見出し画像

作曲備忘録③(Green Hill Zone の耳コピ・アレンジ)

どうも、サウスンです。
今回は、ソニックシリーズの曲「Green Hill Zone」を耳コピ&アレンジしてみました。その際に使ったコード進行などまとめてみようと思います。

今回作った曲

今回作った曲はこちらです。

SoundCloud(音声のみ)

YouTube(MIDI動画付き)

ソニックといったらこの曲だと思います。
1ループ目と2ループ目で少し構成を変えて作ってみました。

  • 1ループ目
    メロディ:シンセ(Omnisphere 2)
    伴奏:ブラス(Session Horns Pro)とストリングス(Session Strings Pro 2)

  • 2ループ目
    メロディ:ブラス(Session Horns Pro)
    伴奏:エレキギター(Ample Guitar LP)

上記以外のドラムやベースなどは共通です。

コード進行

今回使ったコード進行を紹介します。
メロディを耳コピしたところ、大体Cメジャースケールだったので、基本的にはCメジャースケールのダイアトニックコードをあててみました。

イントロ

イントロのコード進行(Cubase コードトラック)

ディグリーネームだと以下です。

|Ⅴ---|----|Ⅵm7--Ⅳ|----|
|Ⅱm7---|---Ⅳ|-Ⅴ7--|----|

ダイアトニックコードから適当に合いそうなものを並べてみました。
メロディが割と規則的なノートの並びだったので、コードチェンジのタイミングは、4拍目や2拍目の8分裏など、少しずらした感じにしてみました。

Aメロ

Aメロのコード進行1(Cubase コードトラック)

ディグリーネームだと以下です。

|Ⅳmaj7---|Ⅲm7---|Ⅳmaj7---|Ⅲm7-Ⅴ-|
|Ⅳmaj7---|Ⅲm7---|Ⅱm7---|Ⅰmaj7-Ⅵm7-|

メロディとコードを合わせて聴いた結果、7th系のコードが合いそうでしたので、4和音のダイアトニックコードを中心に進行を作ってみました。

Aメロのコード進行2(Cubase コードトラック)

Aメロ後半も基本的には同じ進行ですが、最後の小節だけ Ⅴ→ Ⅵm に変えて変化をつけてみました。

Bメロ

Bメロのコード進行(Cubase コードトラック)

ディグリーネームだと以下です。

|♭Ⅶ-Ⅱm-|-♭Ⅶ--|Ⅶm7 -Ⅰ/Ⅶ-|-Ⅶm7--|
|♭Ⅵ-♭Ⅵmaj7-|--♭Ⅵ-|Ⅴsus2--Ⅲm7|--Ⅴ-|

Bメロはスケール外の B♭ や A♭ が含まれているため、コードもそれらを使用してみました。調べたところ、B♭(♭Ⅶ)や A♭(♭Ⅵ)は、サブドミナントの代理として機能するようです。


各パート

1ループ目と2ループ目のメロディと伴奏について軽く紹介します。

1ループ目

メロディはシンセ、伴奏はストリングスとブラスで作りました。

メロディ(シンセ)

音源:Omnisphere 2 (SPECTRASONICS)
Omnisphere のシンセ系のパッチ(プリセット)を使用しました。
使用したパッチは以下です。

使用した Omnisphere のパッチ(メインメロディ)
使用した Omnisphere のパッチ(サブメロディ)

伴奏(ストリングス、ブラス)

音源:
  ストリングス:Session Strings Pro 2 (Native Instruments)
  ブラス:Session Horns Pro (Native Instruments)

基本的にはピアノの伴奏と同じ内容を鳴らしています。
Aメロのストリングスはスタッカート奏法、
Bメロのストリングスはサスティンで鳴らすなど、変化をつけてみました。

伴奏の打ち込み(Aメロ)

2ループ目

メロディはブラス、伴奏はエレキギターで作りました。

メロディ(ブラス)

音源:Session Horns Pro (Native Instruments)
メロディのブラスは、サックスとトランペットの音を重ねて鳴らしてみました。

伴奏(エレキギター)

音源:Ample Guitar LP (Ample Sound)
Ample Guitar LP にクリーン系のアンプで音作りをして鳴らしています。

Ample Guitar LP の画面

打ち込みは、Ample Guitar の Strummer モードを使用して打ち込みました。
ミュートやサスティンなど適当に絡めて打ち込んでみました。

エレキギター打ち込み内容

Ample Guitar はまだ練習中なので、打ち込み方法の詳細については別記事でまとめようと思います。

その他

Omnisphere のベロシティ設定

今回、Omnisphere のシンセの音を使用してみたのですが、プリセットによっては、ベロシティで音量を調整できないものがありました。これは Omnisphere のベロシティ設定で調整できました。


さいごに

今回の曲は、Bメロのスケール外のメロディに対してのコードのつけ方に最初混乱しました。しかし、♭Ⅶ や ♭Ⅵ などのフラット系のコードの使用方法を知ることができましたので、今後のアレンジに活用していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?