見出し画像

【生田絵梨花】生ちゃんの卒業後のトピックス♯1  コンフィデンスマンJP英雄編 ショパンコンクール2位反田恭平

写真は、参天製薬 ウェルウォッシュアイ® ブランドサイト

妄想込みの推測記事です。エンターテイメントとしてとらえてください。



1.『2021年 MTV Unplugged LIVE』の選曲について、卒業後に分かった事。

生田絵梨花は、このライブの選曲にドラマの伏線の様な前振りを入れていたのか?

①.コンフィデンスマンJP 英雄編

ひとつは、映画「コンフィデンスマンJP 英雄編」への出演したので、『Laughter Official髭男dism』を選曲した。

★ ひとつは、映画「コンフィデンスマンJP 英雄編」への出演したので、『2021年 MTV Unplugged LIVE』の1曲に『Laughter Official髭男dism』を選曲した。

正直、Official髭男dism「Laughter」は意外だったが、今回のライブのメイン楽曲だった。生ちゃんが一番気合が入って歌っていて、かつての「君の名は希望」を歌っていた透明感溢れる清楚な生ちゃんで無くなっている。
まるで、ミュージカル舞台演技を見ているかのようなパフォーマンスだった。

★ コンフィデンスマンのプロモーションで沢山ニュースになって、生田ファンにとってうれしい限り。

家にいきなり長澤まさみさんと生田絵梨花さんが来たんだけど…

HikakinTV

YouTuber・HIKAKIN(ヒカキン)さんが動画「家にいきなり長澤まさみさんと生田絵梨花さんが来たんだけど…」を公開。
女優・長澤まさみさんと元乃木坂46・生田絵梨花さんがヒカキンさんの自宅を訪問している様子を公開しました。
長澤さんと生田さんはヒカキンさん宅のルームツアーを体験し、黒ひげ危機一髪で罰ゲーム付きのガチンコ勝負にも挑戦。

今回のコラボは2人が出演する映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』(フジテレビ系)の公開を記念して実現したもの。

映画公開にあたってさまざまなものとコラボする「コラボシリーズ」が展開されており、その企画の一つとしてヒカキンさんとのコラボが行われました。

長澤まさみ & 生田絵梨花ゲーム実況デビューwww【ヒカキンゲームズ】

コラボ動画はヒカキンさんのメインチャンネルのほかに、「HikakinGames」と「東宝MOVIEチャンネル」でも公開。
『コンフィデンスマンJP 英雄編』とのコラボが発表されたホラーゲーム『青鬼オンライン』をプレイし、長澤さんと生田さんは初めてゲーム実況に挑戦。
動画の最後には、ヒカキンさんから長澤さんと生田さんへの質問コーナーが行われ、長澤さんは料理系YouTuber、生田さんはお笑い芸人のYouTubeチャンネルをよくみていることが明かされました。




②.逃げ水

もう一つは、『18th 逃げ水』。
東京FM TOKYO SPEAKEASY 2022年1月24日(月) 25:00-26:00
生田絵梨花は、ショパン国際ピアノコンクール第2位の反田恭平さん

TOKYO SPEAKEASY 2022年1月24日(月) 25:00-26:00

★ 今回の対談は、生田絵梨花が「TOKYO SPEAKEASY」に出演する際の希望する相手に反田さんをお願いした、と言っている。

生田絵梨花にとって、自分が叶わなかった「世界的なピアニストになる」夢を叶えた人に見えているだろう。

2022年1月24日(月)の放送回であり、反田さんのスケジュールの関係もあって事前の録音だと言っているので、キャスティング自体は2021年12月以前にはされていたのだろう。人気者のスケジュールを押さえるには最低でも半年前には話はあるだろうから、この「MTV Unplugged: Nogizaka46」2021年12月11日の選曲時には反田さんとの共演は決まっていたと思う。ラジオの中で、反田さんを調べて「ミュージカルの動画を見つけた」と言っている位だから。

★ 二人は、以前からの知り合いだった

反田恭平さんと生田絵梨花さんは、共通の友人を介して知り合ったらしい。
2021年10月、第18回ショパン国際ピアノコンクールで第2位に入賞する前、反田恭平さんが知り合いを訪ねて東京音大に行ったらしい。その際生田絵梨花さんと軽い挨拶をしたとのこと。(多分2017年頃)

反田さんにとっての人生初めてのライブが、2017年11月26日の乃木坂46東京ドームコンサートで、卒業メンバーの映像とかがあって感動したらしい。
もちろんコンサートに行ったのは、前に軽く遭った生田絵梨花及び乃木坂46に興味を持ったからでしょうね。

それへの御礼と言う意味もあって、生田絵梨花さんが反田恭平さんのコンサートに行ったら、武井壮さんの隣の席だった。反田さんと武井さんは別の系列で知り合いだった。
そのコンサートは、反田さん自身が初めてプロデュースしたコンサート(※1)だった。

※1 : 2018年3月1日「MLMダブル・カルテット」を創設。東京オペラシティコンサートホールにて、反田恭平と8名の弦楽器奏者(岡本誠司、大江馨、小林壱成、桐原宗生、島方暸、有田朋央、伊東裕、森田啓佑)が旗揚げ公演を行う。

ウィキペディア(Wikipedia)

反田 恭平(そりた きょうへい、1994年9月1日 生まれ )
東京都出身(北海道札幌市生まれ)のピアニスト、指揮者、実業家。
ジャパン・ナショナル・オーケストラ代表取締役社長兼CEO。
高校3年生の時、日本音楽コンクールにて男性では史上最年少となる18歳で第1位。併せて、聴衆賞を含む4つの特別賞を受賞。
2015年、第25回チッタ・ディ・カントゥ国際ピアノ協奏曲コンクール優勝(イタリア)。
タカギクラヴィア社長・高木裕のサポートを受け、ホロヴィッツが愛奏したヴィンテージ・ニューヨーク・スタインウェイを使用している。
ロシアを経て、現在ポーランドに在住。
2021年10月、第18回ショパン国際ピアノコンクールで第2位に入賞。
2位はアレクサンダー・ガジェヴと同時受賞であり、同コンクールにおける日本人歴代最高位タイで、内田光子以来51年ぶり2人目。
反田は「『ショパン国際ピアノコンクールで協奏曲を弾く』。
同コンクールの審査員を務めた恩師ピオトル・パレチニは「彼はファイナリストの中で唯一、1次から最後まで発展していったピアニストだったと思います。ツィメルマンやブレハッチ、ブーニン、レヴィットが、彼のポロネーズが良かったとメッセージをくれました」。加えて、モスクワ音楽院教授・ピアノ科長を務める恩師ミハイル・ヴォスクレセンスキーは「世界中の音楽家の中でも傑出しています。このような才能豊かな人が世に出るのは10年に一度のことでしょう」と語っている。

ウィキペディア(Wikipedia)



★ 生ちゃんは才能ある人に認められる事を改めて確認

生ちゃんは、反田さんがショパン国際ピアノコンクールで第2位に入賞したからそれに乗っかろうという魂胆ではなく、反田さんが生田絵梨花ファンだったという事が、この1時間の「東京FM TOKYO SPEAKEASY」の内容だった。

反田恭平氏は、この番組内で生田絵梨花の声が良い事と、ピッチが安定している事を評価していた。反田恭平氏は、指揮者でありアレンジャーである事から絶対音感を持っているという。乃木坂の曲の音程だけでなく楽器の音色や生田の声パートを当てていたらしい。
反田氏は、転調好きらしく、「サヨナラの意味」や「逃げ水」が良いと言っている。「逃げ水は」ドビュッシーの名曲「月の光」(Clair de lune)が挟まっている事が良いと言っている。

反田恭平 Kyohei Sorita@kyohei0901
「#うたコン (NHK)」を見ていたらいきなりドビュッシー/ #月の光 が流れてきて、思わず2度見ならず2度聴き… どうやら #乃木坂46 の「逃げ水」という曲の途中に月の光が入っていると。あとでもう一度聴いてみよ。 絶妙だったなぁ。いい意味で!! 俺もビックリしました。

2017年9月5日 Twitter


生ちゃんの卒コンを配信で見た様で、ピアノの弾き語りを聴いている。生田のミュージカル等のセリフを言いながら歌を歌うという事を凄いと評価。
生ちゃんが、「反田さんは文化祭でミュージカルをやっていた動画を見た」と振ったら、「ピアノだけでなくオペレッタやリトミック系の学校に通っていた。」と言った。(※2)

※2 : 音楽教室「一音会ミュージックスクール」
一音会ミュージックスクールは、「江口メソード」の創始者である江口寿子が、1961年に東京都豊島区池袋・椎名町に開校した音楽教室です

中学生の頃、漫画『ピアノの森』を勧められた反田は「主人公達が弾く作品を全部調べて、楽譜を買って弾いていた。僕はピアノの森と一緒に育ってきたような感じがあります」と明かしている。

桐朋学園大学で長年教授を務める岡本美智子は「オーケストラの指揮に挑戦したり、学園祭でミュージカルの舞台に立ったりと、常ににぎやかで周囲を引っ張るオーラがあった。ピアノというよりは音楽そのものを、全身で楽しんでいた」と語っている。

ウィキペディア(Wikipedia)

★ 以下、対談のつまみ食い

反田 :幼少時から、遊びの様に音楽をやっていたので、その中で一番興味を持ったのがオーケストラだったが、先生に「ピアノ」を先にやりなと言われたのでピアノをやっている。

筆者の感想 :遊びの様にやっているって、正に本当の天才。

生田 :5歳で日本に帰国してきて近所の音楽教室に入ったら、東京音大系列のピアノ教室で、めちゃくちゃ厳しい教室だった。母親も言っていたが、そういうスパルタ教室だという事を知らずに入れてしまったらしい。
だから、泣きながらやっていた。
アンサンブル・音楽の楽しさを感じたのは乃木坂に入ってから。

筆者の感想 :でも、厳しい教室で10年以上続いていた事は、生まれつきなのか?育て方なのか?それに耐えられるコンピテンシーが有ったという事ですね。

反田 :コンチェルトソリストがソリストなので、将来の子供たちの為に「ジャパン・ナショナル・オーケストラ」を設立した。コンチェルトの様に音を合わせる楽しみを広げたい。

反田 :乃木坂の曲は大好きで、ソロ曲も「ダンケシェーン」とか知っている。「サヨナラの意味」の転調は好きだ。半音が好きで、バイオリンとかギターとかではできるがピアノでは♪と♪の間に半音を表現できない。

それぞれのリクエスト曲を流す
反田氏のリクエスト
:「サヨナラの意味」
生田のリクエスト:「エルトンジョン YOUR SONG」

反田 :右からはこの楽器、左からはこの楽器が聞こえる。ピアノのメーカー種類が気になる。1960年代のスタンウエイのアップライトじゃないかな?

反田 :生田さんのピッチはキレイ。音符を正確にあてられている。ヘルツ単位で音を決めている。
みみが良い(音感が良い)例示として、動画で生田の歌を見ていた?(のぎどこ 初期)
※Nel cor piu non mi sento (心の中にもはや私は感じない) 
ジョヴァンニ・パイジエッロが作曲したオペラ『美しい水車小屋の娘』のなかのアリア

筆者の感想 :画像あさっていて、これを知っているのは完全に生オタだ。

反田 :イエヴァンポルカ の画像を見た。

生田 :反田さん、正にまるっきりファンじゃないですか?

反田 :ピアノは、人が喜ぶからやっている。子供のままの様に楽しいから音楽をやっている。

筆者の感想 :楽しんでショパンコンクール2位を取れるのは、正に天才としか言えない。

反田 :ショパンが好きなの?

生田 :一番沢山弾いていた。

反田 :「エオリアンハープ」を弾いていた画像を見た。(乃木どこ初期)

生田 :「ショパン/バラード第2番 ヘ長調」は卒業課題曲として沢山練習した。


筆者の感想 :個人的な感情ですまないが、この反田恭平はヤバい位に音楽界の寵児になるだろう。
反田氏がもし生ちゃんの夫になるとしたら悔しいがしょうがないかな?
せめての希望は、生ちゃんの変人や天衣無縫な処を潰さないで欲しい。



2.卒業した生ちゃんをなべりょう氏が描く

なべりょうさん

上記なべりょうさんが乃木坂46の生田絵梨花のラストとして描いた1枚。
初めて乃木坂を知った人が、この絵の元になった動画(周りの小さな生ちゃんの絵が描かれた番組)を探して全部見るのに半年はかかるかな?
それぞれが心が騒ぐ各名場面だったな。全部懐かしい。

また会いましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?