見出し画像

『GOAL達成できない人の主な特徴』

皆さんこんにちは!

GOAL達成コーチの南雲です!

今回もよろしくお願いいたします!

今回は「GOAL達成できない人の主な特徴」
というお話をさせていただきます!

私のところに「GOAL設定をしても全然達成できません...」とか「努力を継続するためにはどうしたら良いですか?』

という質問が本当に良く来ます。ですので、今回は効果効率的にGOAL達成するためのコツをお伝えさせていただきたいと思います!

前回の「GOAL達成できない本当の理由」と合わせて実践していただくとより効果も高まりますので、まだご覧になっていない方はぜひ!チェックしてください!


皆さんは、今設定されているGOALに近づいていますか?

なかなか前に進んでいないな〜、
目の前の事が忙しくて手が付けられないよ〜、
そういえば忘れてた〜(笑)

という方もいらっしゃるかと思います。

最初は高いモチベーションでGOAL設定しても、だんだんやる気がなくなってきて、挫折したり三日坊主になってしまった経験ってありますよね?

私も過去には大小織り交ぜて、数え切れない挫折や三日坊主を繰り返し繰り返し、散々嫌という程経験して来ました。

本当に問題なのは、挫折や三日坊主を繰り返し続けてしまうと、大きく自信を失ってしまったり、どうせまた失敗するからチャレンジしてもしょうがないよと最初から諦めてしまう癖がついてしまう事です。

そうなってしまうと、なかなか明るい未来を描くことが難しくなってしまいます…。

なので、今回ご紹介するGOAL設定のコツを実践していただければ、本当に日々GOALへ近づいて行きますし、それどころか、GOALに向かうプロセスも楽しくて、充実感も湧いて来ます!

これって良いですよね?

実際に私も、長年かけてこの方法に行き着いて、日々実践していることで、数多くのGOAL達成をして来ましたし、今でも楽しく充実感が溢れる日々を過ごせていますし、これからの未来もそうです!

私のクライアントの方々も、ガラッ!と変わって明るく元気になって、それぞれのGOALを達成されています。

ぜひですね!今からお伝えする"コツ"をマスターしていただき、ドンドンGOAL達成して行きましょう!

また、今回ご紹介する方法以外にも、意識するだけで人生が変わって行くGOAL達成方法を今後も発信して行きますので、フォローいただけましたら嬉しいです!

それでは行きましょう!!!


早速ですが結論から行きます!

GOAL達成に重要な事は、、、

「徹底的に細分化してサブGOALを設定する」

事です!

挫折したり三日坊主になってしまう場合、GOAL設定する際にメインのGOAL1つしか設定していない方が本当に多いです。

このメインのGOALは現状からすると理想的で、かつ高い基準を設定されている訳です。そうなると、いきなり理想に向かって行かなくてはならなくて、どうしても現状の自分と比較してしまったりとか、高〜い壁のように感じてしまって、どうしても日々意欲が萎えて行ってしまいがちです。

例えば、1トンの岩を動かして下さいよ言われた時に、いきなり1トンの岩を動かす事ってなかなか難しいですよね?

ですが、道具を使って1キロに砕いていけば、1000回運べば1トンの岩も動かす事ができますよね?

後は、いつまでに?という期限がもしあれば、1回で砕く量や運ぶ回数が自然と決まって来て、結果サブGOALが設定されます。

ダイエットで例えると、よしっ今年10kg痩せよう!というGOALを設定したとしたら、10kg÷365日で単純計算すると1日約27.4gになります。ですので、1日27.4g減らして行く食生活や運動を日々クリアーして行けば良い訳です!

これなら、10kg痩せるぞ!と意識するだけよりも、27.4g痩せよう!と意識した方ができそうではないですか?

ですので、徹底的にGOALを細分化して小さくしましょう!

ここで今回のキモであるコツをお教えします!

2つあります!

1つ目、徹底的に細分化した小さなサブGOALを"

「達成したい理想に燃えた大きな気持ち"で取り組む」

ことです!

これは何故かというと、小さい目標だけですとやり甲斐を感じなくなってしまうからです。

マザーテレサの言葉を借りれば、

「小さなことを大きな愛でやりなさい」

というイメージです。

ですので、メインのGOALを日々しっかり意識して捉えながら、サブGOAL達成を積み重ねて行きましょう!

2つ目、徹底的に細分化し小さくしたサブGOALを達成したら、

「毎回めっちゃ喜びましょう!」

先程のダイエットの例ですと、極論、今日は腹筋1回やろう!腕立て伏せ1回やろう!何ならジムに行ってチェックインをしよう!マヨネーズは半分に減らそう!そんな小さい事でも良いのです!

その度に「Yes!」と、自分は凄い!!!サブGOAL達成した!!!と達成感や充実感をたっぷり味わって感じてください!そんなアホな…と思われるかもしれませんが、達成する充実感や喜びを積み重ねて行けば、必ずや達成癖や充実癖という勝ち癖が身に付いて習慣化されて行きます!

注意点としては、喜びを味わう時にあくまでも気持ちとして感じる事に集中しましょう!

例えば、腹筋1回達成したから飲みに行こう!とか、ケーキ食べ放題行こう!とか、GOALと逆の外的なご褒美を与えてしまうと言うまでもなくダイエットについてはGOAL達成は厳しいですよね!

結論をまとめますと、GOAL達成で重要な事は

「徹底的に細分化してサブGOALを設定する」

事です!

コツは2点、

1.「達成したい理想に燃えた大きな気持ち"で取り組む」こと

2.「毎回めっちゃ喜ぶ!」ことです。

皆さんは最近日々充実していますか?成長している達成感はありますか?GOALが無くても幸せだという方もいらっしゃいますけど、私は「なりたいものになる」成れる!成り続けられる人生が一番幸せだと強く信じています。

それを誰かに頼るのでは無く、自らの頭で考え、心で感じ、自らの足で歩き、自ら設定したGOALを達成する喜びを、より多くの方にお伝えして行きたいと思っています!

復習です!GOAL達成で重要な事は、

「徹底的に細分化してサブGOALを設定」

しましょう!

コツは2点、

1.「達成したい理想に燃えた大きな気持ち"で取り組む」こと

2.「毎回めっちゃ喜ぶ!」ことです!


最初はなかなか難しいと思いますが、ぜひ続けてみてください!もし何かわからないことや難しく感じる事があれば、コメント欄にアウトプットいただいたり、私のtwtterにフォローいただきDMをお送りいただけましたら、可能な限りご返信させていただきます。また、公式LINEでお友達追加いただけましたら、イベント情報など発信しますので、その際にはご参加いただけたら嬉しいです!

ということで、今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

それではまたお会いしましょう!

ありがとうございました!!!

GOAL達成コーチ-南雲 雄治

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?