見出し画像

「Kアリーナ横浜」刺傷・傷害騒動はケガした女性「自分で刺した」。当時やっていたイベントは『MTV VMAJ 2023』

1.【筆者のコメント】
この会場は開業早々ケチが付いた様です。
芸能界は、運に左右されやすい業界なので、利用を避けられるかもしれない。

刺傷事件はより退場に時間がかかる方が嫌かもしれない。多分来年秋迄抜本的解決は無い。



2.騒動の有った施設「Kアリーナ横浜」

神奈川県横浜市西区みなとみらいに2023年9月29日開業したばかりの収容人数約20,000人の音楽専用アリーナです。音楽業界では注目されている。

運営は、ケン・コーポレーションの子会社であるKアリーナマネジメントが運営する。
都心で外人向けの高額住宅賃貸でのし上がった会社で、イベントやまして音楽ライブの会場運営は初めて。
なめてかかっていた?と思われる。

賃貸であれば月額30万円、販売であれば1億円を超えるような高額物件を主力に取り扱う、総合シンクタンク。特に、外国人向け高級物件の賃貸仲介業務においては日本でも草分け的な存在である。


1).騒動1

しかし、つい先週退場時に大渋滞を起こしている。

★「横浜駅まで1時間以上」徒歩10分のはずが Kアリーナ混雑で課題

朝日新聞デジタル 2023/11/18(土)


横浜駅東口まで徒歩約10分とアクセスは良いが、SNSでは「退場は地獄」「横浜駅まで1時間以上かかった」といった声も。運営会社の問い合わせフォームにも10件ほどの指摘が来たといい、14日には公式ホームページに「ご来場の皆様に大変ご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます」などとする文書をアップした。  

運営会社によると、雑踏事故の防止もあり、退場時には規制をかけているという。取材に「ルートが一つになることで横浜駅への到着時間が想定より多くかかっている」「市と協力して複数ルートの案内や歩道が狭い場所の改善ができないか協議している」とした。  

Kアリーナ周辺のエリアは「観光・エンターテイメント」を軸に街づくりが進められており、横浜市はライブの観客に地域を回ってもらうことをめざしているが、実際にはライブ後は帰途に着くため、横浜駅に直行する観客が多いことも混雑の背景にありそうだ。  

市の担当者は「来場者で混雑することを避けるためにも、公演後に街に繰り出したくなる効果的な回遊策を打ち出していきたい」と話す。


2).騒動2

【筆者】
イベント中に女性が刺傷されて警察と救急が駆けつけて大騒動になった。
あんまりない事件だし、48才でしかもライブイベントでやる狂言ではない。当時、山下智久のライブ中だったと言われている。
オタクという人種は御しがたいが、特に女オタは御しがたい。


★「Kアリーナ横浜」騒動はウソ ケガした女性「自分で刺した」

jiji.com  2023/11/26(日)

横浜市西区みなとみらいの音楽施設「Kアリーナ横浜」で23日夜、女性(48)が刃物で切られたと通報があった事件で、神奈川県警は26日、女性が事情聴取に対して「自分で刺した」と話し、事件は虚偽だったと明らかにした。    

県警によると、女性は大阪府在住で、施設で行われた音楽イベントに夫と参加していた。「自宅から持ってきた包丁で腹部を刺した。悩みがあった」と述べているという。女性のけがは軽く、既に退院した。 


★アリーナ刺傷事件は虚偽 48歳女性「悩みあった」 神奈川県警

日テレニュース  2023/11/26(日)

【画像】発生直後の現場の様子…会場では山下智久さんらのライブも行われていた



【参考】
「マジ迷惑な行為」Kアリーナ横浜の傷害事件『自分で刺した』自作自演報道に「ノーチェックで刃物を…」「警察はザルじゃない」とさまざまな意見

中日スポーツ 2023年11月26日



3.BE:FIRST、チャ・ウヌやTHE BOYZが登場! 「MTV VMAJ 2023」ライブの模様を写真とともにレポート

2023/11/23


全米最大規模の音楽授賞式「MTV Video Music Awards」の日本版、「MTV VMAJ 2023」が今年は11月22日にKアリーナ横浜にて開催。4冠受賞を果たしたMrs. GREEN APPLEをはじめ、BE:FIRST、チャ・ウヌ、THE BOYZ、NiziUら豪華アーティスト15組による圧巻パフォーマンス&授賞式の模様を受賞コメントとともにレポート!

■Mrs. GREEN APPLEは4冠受賞!

受賞20作品の中で最も票を獲得した作品に与えられる最優秀賞「Video of the Year」に加え、「Artist of the Year」「Best Alternative Video」「Best Visual Effects」の4冠を達成したMrs. GREEN APPLE。トリを務めたライブパフォーマンスでは、「ケセラセラ」「Magic」を披露。「結成10周年で今年はフルアクセルで駆け抜けたいと話していたので、とても充実した1年になりました」とコメントした。

■BE:FIRSTは「Group of the Year」受賞


■「Best Asia Group」受賞のTHE BOYZ


■「Best Pop Video」受賞のNiziU


■「Best Asia Celebrity」のBright


■「Best R&B Video」受賞の山下智久


■「Best Art Direction Video」受賞のアイナ・ジ・エンド


■「Best Dance Video」受賞の櫻坂46


■「Best Group Video」受賞の乃木坂46


■「Best Cinematography」受賞の日向坂46


■「Daisy Bell Award」受賞曲「新人類」のスペシャルステージも


■「Album of the Year」「Best Solo Artist Video」2冠達成のaiko


■「Best Storytelling Video」受賞のマカロニえんぴつ


■「Best New Artist Video」受賞のano


■「Song of the Year」「Best Animation Video」受賞のYOASOBI


■「Best Rock Video」賞受賞の10-FEET


■「Best Hip Hop Video」賞受賞のBAD HOP


終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?