見出し画像

乃木坂46最後のソロ曲『歳月の轍』   メンバーから生田絵梨花へメッセージ

妄想込みの推測記事です。エンターテイメントとしてとらえてください。

生田絵梨花の最後のソロ曲です。だからこそ見えてくるメンバーとの関係をご確認ください。


1.1期生の生田絵梨花評

生田絵梨花さんが同僚・後輩にどう思われているかが今回のテーマです。
その前に、1期生の卒業生であり、生ちゃんよりお姉さん達からの評価を挙げてみます。

★乃木坂46の中で尊敬しているメンバーとして生田を挙げているのは、生駒里奈、桜井玲香、若月佑美。

◎橋本奈々未
「いくちゃんは、自分の意見を主張できて、自分のペースを崩さずにいられるのが年下ながらすごいなって」。※3

◎生駒里奈
「学業もアイドルも女優も、ひとつも手を抜いていないから」。※1

◎桜井玲香
「あんなに自分ルールを完璧に守り抜いている人にはなかなか出会えない」。※1
「いっぱいメンバーがいる中で、もちろん学生メンバー(は他に)もいるけど、一番両立を頑張っているメンバーだなと思う」。※2

◎若月佑美
「一瞬たりとも時間をムダにしない生き方がすごい」。※1


★その他メンバーからの印象
◎齋藤飛鳥
「いくちゃんは、同じグループにいるのが申し訳なく思えるほど天才! でも完璧すぎないバランスも絶妙だから、いくちゃんを見た後に、自分を見るとちょっと凹む(笑)」。※3

※1:出典:映画『悲しみの忘れ方Documentary of 乃木坂46』公式パンフレット 2015年7月10日
※2:NHK『AKB48 SHOW!』乃木坂46紅白SP! 拡大版 - 2016年2月11日放送
※3:『CanCam 2016年7月号』 小学館、2016年

◎白石麻衣
出典を探せてないのだけれど、白石麻衣の生田絵梨花評を挙げておきます。
「世の中には、嫉妬する意味がない、と思い知らされる程圧倒的な才能がある事に気づかされました。生ちゃんに嫉妬するのは単なる時間の無駄です。」


2.生田絵梨花の卒業記念ソロ曲『歳時の轍MV』の中で5人がメッセージを寄せた

生田絵梨花を敬愛しているメンバー5人が、メッセージを寄せてくれています。生田に事前に言っておらず、そのサプライズ反応を撮りたかったのでしょう。

見たい方は、「乃木動画」に入ってみてください。

大画面からのメッセージを聴いている生田絵梨花


1).久保史緒里のコメント

久保史緒里

生さんへ、
ご卒業おめでとうございます。
そして本当にお疲れさまでした。

いくさんが、卒業発表されてから、心にぽっかり穴が開いた気分と言うか、いつかこの日が来るこの時が来ると言うのはずっと覚悟していたはずなのに、いざ発表を受けて「がんばれません!がんばれません!私」って泣いちゃって、迷惑かけてすいませんでした。
自分、大丈夫かな?と思う位生さんの事が好きで、憧れでした。それはきっと、これから先何年経っても変わらないだろうなと思う位あこがれで、本当に大好きな存在だけれど、私が加入して5年間それを言葉にしたらだめなんだろうと思って言葉にしていない事が沢山あって、なんであの時言えなかったんだろう?とか、もっと自分が頑張っていたらもっと近くに居れたのかな、と思う事が沢山ありました。
今回のシングルで隣に立てて沢山お話出来て本当に楽しくて、そんなときに生さんの卒業の事を聞いて、寂しいけれど、「あなたたちなら大丈夫」といってくださったから、これはもう頑張るしかないなと思っています。
生さんが残してくださったものがあまりにも大きいので、乃木坂で頑張って行こうと思います。そして何より、生さんのこれからが幸せで溢れる事を願っています。

本当にありがとうございました。大好きです。

嬉しい。可愛がろうかな?

筆者の感想

安定の久保コメント。
46時間TVでピアノ弾き語りに挑戦してくれて、このコメント自体の真価が上がるという事理解していますか?
心の中からの発言であれば、それを体現していくのであれば、人間としての真価が上がって行くという、それこそが生田絵梨花が体現して来た事。
引き継ぐなら、それを引き継いでいって欲しい。スキルは後からついてくる。
橋本奈々未が「自分に嘘をつかない人」として生田絵梨花と桜井玲香を挙げて最後のANNにこの二人を読んだ事を今でも忘れません。

★自分に正直に生きて来てしかもそれが成功の要因となった生田絵梨花を永年見ていたが、桂米朝師匠の「人間正直に生きれば怖いものはない」を体現していたのだという事をやっと2021年5月の「はなつまみ」を見て腹に嵌った。
乃木坂に限らず、芸能界に限らず、普通の社会人でも「人間正直に生きれば怖いものはない」。
実は人生で一番難しい事なのかもしれません。

歳時の轍 生ちゃんのMV 実際の過去のスコアが舞っている

歳時の轍


歳時の轍

久保史緒里 『価値あるもの』MV 拾った紙は生ちゃんのスコア?

価値あるもの

2001年宇宙への旅  スタンリー・キューブリック監督 1968年4月6日

29thシングル カップリング曲 久保史緒里、阪口珠美、中村麗乃、遠藤さくら、賀喜遥香、金川紗耶、北川悠理、佐藤璃果  “新・華の2001年組”

★ 久保と生田のLINE LIVE

久保史緒里の乃木坂上り坂 ゲスト:生田絵梨花【LINE LIVE】  2021/12/28
乃木坂工事中 同化してるぜ! 久保史緒里の言った言葉


2).遠藤さくらのコメント

私は生田さんが好きで、憧れて乃木坂46に入って来て、今では私が勝手にくっつきに行ってしまって、本当に大好きで大好きで仕方がない先輩です。
本当に大好きすぎて、うっとうしい位くっついてしまっているんですけれど、それでも優しくそばにいてくれたこと嬉しかったです。

廻りを明るくさせてくれる生田さんが好きでしたし、そんなお仕事に対しても真剣に向き合う姿や、努力をする姿に本当にいっぱい影響されたし、かっこいい後ろ姿を見せてくれたり、本当にありがとうございました。

色々気にかけてくれて助けてくれたこと感謝しています。いっぱいいっぱいありがとうございました。大好きです。

さくらにありがとうとお辞儀

筆者の感想

この娘は、乃木坂を背負っていける逸材でしょう。
ビビリとか優柔不断とか言われていますが、番組で泣いたのも含めて「大好きな生田絵梨花」に良く思われたいという事からくる優柔不断です。
優柔不断なら大好きな生田絵梨花に遭いたいからと言って乃木坂46に飛び込んでこれない。そういう意味で、西野七瀬の様な思いっきりの良さ、強さを感じます。
生田推しを公言して、他のメンバーに嫌われる事なんかを想定もしていないし、それが有っても怖くないでしょう。

卒業後も生ちゃんに会えているでしょうから、それをモチベーションにして頑張れると思っています。

二人を比べれば、久保史緒里の方が心配です。

★ 女子三人旅 全国ポスター貼り 坂駅 愛知編
本当に楽しそうな旅なのが解った。生ちゃん、乃木坂46の『の』に出演した時、近況で一番楽しかったのが『女子三人旅 全国ポスター貼り 坂駅 愛知編』だと言っていた。

乃木オタは、「かつてない歌声」も「かつてないダンス」も興味なくて、こういうのにホンワカされればそれで満足なんだよ。



3).筒井あやめのコメント

私は、乃木坂46に加入してから今も、ずっと変わらず憧れの存在が生田さんです。

歌やお芝居とか本当に幅広いジャンルで活躍している生田さんを見て、「アイドルって歌って踊るだけじゃないんだ」と言うのを学びました。どんなに忙しくても、一つ一つを完璧にこなしている生田さんは、本当に尊敬していますし、その誰にも真似できない様な不断の努力がきっとあるからだと思うので、そこにも本当に尊敬します。
後は、生田さんのフレンドリーな処が好きで、よく真夏さんにちょっかいかけている処だったり、真夏さんの舞台に一緒に見に行った時沢山の事をお話してくださって、その時は未だ乃木坂46に入って間もない時だったんですけれど、一つ一つが身に沁みる話を沢山してくれてうれしかったのを思えています。

生田さんとご一緒にできたのは3年位と長いようで短かかったのですが、その中でも生田さんから沢山の事を学びました。喋れたこととか、楽しかったこととか、ずっと心の中にしまっておきたいなと思います。

いままでありがとうございました。本当にお疲れさまでした。

あやめちゃん、かわいい、良い子

筆者の感想

この年でしっかりしているなと思います。コメントが大人過ぎて、スキがないように見える処がアイドルとしたら欠点なのかもしれません。
いわゆるコンピテンシーが高いと思います。ご両親がしっかりした方なんだと思います。
書道の「特待生(学童部の最上段位保有者)」を持っていると言ってましたが、道を究めるという意味では生田絵梨花の中にそれを見出したのかもしれません。

もっと先輩に甘えてもいいんだよと言いたい。そういう楽屋でしか見せないスキを全開にできる環境「乃木坂46:安心できる帰れる場所(サンクチュアリ)」を是非自ら作ってください。

★ 2021-12-19 乃木坂46の『の』(no cut) - 筒井あやめ・生田絵梨花
文化放送 つっつんと呼んでくれって!



4).齋藤飛鳥のコメント

生ちゃん、10年間ご苦労様でした。
よう走りぬいたなぁ。頑張ったねぇ。本当にお疲れ様。

生ちゃんは、周りの人から「努力の人」とか「天才」だとか言われる事が有ったと思うのですが、「私は生ちゃんこそが普通の女の子だな」と思っていました。
なんでだろう?楽しい時はめっちゃ楽しいし、悲しい時はめっちゃ落ち込むし、そういう処がこちらに見えていたのがいいなと思っていた。
うらやましいなと思っていたかもしれないです。生ちゃんが卒業してからは、普通の楽しみとか普通の幸せとか存分にかみしめて欲しいなと思っています。

もし、絶対ないと思うけれど、卒業後に一緒にご飯行く事になったら、仕事の話ではなく、たわいもない身の廻りの話とかしたい。生ちゃんの日常の話が聴きたいかな。もしも、飲みに行く事になっても、秋元真夏さんだけは連れてこないでください。

生ちゃんは、皆の事を笑顔にしてくれたり楽しませてくれたり、感動してくれたり、いろいろと気持ちを動かしてくれた存在だなと思うので、これからはもっと自分を大切にして自分の心を大事にして過ごしてほしいなと思っています。今まで本当にありがとう。お疲れでした。

飛鳥の話にうなずく
見事な間奏部分

筆者の感想

何年もうざったい生ちゃんに絡まれ続けてきたので、まあ複雑でしょう。
拒否続ける事で無意識の中で自分を守って来たのだともう。
ウザがらみで楽しい世界に行くのは、自分が無くなりそうで怖いとか思うのだろう。乃木坂の一番の強さであるわちゃわちゃしている[多幸感]を理解できてないんじゃ無いのかな?
飯食いに行ってまじめな話をしたら、コンピテンシーの高さとか目線の高さとか意識しちゃって自分と比べてしまうのがいやんなんだと思う。
その意味で生ちゃんを受け入れられるメンバーが少なく、橋本や白石や高山や新内というメンバーが卒業して、真夏しか残っていない。

そのままの飛鳥に自信を持って生きて行って欲しい。普通の人と違って、毎日人と比較され、毎日自分の至らなさを思い知らされる「アイドル」と言う商売は厳しい。その中で、自分ならやれることで本当に自分がやりたい事を早く見つける事をお勧めする。

「生ちゃん好きかも?」と言い出したのはいつだったか?
生田のいない乃木坂で一人で風当たりの強いポジションをやって、生ちゃんとかの価値をもっと気づくのかもと思っている。
「殿(しんがり)がいくばくか」をやれる強さを是非考えて欲しい。

YouTube 乃木坂46『生田絵梨花 卒業記念メモリアルブック発売記念』生田絵梨花×齋藤飛鳥 2021/12/17【SHOWROOM】



5).秋元真夏のコメント

いくちゃん~~

10年間の乃木坂の活動、本当にお疲れさまでした。生ちゃんとの思い出は山ほどあるし、生ちゃんとの関係性はだれにも負けないの程濃い関係性だったので、本当に寂しい。
エピソードの一つで、生ちゃんがライブのリハーサルにあまり来れなかったけれど、久々にリハーサルに参加した時みんなが、「リハーサルも出ていなくて短時間で覚えていて凄いね!」と言った時の返しで、「リハーサルに出れていないのが申し訳ないし、これくらい仕上げて来るのは当たり前」と言った事を覚えている。

思いがけず、「申し訳ない」という姿勢で居たのが凄く印象に残っている。時間が無い中仕上げてくる事が凄いのに、そんなとこでも謙虚だ。天才肌と言われるけれど、努力の人だと思っています。

家に来た時に、ジャズミュージックを流しながら洗い物を全部してくれたのがうれしかったです。

1期生が卒業していくときに毎回号泣していたのを慰めて支えてくれていたが、これからどうすればいいのだろう?今はメンバーの関係だけれど、卒業したらもっといろんな壁を超えられるんじゃないかって思うから、

それを楽しみにして、生ちゃんをだれよりも応援する人として、もっと仲良く濃い時間を過ごせたらな・・・て思っています。生ちゃんが別な道に進む事での悩みとかを全部聴くから、生田絵梨花が大好きなのでこれからもよろしくお願いします。乃木坂の活動お疲れさまでした。

真夏に手を振る

筆者の感想

真夏だから、いう事ありません。
生ちゃんに卒業されてしんどいのは真夏の方だろうと思う。

★ 【乃木坂46 秋元真夏 生田絵梨花】2021.12.21
  「cookpadLive
 まなったんのデキる嫁キブン」#29

cookpadLive


「生田絵梨花は自分の中に10人の人格が居て」と真夏が言い出して、
生田が「その時どの人格だったかによって後で覚えていない事がある」
「今の自分はちゃんとしようと思っているが、明日の自分がどういう人格なのか分からないから約束は出来ない」「毎日同じ人だと思わないで欲しい、毎日違う人だと思って接して欲しい」。

そういえば、深夜の生ちゃんの時の記憶がないと昔から言っていた。

違う人格になる事に慣れている生田絵梨花は、女優になるべくして生まれてきた?

※解離性同一性障害(解離性同一症)と言うと、ジキルとハイドの様に全く真反対の人格が出て来るイメージがあるが、生ちゃんの場合どの人格も可愛く少し幅広く見ると同じ性格に見えて、気づかないし嫌な感じがしないのが特徴。
前にマネージャーが言っていた事だけれど、勝手にその役が降りて来る憑依型女優なのかもしれない。それに加えて役作りの努力をしたら、凄い事になりそうな予感もする。
どちらにしろ天才型女優の代表大竹しのぶも普通の人間ではなく変人である。


憑依型女優
今回は10代から40代の男女を対象に、「「憑依型」役者として天才的だと思う女優」についてアンケート調査を行い、結果をもとにランキング化しました。
■質問内容
「憑依型」役者として天才的だと思う女優は誰ですか。3つ以内でお選びください。
■調査結果
1位:二階堂ふみ 24.0%
2位:大竹しのぶ 20.0%
3位:満島ひかり 19.0%

4位:沢尻エリカ 14.0%
5位:上野樹里 11.0%
5位:綾瀬はるか 11.0%
5位:高畑充希 11.0%
8位:菅野美穂 10.0%
8位:松岡茉優 10.0%
8位:高畑淳子 10.0%
https://dekakeru.jp/neta/6342-2/


★ 2021-12-19 秋元真夏 / 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオSUNDAY (no cut) - 秋元真夏・生田絵梨花 (乃木坂46)

生ちゃんの卒コンの話題
お手紙を読んだ事に対して、隠れて準備が大変だった。
生ちゃんが、「私結構真夏のスマホ覗くもんね」。「誰とLINEしているの?」「どこ行くの?」よくばれなかったね?
衝撃だった、彼氏のスマホを覗く彼女になっている。
生ちゃんが「真夏が沢山の私へのコメントを求められていたが、全部一つ一つ別な事言っている事が凄いと」と言うと
真夏が、「あなたは特別ですよ」と言って、
生ちゃんが「私の事スキだもんね💛」

卒コンで生ちゃんが真夏との関係を聞かれて、「妻」と言っていた事に対するファンからの質問で、真夏は生ちゃんをどう思っているか?を聞いた。
真夏が、生ちゃんは『弟』と例えた。
生ちゃんが、「夫か?」と聞き間違いコント。

彼女?彼氏?どっちだ?
生田絵梨花はどの人格になっているのかな?

ジャイアンコント(赤裸々光線で本音を明らかにする)
生ちゃん「とろくて、泣き虫で、カんでばっかりで」
本当は、「笑顔が可愛く、言い合いしても負けない強さ、泣いている時はだいたい人の事、しっかり者、守ってやりたくなる儚さがあって、一緒にいると居心地が良くて」

真夏
「おこりんぼで、すぐ歌うし、こっちの都合を聞かないし、自分勝手でひどい奴だなと思っていた」
本当は、「私が泣いている時いつも寄り添ってくれるし、元気の無い時に近くにいてくれるし、何よりめちゃめちゃ努力家だし、さっきも沢山褒めてくれたし、妻みたいだっていってくれたし」

生ちゃん
「のびた~、お前は心の友、いや心の妻だ」


6).生ちゃんへの尊敬を公言している後輩

3期生:佐藤楓、久保史緒里
4期生:遠藤さくら、筒井あやめ、金川紗耶、北川悠理、松尾美佑

※隠れファン:お推しメンではなく公的な部分での尊敬
2期生:北野日奈子、寺田蘭世、山崎怜奈
3期生:中村麗乃
4期生:清宮レイ、早川聖来

外での活動をして行けば、特に舞台とかミュージカルとか歌の仕事での生田絵梨花の外部の評判が高い事を知って改めて生田絵梨花の凄さに気付く。
それだけグループ内では変人と認識されている。2期の伊藤かりんは楽屋で歌いながら歩いていたと驚き、渡辺みり愛は、バスの中で30分ぐらい無言で見つめてきたと驚いていた。確かに変人ではある。


■ 生田絵梨花的なモノが「乃木坂らしさ」

推しメン、筒井あやめ→大園桃子(3期生)、清宮レイ→大園桃子(3期生)
は偶然ではなく、大園を推しメンに上げる根拠は、この二人が推している大園は自覚しない乃木坂らしさであり、生田絵梨花が乃木坂らしさの根源だと気づいたから尊敬する。乃木坂の強み最大の強みは生田絵梨花的なモノ。


★ 秋元康先生も今野義雄氏も、生田絵梨花の卒業が乃木坂らしさの欠損につながり衰退していく事を懸念して、中西アルノ的な劇的な手法を取った。

コンサバティブ且つノーブルな生田絵梨花が乃木坂らしさの根源だったのだから、その生田絵梨花の内側からの変化の範囲が、乃木坂の最適な変化じゃなかったのかと思うのは私だけでは無いと思いますが。
さすがに「パンク」ではない。


★ しかも、これから来る『風の時代※』にやる事では無かった。

※「風の時代」
乃木坂46メンバーは、ファッションに関わる近いポジションに置かれているので、女性のファッションだけでなく、サステナビリティ・SDGsの流行りの意識にも興味を持たざるを得ません。

知性・コミュニケーション・個人といった内面的要素を重視する傾向にあります。これからの世の中は「持たない生活」が基盤になり、個人が自分なりの価値観でものごとを選択する時代です。目先の豊かさだけを追うのではなく、永く続くサステナブルなものを求める傾向も、風の時代の選択と言えるでしょう。

世界大戦が無く平和な時代が70年以上続いて来て世界の人口が急増して、資源特に食料や水と言う生きる為の根本的なモノが不足して行きます。
その時代に人間が向かう先は、ブロック化してその仲間との間で共存共栄していく事なのでしょう。その試みが30年前からEUで試行錯誤されています。
全ての外部との間での過激な競争の時代から、仲間を募りブロック化した中では「共存共栄」する時代に成らざるを得ません。

人類の歴史を見ると、過去と同じ事を繰り返しながら少しずつらせん状に進化していく事しかできてきませんでした。今はブロック化の時代。

「24時間戦えますか 1989年新語・流行語大賞」
第一三共ヘルスケア栄養ドリンク「リゲイン」のキャッチコピーでグローバル化をこじ開けましたが、「その後、バブルが崩壊した。今では働き方改革が叫ばれ、ブラック企業という言葉も生まれた。『24時間戦えますか』は、死語になった」

まして、SDGsが国家目標に設定される様な時代、解決策は「アライアンスとコラボレーション」の時代。



3.生田絵梨花が卒業する前にやる事リスト3つ

上記2021年11月3日の生田絵梨花の卒業記念ANNの話の回収が下記。

乃木坂46・生田絵梨花が、2021年12月29日放送の『乃木坂46のオールナイトニッポン 』(ニッポン放送)にサプライズ生出演を果たした。

生田は11月の『ANN』に出た際、卒業までにやり残したことが3つあると話していた。
そこで今回実現できたか確認していくことに。

1つ目は「秋元真夏とカボチャシチューを作りたい」というもの。
これはYouTubeチャンネル『乃木坂配信中』で、新内も参加した料理企画でかなった。

2つ目が、「遠藤さくらにハンコを作ってあげたい」というもの。
グループでマッサージを受ける際、希望者は名前を記入して予約するのだが、遠藤が遠慮してなかなか書くのを躊躇していたという、その悩みを聞いた生田が、「ハンコがあればパッてワンタッチすれば負担が軽減するんじゃないか」と機転を利かせ、遠藤姓のハンコを購入しプレゼントしたそう。

3つ目が「久保史緒里にピザを作ってもらいたい」というもの。
これについても生田は「かないました!」と報告。それを果たしたのは昨日の昼。夜に配信があったため、昼に久保の家を訪問し、作ってもらったという。新内も誘われ、マルゲリータとホワイトソースのピザをいただくことになったそう。

これについて新内が「さすがですね」と称えると、生田は「私というか、結局、やってもらってることもあるから」と感謝。だが新内は「それも含めて生田絵梨花さんですから」と話していた。

 リアムタイムで聴いていたリスナーはまさかの出演に「生いくキター!」「電話で登場きたあああああ」「いくどん電話とな」と興奮するとともに、「ちっちゃいのまで全部やり切るのほんと凄いよね」「さすがいくちゃん尊敬する!」と、生田の行動力を感心していた。

★ 1つ目は「秋元真夏とカボチャシチューを作りたい」というもの。
秋元真夏&生田絵梨花&新内眞衣 乃木坂配信中(2021年12月22日)
11月のANNの中で、卒業する前にやる事リスト3つの中の一つ


2021-12-23 秋元真夏&生田絵梨花&新内眞衣 乃木坂配信中


★ 2つ目が、「遠藤さくらにハンコを作ってあげたい」というもの。

「遠藤さくらにハンコを作ってあげたい」は「さくちゃん(遠藤の愛称)がグループでマッサージをする時に予約制になっているんだけど『申し訳なくて書けない』って言っていたから、ハンコがあれば負担が軽減するんじゃないかなと。実現しました。次の日には買っていました」と声を弾ませた。


★ 3つ目が「久保史緒里にピザを作ってもらいたい」というもの。

久保と生田のLINE LIVE収録の当日昼食がそのピザだったらしい。
新内も一緒。
(上記で紹介した)久保史緒里の乃木坂上り坂 
ゲスト:生田絵梨花【LINE LIVE】  2021/12/28  


★ 他に、飛鳥とごはんに行く事 も達成した。

【乃木坂46】2人の形跡が!生田絵梨花と齋藤飛鳥、3月にプライベートで食事をしていた事が判明   2022年04月04日

毎月、旦那さんと何かしらイベント系の理由付けて、どこかお洒落なコース料理予約して食べてる🐽❤️
今月はお花見を理由に🌸
そしたら偶然、数週間前に乃木坂46の齋藤飛鳥と生田絵梨花が来てサインあると店員さんに教えて貰って撮っといた!超ミーハー😂💦
#乃木坂46 #齋藤飛鳥 #生田絵梨花

1/46



終わり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?