2020明治安田生命J1リーグ第33節名古屋グランパス対横浜FC

明治安田生命J1リーグ第33節名古屋対横浜FCは0-0のスコアレスドローでした。

前回対戦時、横浜FCにブロックをかなり崩された印象があり、なかなか苦しい展開が予想された中、試合序盤はその予想通りに進んだ印象です。フリックでプレッシャーを剥がすプレーやサイドバックの後ろかつCBとの間のスペースへのボールで多くのチャンスを作られていました。しかし前半途中より名古屋の時間となることも増えてきました。

1つ目には焦れずに集中する守備の影響があります。いいところへつけられても落ち着いて対応し守りきる、シンプルですが我慢強くやれていたことで徐々に相手のチャンスを減らせていました。

2つ目には即時奪回です。現状の0トップシステムだと、前線の即興に近い連携からの崩しとなるのでミスも比較的起きやすいです。そこで奪われた後にすぐに奪い返すことに成功できていたことで劣勢の展開になりませんでした(丸山から「(あたりに)行け!」との声もありチームとして行く方針もあったかもしれません)。この即時奪回では米本が効いていました。横浜FCは自陣からでもワンタッチで剥がして前進するのが上手いので1人、2人の連続プレッシャーも剥がして進むことが多いのですが、そこで抜けてきたところを米本が狙ってとる、というシーンが多く見られた気がします。何回かはそこで抜けられて大きなピンチになりましたが、比較的奪回に成功したことがよかったと思います。

最後に試合内容とはあまり関係ないところに触れたいと思います。瑞穂最終戦、天皇杯やACLがかかった大事な試合でしたが、もやもやする場面も多く消化不良なドローでした。またそれと同時にこれもサッカーらしさの1つだなとも思いました。以前JリーグのCM?で「ノンフィクション、Jリーグ」というものを見ました。このノンフィクションであることが非日常感のあるとてつもないドラマを生むこともあるし、逆に思い通りいかずに(趣味なのに)残念な気持ちになることもあります。自分も理想では最後の瑞穂はやっぱり勝利して最終節豊田スタジアムで天皇杯を勝ち取る!ということを考えてたりしましたので少しヘコんだ感じになりました。ですがこれも含めてサッカーらしさ、です。ここも踏まえて今後もサッカー、名古屋グランパスの応援をし続けていきたいと思います。

他力本願度合いがより増しましたが、それでもドラマが起きやすいのもまたサッカー、Jリーグです。完全に可能性が潰える最後の最後まで信じて応援しましょう。

以下選手評

ランゲラック

最後の砦として素晴らしい仕事ぶり。自身100試合目を見事なプレーで祝った。

オジェソク

対面の斉藤相手に集中した守備を見せた。攻撃面でのアイデアがもう少し欲しいところ。

中谷

集中した守備でクリーンシートに貢献した。

丸山

守備の統率だけでなく、キャプテンシーも発揮し最後まで戦った。

吉田

マギーニョ相手に粘り強く対応した。

稲垣

引く守備、前から行く守備と両面で効果的だった。

米本

即時奪回時のプレーがとても効果的だった。

マテウス

カウンターの場面で怖さを見せるも、相手の警戒も強く難しい展開だった。

相馬

ハーフレーンを活かしたプレーも見られるなど0トップシステムでも良さを出せるようになってきた。後半のシーンは決めたかった。

阿部

不用意なロストも目立ち前半で交代。

シャビエル

気持ちはわかるがラフプレーはいただけない。今シーズン2回目の一発退場となってしまった…

前田

ドリブルではなかなか良さが出せなかったが決定機に顔を出す機会は多く可能性を感じさせた。重要な局面での止める蹴る精度をもう少し上げたい。

山﨑

怪我明け久しぶりのプレーだが前線で体を張りチャンスに繋げた。

シミッチ

空中戦での強さを見せチームに勢いを与えた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?