マガジンのカバー画像

地域おこし協力隊 山本の日誌

23
南アルプス市地域おこし協力隊 山本です。 南アルプスの麓のおいしさにこだわった果樹農園にて農業の勉強をしています。2021年の夏まで会社員をしており、農産物はパック詰めされたもの… もっと読む
運営しているクリエイター

#農業

農業日誌 2月27日

南アルプス市地域おこし協力隊の山本です。 いよいよ春の訪れを実感する桃の花びらの採取作業…

3

農業日誌 2月24日

地域おこし協力隊の山本です。 刻々と春が近づく感じが南アルプス市でも見られるようになりま…

3

農業日誌 2月13日

地域おこし協力隊の山本です。 剪定された枝の焼却をしました! 降雪の後だったため、枝が湿っ…

3

干し柿

地域おこし協力隊の山本です。 お久しぶりの投稿になってしまいました😅 昨年10月末から干し柿…

1

農業日誌 7月11日

地域おこし協力隊の山本です。 毎日暑い日々が続いていますがみなさまお元気でしょうか。暑い…

1

農業日誌 6月25日

地域おこし協力隊の山本です。 今日は南アルプス市は吸い込まれそうな青空ですごく暑かったで…

農業日誌 6月12日

地域おこし協力隊の山本です。 6月に入り南アルプス市内ではさくらんぼ狩りの観光客で賑わっています。冬の間、じっと寒さに耐えていたさくらんぼの樹があっという間に芽吹き、今では多くの人笑顔にしている姿を目の当たりにすると果樹栽培の素晴らしさを実感しています。 さくらんぼが旬の時期の一方でぶどうの樹も着実に成長をしています。そこで本日は巨峰の摘粒を実施しました。 房を指定された粒の数に間引いて行くのですがこれが簡単そうで難しい。植物だから完全な規則性がないためどの粒を取るかセンス

農業日誌 6月3日

地域おこし協力隊の山本です。 2022年も半分の6月になりましたね。   今日は桃の袋掛けをしま…

1