見出し画像

生田絵梨花初ソロライブ2022『summer fun』 をビジネス視点で分析してみた

妄想込みの推測記事です。エンターテイメントとしてとらえてください。


1.生田絵梨花ファンクラブ会員のみのライブ


2022年 summer fun
2017年 MTV  Unpluged

1).基礎情報

主 催・企 画:太⽥プロダクション(ERIKA IKUTA OFFICIAL SITE)
制 作・運 営:SMEライブクリエイティブ

【タイトル】
Erika Ikuta 2022 summer fun
【公演スケジュール】
2022年8月3日(水) Zepp DiverCity(TOKYO)
OPEN 18:00 / START 19:00
1F立見:5,000円(税込)
2F指定:5,000円(税込)

2022年8月6日(土) Zepp Namba(OSAKA)
1部:OPEN 14:00 / START 15:00
2部:OPEN 17:30 / START 18:30(配信)
1F立見:5,000円(税込)
2F指定:5,000円(税込)


2).セトリ

(2022年8月6日(土) Zepp Namba(OSAKA)
生ちゃんは、夏曲を中心に選曲したと言っていた。

①.青と夏(Mrs. GREEN APPLE)
②.波乗りジョニー(桑田佳祐)
③.週末Not yet(Not yet)
MC

④.真夏の果実(サザンオールスターズ)
⑤.点描の唄(Mrs. GREEN APPLE&井上苑子)
MC

⑥.裸の心(あいみょん)ピアノ
MC

⑦.きらり(藤井風)
⑧.夏色(ゆず)
⑨.Mela!(緑黄色社会)

アンコール
⑩.雨燦々(King Gnu)
⑪.ひと夏の長さより(乃木坂46 18thシングル『逃げ水』カップリング)
※配信はここまで

ダブルアンコールで
⑫.No one compares(生田絵梨花)ピアノ弾き語り



3).バックバンド

ds:田中陽
b:一本茂樹
g:香取正人
p:伊賀拓郎(バンマス)

伊賀拓郎
@igatakurou
そういえば乃木坂46ドームツアーにKey紺野さんと2人体制で乗ってるんですが、「まーきっと外音はあんま出てないだろうしド派手に弾いたろ」と思ってたらバンドの音すげえ爆音だったので 次からちょうど良い塩梅に弾こうかなと思ってます
午後3:20 · 2019年7月5日

伊賀さんは、2021年乃木坂46全ツで演奏してもらっています。
生ちゃんが「おいでシャンプー」の伴奏に飛び入りでキーボードを一緒に叩きました。
又、2021年12月の『MTV Unplugged NOGIZAKA 46』で編曲と伴奏をしてもらっています。

MTVUnplugged 
2021年12月11日(土)20時~OA
生田絵梨花 ・樋口日奈・久保史緒里・遠藤さくら・賀喜遥香 が出演
この編曲と演奏が伊賀拓郎さん。

今回も、ピアノ演奏とアレンジで参加しています 許される範囲で好き勝手やる完全に素敵なバンドメンバーの皆様と共に 12/11放映



4).ビジネス的観点から見た
各方面への気遣いは、太田プロの仕業でしょうか?

★まず、コンサートの制作・運営の一切をSME配下の「SMEライブクリエイティブ」に委託。もちろんZeepはSME配下の会社。

★緑黄色社会、King Gnu はSME配下のレーベル所属。
だから最後に持ってきた?
更に「King Gnu 雨燦々」はTBS「オールドルーキー」のテーマ曲であり、ドラマ出演のTBSへの配慮も。
緑黄色社会「Mela!」は、生ちゃん的に今歌いこなしたい楽曲だろう。


★夏曲の大御所と言えばサザンですが、事務所はアミューであり、2023年1月から生ちゃん主演で上演する「MEAN GIRLS」はアミューズとフジTVの製作。

アミューズとはミュージカルで関係が出来ました。
『ホイッスル・ダウン・ザ・ウィンド〜汚れなき瞳〜』(2020年3月20日 - 27日、日生劇場)。
この舞台製作がアミューズであり、三浦春馬が主演した。ヒロイン・スワロー 役が生田絵梨花。
「四月は君の嘘」の主役有馬公生役をアミューズ小関裕太。渡亮太役をアミューズ水田航生。
三浦春馬が逝去された今、20才代の若手のプリンシパル(男女ともに)でチケットを売り切れるのは、生田絵梨花だけになってしまった。アミューズにとっても生田絵梨花は頼りの綱である。


★ユニバーサルへの配慮も?
「Mrs. GREEN APPLE」「藤井風」。
一番以外だったのは、「Mrs. GREEN APPLE」であり、全く予想外。井上苑子と共作していたの?世界最大のレコード会社で、今後も楽曲を使わせてもらう事多数あるかもしれませんので。


★太田プロのお姉さん連中への配慮、Not yet「週末Not yet」。

★「乃木坂の曲」何故?
⑪.ひと夏の長さより(乃木坂46 18thシングル『逃げ水』カップリング)
「乃木坂の曲が無い」との声が東京のライブの感想で出ていたからか?
それとも、「No one compares(生田絵梨花)ピアノ弾き語り」を配信では流したくなかったのか?
まあ、配信したくなかったのが答えでしょう。という事は、リリースする前提という事だと期待しました。

全体的に、歌うとなると準備が大変な楽曲を選んでいる。
自分にミッションを設定する生田絵梨花らしい。




2.感想

1).全体的に髪も衣装も歌い方もアーティスト。

25才の年齢を意識した、脱アイドル生田絵梨花を受け入れるか?と冒険してみた感じ。

しかし、ファンクラブ相手なので安心感もあって、本当に楽しそうだった。我々ファンは、生ちゃんが楽しければOK。それが見れてよかった。
それにしても、声出せないのはしんどい、コロナ早く終わって欲しい。
さすが女性客は多い。女性客を多めに当選させたとしても、生ちゃん女性客は男性客を誘導する意味でも大事。


始まりから、元気全開の生ちゃんで飛び出して来た印象。
LIVEタイトルの様に冒頭夏曲盛り上げて。

それにしては心配は、声が枯れていないかな?音程も少し怪しい。
昼・夜2公演は少ししんどいかな。無理して欲しくない。
太田プロに一言。生田絵梨花は自分からしんどいとかダメとか言いたくない人だから、もっと気づいてやって、逸材を潰すなよ。


2).MC

私が一番注目したのは、
質問1:
「今日来ている人に質問」
・ライブにきた事ある人 殆ど全員
・握手会に来た事ある人  7割
・ミュージカル見た事ある人 9割
ミュージカルの方が握手会に来た事ある人の方が多かった事に凄く安心していた。
卒業とともに離れて行った人もいるだろうが、コアファンの気持ちを知りたいと言うのが、今回ライブの隠れたテーマ。


質問2:来場者がどこからきているか?
大阪在住2割、遠征組8割

Q&Aコーナー 質問への回答:
・得意料理は『ラタトゥイユ』だそうですが、今のえりかちゃんの得意料理は?
答え:しゃけのグリル塩コショウあえ?、ブロッコリーのボイル&ソルト

なべりょうさん:卒コンを見ながら描いてくれた

前から「『ラタトゥイユが得意』って言いたい」みたいなこと言ってた記憶があって「あ、伏線回収してきたな」って(笑)

・靴のサイズは?23cm
オールドルーキーの子役小学6年「稲垣来泉」とスリッパをはき間違える。

・オールドルキー5話 絵が上手でしたね。生ちゃんが書いたのですか?
ハイそうです。私が書きました。どや顔!成長ぶりをみてください。

絵が上手いと褒められて、どや顔

・指パッチンと口笛はどのくらいできる様になりましたか?
出来る様になりましたと実演したが、案の定出来ていない。
お笑いの基礎がしっかり出来ている。

口笛出来なくてすきま風の音が出来ると言い張る

・生ちゃんが好きすぎて困っています。どうしたらいいですか?
親友として言える事は、そばにいて欲しい。

・大阪に行ってよく食べるものは何ですか?
答えは、たこやき。

ソロコンサートならではのやり取り。ファンも楽しめたと思う。


3).曲を選んだ生田絵梨花の気持ちを邪推する

■太田プロ繋がり 

③.週末Not yet(Not yet)

メンバー:大島優子、北原里英、指原莉乃、横山由依
3月16日、1stシングル「週末Not yet」をリリース。3月28日、オリコン週間シングルチャートで「週末Not yet」が初登場1位を獲得。初週の売上は、AKB48派生ユニット最高の約16万枚。

「Not yet」は太田プロの中で年齢的にはお姉さんだが、太田プロの先輩という訳ではない。
大島優子は、2007年に前田敦子や小野恵令奈とともに太田プロダクションに移籍した。
北原里英と指原莉乃は、2010年に太田プロダクションに移籍した。
横山由依は、2009年合格。太田プロダクション加入は確認できていない。
生田絵梨花は、2007年には舞台に立っているので、大島優子や前田敦子とほぼ同期である。指原は後輩になる。


■アーティスト生田絵梨花誕生 爆誕!

★⑥裸の心(あいみょん)ピアノ
ファンは皆弾き語りを期待しています。
必ず1曲はやるでしょうが、今の25才のアーティスト生田絵梨花として表現するならこの曲でしょう。
ヘアーも、声もアーティスト。もう「君の名は希望」の生田絵梨花ではありません。
NHKVenue101で、ダンス&ボーカルとして再デビューって企画されているが、こっちのテーストで行きそう。アイドルともミュージカル女優とも違うアーティスト生田絵梨花を意識していた事が一番の印象でした。


★生ちゃんが「これもできるもん」と歌いたかった曲。
音楽業界で注目の楽曲作り方。

⑦.きらり(藤井風)
きらり(藤井風)は生ちゃんのこれからの方向性だと思った。
藤井風に曲を提供してもらえないかな。
仲良しの池田エライザのソウルな歌に憧れているので、「きらり歌った」と報告していそう。

⑧.夏色(ゆず)
かなりロック寄りの演奏に乗って強めに歌っていた。
伊賀拓郎の隣で、ピアノのアドリブ演奏バトル。全ツでもやっていた。

⑨.Mela!(緑黄色社会)
Mela!(緑黄色社会)は、同じSMEという事もあるでしょうが、今これ歌いたい流行の傾向だよね。
VENUE101に出演した。


★青春真っただ中 Z世代を意識した「Mrs. GREEN APPLE」
①.青と夏(Mrs. GREEN APPLE)
⑤.点描の唄(Mrs. GREEN APPLE&井上苑子)
正直「Mrs. GREEN APPLE」を選曲したのは謎なんだよね。

★桑田さんの曲は、低音域がしんどそうだった。
②.波乗りジョニー(桑田佳祐)
④.真夏の果実(サザンオールスターズ)
あまりキーをあげると原曲のイメージ無くなるから難しい。
アミューズの代表アーティストだからしょうがないけれどね。

■アンコール

★「オールドルーキー」のテーマでなくても歌いたい曲
⑩.雨燦々(King Gnu)
音楽的に一番手の込んだというか難しい楽曲。

★乃木坂楽曲
⑪.ひと夏の長さより(乃木坂46 18thシングル『逃げ水』カップリング)

2020.09.13 06:00  Real Sound
乃木坂46、メンバーも支持する隠れた名曲「ひと夏の長さより…」
『真夏の全国ツアー』に思いを馳せる楽曲のメッセージ性

2020年9月9日深夜に放送された『乃木坂46のオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で企画開催された「乃木坂46 妄想!ラジオで真夏の全国ツアー2020」にて、第1位に「ひと夏の長さより…」が選ばれた。

今年は乃木坂46が毎年開催してきた『真夏の全国ツアー』が、昨今の情勢を鑑みて行うことが出来なかった。そこで「今年の真夏の全国ツアーで聞きたかったこの1曲」といったテーマで、リスナーから一人1曲リクエストを募り、セットリストを考案。第2位の「ガールズルール」にダブルスコアという圧倒的な票差をつけ、第1位に選ばれたのが「ひと夏の長さより…」だ。

「ひと夏の長さより…」は、2017年8月にリリースの18thシングル『逃げ水』に収録された楽曲。フジテレビのイベント「お台場みんなの夢大陸2017」のテーマソングとして、ライブイベントのトップバッターを飾った乃木坂46は、そこで「ひと夏の長さより…」を初披露。その年に開催された『真夏の全国ツアー2017』地方公演の本編ラストでもこの曲がパフォーマンスされている。その後も毎年のツアーと全曲披露となる『BIRTHDAY LIVE』で歌唱されてはいるのだが、2018年であればオンエアでもリスナーからのエピソードが読まれた『真夏の全国ツアー』の大阪公演の初日のみであったりと、ライブの鉄板曲というよりかはどちらかと言えばレア曲に数えられるナンバーと言える。

それ故に、MVも制作されていない、アルバムにも収録されていない「ひと夏の長さより…」が今回選ばれたのは、文字通りファンが本当に“ツアーで聞きたかった”1曲だったからだろう。乃木坂46真夏の全国ツアー公式SPECIAL BOOK『N46MODE vol.1』の企画「いま聴きたい!夏のエモい曲」でも渡辺みり愛と柴田柚菜が「ひと夏の長さより…」を選曲しており、ほかにも以前から久保史緒里がラジオや『乃木坂工事中』(テレビ東京系)でお気に入りの1曲として熱く力説し、衛藤美彩が卒業ソロコンサートで歌唱していたりとメンバーから支持の厚い楽曲でもある。

ひと夏の長さより」は、前田敦子の「右肩」の様に、メンバーが歌いたくなる曲でしょう。
「右肩」 作詞:秋元康、作曲:杉山勝彦、編曲:杉山勝彦、森祐太
杉山勝彦先生と聞くだけで名曲と期待してしまうでしょうが、個人的にはAKBの中で一番の名曲だと思う。宇多田ヒカルに影響されたのかもしれないが、なんとリズムはR&Bで、奇跡的に歌詞が嵌っています。

生ちゃんが、MTV Unplugged: Erika Ikuta from Nogizaka46(2017年12月25日、MTV)でその「右肩」を歌っていた。

大勢で歌う曲ではなくソロで歌って味が出る曲。「ひと夏の長さより…」も生田が歌うと本当の名曲になる。

それにしても、AKBはユニットやソロ曲を別にリリースしているのに、坂道は一切やらない。グループとしての広がりが無くなるよね。

生田絵梨花が考えているポップスの方向性は、ジャズをベースにした編曲で歌いたいのだろうと思った。
何しろ、今のお気に入りは池田エライザですからね。


★配信では、「No one compares(生田絵梨花)ピアノ弾き語り」
自作の楽曲はやらなかった。
どっかでリリースするつもり?配信は録画して拡散する奴がいるから、控えたか?
早く聴きたいですね。


ステージの去り際でWinter funやるかもーって言ってた。


終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?