15位 ここじゃないどこか(4th c/w)

はいにゃはいにゃほ~いでおなじみの楽曲。生田卒コンからは歌われていないのでそろそろ欲しい(by 星野オタ)。 小川、冨里、一ノ瀬でお願いします。

14位 左胸の勇気(1st アンダー)

歌われてるイメージのある実質最古のアンダー曲。熊本地震の時のらじらーで流れたりして、歌詞もいい曲。康どこ行った…

13位 ハウス!(2nd c/w)

オタクが好き好きいう楽曲。とりあえず叫びましょう。好き好き言いましょう。

12位 その先の出口(9th c/w)

隠れたダンス楽曲。定期的にリピートする曲。人選が1人よくわからない人がいるが、自分の初代推しの松井玲奈さんが出てるのでMV含めて見てください。

11位 Tender days (10th c/w) 

なぜ8th以降歌われないんで楽曲の一つ。コールできないどうこうじゃない。歌い継いでいってほしい。5期生頼みます。
※ちなみに高校の文化祭でのクラス企画の名前が「Tender days」だったのい
うどうでもいい情報



次が10位から1位です。お待たせしました。




10位~1位




10位 ロマンスのスタート (8th c/w)

コール、MV、曲。すべてにおいて80点以上の楽曲。とりあえずアンコールにこの楽曲を義務でお願いします。あと七瀬さんに水をぶっかけられるスぺイベはまだですか?

9位 指望遠鏡(4th c/w)

多分星野さんのせいです。ただ、曲もいいですし、何よりフリです。指丸めて目に当てる。歌詞通りのフリなのに、可愛いんですよ。これが。もちろん星野さんも可愛いのでMV見てください。

8位 夏のFree&Easy (9th 表題)

説明不要。「夏だからやっちゃおう!!」で全力を出さないとオタクではないです。ちゃんと叫びましょう。ちなみにシングル的にはここから自分はオタクです。

7位 ガールズルール(6th 表題)

こちらも説明不要。「ガールズルール~」の後は飛びたいのですが、飛ばせてくれません。飛ばしてください。
※補足※
自分は弓道部なのですが、MVでの的に中る(あたる)シーンで同級生と爆笑した覚えがあります。

6位 13日の金曜日(5th アンダー)

またもや説明不要。ライブの時に歌わせるの良くないと思います。音痴の身にもなってください。(歌わなきゃいいだけです)



5位 私、起きる。(10th c/w )

当時の高校生メンバー(生田、川後、星野、飛鳥、ちはる、中元、樋口、和田、北野、堀)の楽曲。今では高校生は小川、冨里、菅原、奥田、茉央と5人であるのと比べると圧倒的に多いのに驚きである。高校生とはいえ、楽曲は変に高校生らしくないのがいいです。目覚ましのアラームにもうってつけです。ちなみに8thの星野さんが可愛いので円盤がある人は見てください。


4位 転がった鐘を鳴らせ(10th c/w)

同じく10thのカップリング。ライブ映え、コール映え、アンコール映えする楽曲なのに、ダンケ、ロマスタに押されがち。ラララをひたすら歌わせるのはつらいかもしれんが、それを差し引いてもいい曲である。ちなみにMVは結構振り切っているので見てない人は見てください。



3位  せっかちなかたつむり(3rd c/w (MVはALL MV COLLECTION1))

マイクスタンドと特徴的なフリでおなじみの楽曲。もちろんオリジナル7の歌も可愛い。自分的は好きなかたつむりは乃木坂46SHOW!(死語)のかたつむり。あとこの楽曲は7thからバスラ皆勤であるため12thもあると思う。予想メンは、与田、梅、真佑、池田、茉央、弓木、山下で。




2位  シャキイズム(5th c/w)

すみません、亡霊が出てしまいました。星野さんは可愛いですが、それは常識なので置いといてもらって、MVの生田橋本の男装でのイケメンさに目が行きます。アレは強すぎます。スタ誕のスキットで男装がありましたが、池田と井上はガチで男装させてMV作ってほしいものです。
男装MV作ってください。作らせてください。




1位 初恋の人も今でも(7th アンダー)

またもや亡霊が出てしまいました。亡霊補正が入ってしまいました。ただ本当にいい曲です。MVの星野さんも可愛いです。いつ見てもいいMVです。2022年2月12日のやつが見たいので円盤ください。まだですか?


というのはさておき、新参者でこの曲が歌われた時は驚きました。5期が歌い継いでいくと言ってギターを出したので、セトリ見てなかった自分は、渋谷ブルースとか悲しみの忘れ方と思っていたら、まさかのこの楽曲。危うく亡霊の血が暴れてるところでした。でもなぜにこの楽曲が歌われたのか、いまだに不思議ですが、本当にいい曲です。いい歌詞です。今一度聞いてみてください。




最後に

ここまで長々と書きあげてきましたが、これまでようやくDay1分の3年間。ここの3年間は1曲1曲ちゃんとしてる、今よりも遊んでる楽曲がない。康がちゃんとしてる。と思いました。康どこ行ったんだよ…と言いたいくらいに。

これをあと3回やるのかはわかりませんが、始めてしまった以上やらないといけないと思うので12thが来るまでに終わらせておきます。

最後に日本語が変だったりしたかもしれませんが読んでいただきありがとうございました。

次回のDay2(2015-2017)をお楽しみに….









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?