アドラー心理学で学ぶビリヤード『ビリヤードは、きわめてシンプルである』

アドラー心理学で学ぶビリヤード『ビリヤードは、きわめてシンプルである』

人生とビリヤードはとてもよく似ています。
そこでアルフレッドアドラー
人生に革命が起きる100の言葉から
『人生』というキーワードを『ビリヤード』に変換して動画にしました
ビリヤードからアドラー心理学を学び
アドラー心理学からビリヤードを学んでみませんか?



ビリヤードは難しくない!あなたが難しくしているだけ!

ビリヤードは、あなたにとって難しいスポーツですか?

もしそうなら、それはあなた自身が難しくしているからかもしれません。

実は、ビリヤードはとてもシンプルなスポーツなのです。シンプルにプレイすれば、上手くいくはずです。では、どうすればシンプルにプレイできるのでしょうか?

心理学者のアドラーなら、ビリヤードについてこんなことを言うと思います。

「キューを持つ方法には2つある。一つは自然に構えることであり、二つ目は力みすぎることだ。最初の方法を試せば、球はスムーズに動くだけだ」

つまり、ビリヤードが上手くいかないと感じている人は力みすぎているのです。

力みすぎると、球を思うように操れません。力を抜けば、何も問題はありません。

しかし、多くの人は周りの環境や運の悪さが「原因」だと言います。

自分は悪くないと言い訳します。

でも、それは違います。

力みすぎる自分が悪いのです。

では、どうやって力を抜くのでしょうか?どうやってシンプルにプレイするのでしょうか?その答えは一言では言えません。

動画を読見ていただければ、徐々にわかってきます。

現段階でお伝えできることは、ビリヤードのレベルを決めているのは「才能」や「練習時間」ではなく、「考え方」だということです。

だからこそ、私たちはいつでも決意さえすれば、ビリヤードをシンプルにすることができます。

さあ、今日からあなたのキューを持つグリップを力みすぎないでください。

ビリヤードを難しくするのをやめてください。

ビリヤードは難しくないのです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?