見出し画像

♯1【乃木坂46】の至宝【生田絵梨花】の再評価 アルノ劇場がきっかけ

多数の人が生田絵梨花に思っている「奇人・変人」は間違いないが、それを超える多面的な才能や人格を持つ、一言で言えない人。

自分で、
「10人の人格があって、次にどの人格なのか保証できない」
と言っています。
私個人的には、仕事では使い分けられていると思うのですがね。

クックパドライブ まなったんのデキルる嫁キブン 202112021 

 しかし、そのどれもが嫌な感じがしない処が『偉人』です。
「群盲象を撫でるがごとく」が正しい生田絵梨花評だと思う。
※群盲はメディアで使えなくなった言葉だけれど、目が見えていても真髄が見えていないという「目明き」を揶揄する言葉と言う方がしっくりくるのですがね。私は、目の見えない人独特の「心の目」の大切さを普及すべきだと思います。
ビジネス上も、一つの価値観ではなく視点を変えれば違う価値を見出せる事がこれから必要な事なんです。



1.【乃木坂46】生田絵梨花を惜しむ声、多数

2022年03月23日  生田 絵梨花

1).『アルノ劇場』が騒ぎになって、ネット(5CHやまとめサイト)で生田が卒業したから慌てて打った悪手だという認識が広がった。生田絵梨花の再評価という事だろう。



529: 名無し46 2022/03/22(火) 09:50:48.02 ID:T4V3voSS0 
なぜ生田絵梨花のようなパーフェクトな逸材は一人もいなかったのか
応募者の中にはいたけど無能運営が見逃してただけなのか?

541: 名無し46 2022/03/22(火) 09:53:02.61 ID:m70uXHyC0
>>529   
生ちゃんは10万人程度のオーディションじゃ見つからないよ

546: 名無し46 2022/03/22(火) 09:54:04.91 ID:Wpc9zNgPd 
>>529   
見た目と歌唱力持ったやつなんて本田美奈子と生田ぐらいだわ

587: 名無し46 2022/03/22(火) 10:00:08.58 ID:zjmkBys60 
>>546  
松浦亜弥と藤本美貴も加えて

603: 名無し46 2022/03/22(火) 10:01:41.89 ID:z1WrLqi6d 
>>587  
松浦はアリだが藤本はナシだ

608: 名無し46 2022/03/22(火) 10:02:39.65 ID:zjmkBys60
>>603   
それでいいですわ

555: 名無し46 2022/03/22(火) 09:55:34.60 ID:YGIR8bKNp  
>>529  
あんなのそう簡単に居てたまるかw

589: 名無し46 2022/03/22(火) 10:00:13.51 ID:EzlGMKftp 
>>529  
全坂道にも1人しかいない位なんだからそうそう現れるわけがない

引用元: ・【Actually…】乃木坂46★13069【本スレ】

2. 名無しさん@乃木りんく2022年03月23日 00:07
生ちゃんが卒業した途端に、これまでの乃木坂臭を消そうと康はし始めたよな。それに賛同した運営と飛鳥って感じだな

6. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:31 
>>2 
なんか嫌だけれど、あり得るかな?

9. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:40 
>>2
個々の運営はそういうのしょっちゅうやってるよね。乃木坂の楽曲ランキングをすると、「サヨナラの意味」は飛鳥センターバージョン、こないだの46時間は「ないものねだり」を4期生バージョンの映像を使うとか姑息なのよ。全然意味がなくなることを平気でやる汚い奴らさ。

13. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:03  
>>2 
メンバーやその推しからの嫉妬はもちろん有ったろうが、運営スタッフも自分たちの力が試される状況に有る。
生ちゃんはじめ「ガルル8福神」の抜けた穴を埋められない運営スタッフという「レッテル」を社内で貼られる事が一番嫌だったんじゃないかな。
だから焦って、ナイノみたいな突飛すぎる奴に飛びついてしまったのだと思う。
「かつてない歌声」って生田を意識しているしかないだろう。
冷静に考えれば無理筋なのに、それを狂わせるだけの見えない圧力迄与えた生ちゃんって凄いのだよな。
今まで言わなかったのは、生田とアルノを一緒に叩かれたくないから。
5期生で、ビジュアルだけはご三家をしのぎそうな逸材が数名加入したが、生ちゃんの穴が埋まらずに余計焦ってアルノに掛けた。音楽界からの高い評価を受けるだけの音楽性や、松尾スズキさんから評価されるだけの「コメディー女優」としての才能とか・・ミュージカル界だけでない業界からの評価を受けられる逸材はなかなか見つからない。
更に、世界の反田恭平(ショパンコンクール2位)が生ちゃんの推しだって!
白石麻衣が言った「生田絵梨花に嫉妬するのは時間の無駄」を思い出す。

15. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:10 
>>13
生ちゃんの音楽基礎とアルノのカラオケレベルを対等に並ばせようとするのはお門違いだよな。しかも「かつてない歌声」の一筆まで入れてなw


3. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:15  
100人って言っても選ばれた100人だからなぁ 

39. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月25日 14:09 
>>3 
そうそう。32万人の応募者の中から1人(1期生3.9万+2期生1.6万+3期生4.9万人+4期生12.9万人+5期生8.8万人=合計32.1万人)


4. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:23 
乃木坂も昔は良かったなぁと思う日が来るとわね世代交代うまく行ってたのにたった二人でコレとかやべぇなぁ

5. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:28 
今年は飛鳥が卒業かな 

7. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:32 
いくちゃんほどの逸材は無理がある!


8. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:37 
生ちゃん卒業後、Sound inn S に出るし、NHK「シブヤノオト」の後番組のMCやるわ、どれだけ音楽業界から認められていたか、はっきりしたね。それなのに、あんなおちゃめな事やっちゃうから余計押せる。

10. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:46 
>>8
スレタイ見て格付けチェックのことかと思ってしまった

11. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:54  
>>8
そのいくちゃん。今夜2時の直前に1分間だけ、Venue101 の番宣で濱家さんと出てくるぞ、地上波に。


12. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 00:55 
乃木坂じゃなくなったらまったく見なくなったわ。追わなくなるとこんなもんだよな。

16. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:14 
>>12
俺は生田居なくなって乃木坂の出てる歌番組とか追わなくなった乃木中だけは深夜のバラエティ番組として見てるけど生田が居た頃の熱量はないかな

17. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:28 
>>16
生田って歌とミュージカルばかり注目されがちだけど実はバラエティー強いんだよね松村と生田が乃木中いる時の安定感はすごく良かった(運営も5期の変なの選抜入れて博打するならバラエティー強い弓木とか矢久保選抜に上げて博打して欲しいわ)


14. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:08
スカウトするのなら、音大からスカウトして来ればいいのにね。

18. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:37 
乃木坂の至宝とまで呼ばれてアンチもそう付かなかった人やぞ。そう簡単に穴が埋まらないのはしゃーなし、切り替えていけ

19. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:39
生田は音域は広いけど声が細いし安定感も無いソロ向き

21. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 02:19 
>>19
そういう発言は自分自身が「音楽素人です」って言っるようなものだから止めとけよ「声が細いし安定感も無い」この程度の実力のやつをプロの連中が評価するわけ無いだろ、生田はそういう物も全てひっくるめて歌が上手いとプロの連中に評価されてるんだよ

24. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 05:22
>>21
乃木坂の運営が評価してなかったけどなw

27. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 08:39
>>21
生田評価するプロてほぼ同じだよね

41. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月26日 01:22
>>27
幅広いよ。亀田誠治さん、武部聡志さん、服部隆之さん、杉山勝彦さん、Akira Sunsetさん、河野圭さん、笹路正徳さん、斎藤ネコさん その他多数。

30. 名無しさん@乃木りんく
>>19
ミュージカルやら音楽番組に呼ばれているし。プロは認めているんだから。この発言はやめたほうがいい。


20. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 01:47
たしかに音大からスカウトするしかねーわな 生田2世みたいのが1人くらいどっかのアイドルグループでもいいから来ると思ったけど全然だったな
生田以前も特にいなかったkらなー 
松浦亜弥はつんくの曲がなー あんまり好かん。生
田カバーCDみたいの出してくれんかなー

22. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 05:05 
たしかに松浦亜弥以来やったわアイドルのファンになったのは。
生田絵梨花だけは別格だった。教養もありピアノも弾けて女優でもバラエティーでも活躍し熱愛スキャンダル無し…歴代のどのアイドルよりも超えているよ。こんな100年に一度の逸材なんか見つかるわけがない

23. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 05:18
「生田絵梨花・2号機」とか「平手友梨奈・2号機」とかは存在しないんだよファンが追い掛けるなら分かるけど、業界人である康や運営が追い掛けるなよ、格好悪いw


25. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 05:43 
歌がうまければ歌手目指してるしスタイルよければモデル目指してるしルックス良ければスカウトされてピンで売られてるアイドルなんてそもそも特にこれといった特徴ないけど承認欲求は満たしたいまあまあの子が自薦で手を挙げるんだから過度な期待するだけ無駄

38. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 21:13
>>25
その常識を破った規格外がいくちゃん!


26. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 06:59 
セミプロの上位連れてくればいいだけなんじゃないの普通はそんなのがオーデにこないから生田レベルはもう現れない

28. 名無しさん@乃木りんく 2022年03月23日 08:51  
秋元先生はサザエさんやドラえもんの素晴らしさをわかっていない。

29. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月23日 08:52 
人間性も検査せず、カラオケレベルの「いまだかつてない歌声」つかんでしまった。歌声みつけるなら音大でスカウト。ダンスみつけるならダンススクール。人間性重視。

31. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月23日 10:49
みんなの言ってるとおり、中西は所詮カラオケがうまい人レベル。何より声に特徴がない。抑揚も上手くないし、ただ譜面どおりに歌えているだけ。

32. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月23日 12:38
今いるメンバーがハロプロ並みにボイトレして歌上手くなってくれれば理想なんだけどな生田レベルは無理でも久保ぐらいの歌唱力が選抜人数いれば十分

33. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月23日 13:42
>>32 
そうそう。それで良いんだよね。乃木坂三昧で杉山勝彦さんとAkira Sunsetが言っていたのだけれど、乃木坂を表現する歌声で乃木坂と言うグループの礎を作った生田絵梨花。久保はもちろん、賀喜や柴田や林等をもっと活用する事考えて欲しい。

34. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月23日 14:15
1を10に見せかける(するじゃないぞ)のが得意な秋元康にとっては相性悪かったのは間違いないよなあ

35. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月23日 14:25
>32,33 
同意
卒業してしまったいくちゃんを追いかけてもしょうがないから、これからの乃木坂をどうするか、一度スタッフだけでなくメンバーも含めて真剣に話し合って欲しいね。意外とメンバーの方がこれからのことを考えており良い意見が出るのじゃないかな?

36. 名無しさん@乃木りんく2022年03月23日 19:38
もともと太田プロ

37. 名無しさん@乃木りんく2022年03月23日 20:16
強みにはなるがグループとして突出したメンバーがいてもグループとして上がっていくとは限らない。ヲタはそういうのが欲しいようだが

40. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月25日 14:23
>>37  
普通はそうです。いじめられて早々に辞めたり、平手みたいにグループ崩壊の火種になったらりする。乃木坂46が特殊で、白石や橋本や高山達が庇って守った。だから乃木坂の至宝となって白石と共にグループ人気のフラッグシップになった。生田は、スキルが評価されたのではなく、のぎどこの中でもポンコツぶりを発揮してバラエティースターになった。本当に特殊な例。

42. 名無しさん@乃木りんく  2022年03月26日 01:33
>>40 
乃木どこの中での活躍は、バラエティーの計算したボケとかではなく、殆ど偶然と言うか、ポンコツぶりや変人ぶりをメンバーが暴き倒してそれで人気が爆上げして行った。
今から考えると、乃木どこに必要な人と言うか在籍していたのは必然だったと言えるかも。

生田絵梨花を再評価していただきありがたいのですが、パーフェクトな人ではなく、異人=いい意味で日本の常識から外れている人・変人=いい意味で変わった人なんだと思います。
もっと言うと多面性と言うか、全部はわからないし、2年経過すると変わっている人。

『アルノ劇場』で猛反発喰らって、10th year bathday  に1期生を呼び寄せたのは、会場でブーイングとか反発を喰らうのが怖かったからでしょう。
そんな運営のケツ拭きで呼ばれたのですが、生田絵梨花的には、秋元真夏や遠藤さくらなどがビビッていた事もあって、舞台終わりと言う無理なスケジュールで飛び込んだ。

2.ご参考まで

他のブログ等の生田絵梨花評
よろしければお読みになってください。

★ アイドルの値打ち
生田絵梨花は「現代アイドルの最高到達点」

『アイドルの値打ち』に掲載された文章に関する著作権は、管理者または作家「楠木かなえ」が有します。

グループアイドルにとっての努力とは、困難な目標を仲間と共に成し遂げた際、喜び安堵する仲間を尻目に、もう次の、新たな壁を登るための準備を始めるような行動を指す。
生田絵梨花は努力ができる数少ないアイドルである。自己超克と呼ばれる行為は、周囲に疎ましさや息苦しさを与える場面も少なくはないはずだ。
生田絵梨花と他のアイドルを決定的に隔てるもの、それは、無理解に囲繞され孤立してもなお、歩を進めることのできる独断力である。
アイドル・生田絵梨花は犀の角(※)のようにただ独り歩む。孤独や孤立感こそが、文芸という「虚構」を作り上げると熟知しているから。

犀の角(※)の注釈をします
お釈迦様は、「犀(さい)の角のようにただ独り歩め」と言っています。
基本的に犀は群れることのない動物であり、人間もそのように一人で道を開いていけということです。仏教は「孤独」をすすめているのです。
私たちの悩みの多くは、人間関係によってつくられます。ですから、少し一人になる時間をとることで、そこから離れ、心を調えよと教えているわけです。つまり、悩みを生み出す原因が「人のつながり」にあるのなら、そこから一時的に離れてみることが心の成長に必要ということです。

人に認められたいという思いが強くなっている現代社会において、最上級の誉め言葉だと思います。
生田絵梨花の様に、雇い主をも説得して孤独に我が道を切り開ける女子高生って数百万人に一人でしょうね。

下記のようにアイドルの評価をしている方です。

この方の生田絵梨花の評価点

総合評価 92点
アイドル史に銘記されるべき人物

(評価内訳)
ビジュアル 18点 
ライブ表現 18点
演劇表現  20点 
バラエティ 18点
情動感染  18点

乃木坂46 活動期間 2011年~2021年



★ 生田絵梨花さんの卒業

2021-11-13 

ブログからの抜粋

いくまいコンビ、白石麻衣と生田絵梨花。「らしさ」を育てていった中心的な二人です。
生田絵梨花の存在。ドイツ生まれの変人ピアノ女子。歌唱力にプラスして演技力もあり。
おまけに人の何倍も努力して果敢にチャレンジする。加えて一瞬にして人を引き付ける力は圧倒的。「いくちゃんにはかなわない」 
そう、怪物ですから。(ジャイアンでもクッキングモンスターでもなんでもあり)
もう誰もが認め合うしかない。嫉んで対立するだけ無駄。そう思わせる。
ここが他のグループとは違ったところなのでしょう。
そういったことが積み重なり乃木坂らしさというものができていったのでしょう。

僕らファンサイドからすると、この年齢になってアイドルオタかよと言われるくらい、乃木坂ファンは年齢層が高かったと思います。
他のグループのことは一切知りませんので断言できませんが、、、
その当時は「乃木坂らしさ」なんて言葉はおそらくなかったのでしょう。
まぁ他のアイドルグループとは違うんだと言う自己弁護から始まっているのかもしれません。
それは、今までアイドルに興味のなかった層をファンに取り込んだという事実があります。
圧倒的なビジュアルが受けたということも理由としては上げられるでしょう。
いかにもアイドルとった雰囲気が全くなく、いい意味であまり元気もなく、アイドルらしくない
振る舞いや、その反面グループ愛を感じる行動等、お嬢様感、だから女子受けもする。
それぞれがみな謙虚なんですよ。なんだかこのグループを見ているだけで癒される。
引きこもっていた子、過去いじめられた経験のある子が一生懸命不器用ながらも頑張っている。だから僕らは応援したくなるんだと。
(なーちゃんなんか、少し大声を出そうとするだけでも守ってあげたくなる。らしさとは全然違いますが、、、)

でもね、このあたりのファン層は1期生の卒業が進むにつれほぼ乃木オタ
辞めちゃったんだよね。3期を売り出す頃からファン層もがらっっと変わっちゃったし。

どこぞのオタが流れてきたのは間違いはないのですが、、、

当時の最大アイドルグループとは違う方向を選択することでトップを掴んだ
乃木坂ちゃんですが、今はどこを向いているのでしょう。何となく分からない。

乃木坂らしさを排除というか一切求めないという流れがあるのではと。
これは運営スタッフ側の問題なのでしょうが、あっちのグループに近づいている気はしますね。

功労者の生田が卒業することでさらに失われる乃木坂らしさをもう一度考える(取り戻す)必要があるのではと思います。
今は乃木坂らしさを考えるなという方向なのでしょうか。
追うなと言われてもこの乃木坂らしさという文化がアイドル界トップへ導いた要因のひとつ。
メンバーが違えば同じことは出来ないし、変化することは必要ですよ。
ただ、成功に導いてきたものを無くす必要って。
今までのメンバーが守ってきたものをこれからも守っていってほしいだけなのです。
♪「乃木坂らしさ」を追い求めるっていけないことか?♪

正直卒業を聞いて「終わりの終わり」が頭を過ぎりました。

このブログは、2021-11-13 に書いていますから、「アルノ劇場」の事を言っているわけでは無いが、既に2017年には、1期生が築いてきた「乃木坂らしさ」が否定されて、迷走が始まっている事を感じている。それが原因で多くのファンが推しメンと一緒に卒業してしまっている。

重要なのは、ファンの卒業が先ではなく、
「3期を売り出す頃からファン層もがらっっと変わっちゃったし。」
が先なんだという事を解って欲しい。

運営からすれば、「どうせメンバーと一緒に卒業するなら、そんなファンを重視する必要は無い」という言葉が出ているでしょう。
やめたくて辞めたわけでは無く、気持ちが萎えたという方が正確でしょう。

運営が一番良質なファンを追い出したという事を理解すべきだ。

サンキッズが1期生追い出しキャンペーンを行っていた(2017年)のを放置したり、現場での厄介(騒いだり、割り込みしたり、ゴミを投げ捨てたり)を放置した事が、衰退を招くという事を理解すべきだ。

乃木坂やアイドルだけの話ではなく、日本中の企業が良質な顧客離れを見逃している状態にあるのは事実。
コトラーの「マーケティング5.0」を持ち出すまでも無く顧客をマスで捉えず、もっと細かく顧客の中での違いをはっきり把握すべきであったと思うのです。
・顧客の行動
・顧客の意識
・ファンになった動機
等々

そういう問題提起を、私と違って控えめに書いていますね。


★ 坂の上の雲 それは生田絵梨花だった

2017.1228 by 山田系太楼どつとこむ

中略
AKBのような老若男女が知っている代表曲には恵まれず、今現在の調子が良いだけで全盛期の、あの頃のAKBを完全に超越した感覚には襲われない…そんな状況が続いている。

 だからこそ生田絵梨花は、乃木坂運営の夢だ。全盛期のAKBメンバーには敵わない。それは恐らく今後もそうだ。しかし彼女たちの卒業後に目を向けてみればどうだろうか。前田敦子も大島優子も高橋みなみも、現役時の存在感の大きさと比較して、順調に結果を残しているとは云い難い。

乃木坂がAKBを超越する可能性を見出すならば、AKBが唯一叶えていない実績、即ち、現役時代を超える活躍ぶりを見せているOGを、主要メンバーの中から輩出する部分にしかあるまい。

そこで乃木坂運営は生田側に話を持ちかけた。「乃木坂に在籍しながら夢を叶えてみませんか」と。「乃木坂に居る方が夢を叶えやすい環境ですよ」と。その為には、「懸念無用、握手会からの離脱を認めます」と。

 要するにこれはプロ野球・日本ハムが大谷翔平に対して行った提案と同じ性質のものである。日ハムは大リーグ志望の大谷に対して、日本球界を経ずに高卒即大リーグ挑戦を行った際のリスクを説き、日ハムでプロとしての実績を重ねてから大リーグへ行った方が遥かに成功する可能性が高いことを示して説得し、彼の夢である投手と野手の二刀流を積極的に支援することを約して、入団成功へと漕ぎ着けた。

当時の運営が、そこまで戦略的に考えていたとは思えないのは、東宝ミュージカルへの応募は一般枠だった事や、選定された後乃木坂でのあつかいは悪くなると言われた事を、この記事の後生田絵梨花本人が語っている。
だから、この方は判らなかった。



★ 【元乃木坂46】生田絵梨花×コンフィデンスマンJP大ヒット感謝祭 乃木坂らしさがある子だなぁ

1 @のぎラジ 2022年03月01日 15:06 id:RmvmFPjB0
なーちゃんやまいやんやななみんが抜けたとき以上に
かずみんといくちゃんがいなくなったのは乃木坂らしさがなくなった原因な気がするわ 

2 @のぎラジ 2022年03月01日 15:23 id:lgj3K2BC0
いくまいの乃木坂感は異常

3 @のぎラジ 2022年03月01日 15:48 id:ESvdleid0
いくちゃん正義!

4 @のぎラジ 2022年03月01日 16:06 id:D5xQnr..0
生ちゃんの乃木坂らしさって、ジャイアンだったり、カエル持ったりしたときの事?

5 @のぎラジ 2022年03月01日 21:31 id:H9C3XR5l0
>>4 それも含めての事。いくまいこそ乃木坂らしさ満載。10年間ノースキャンダルは当たり前で、東宝ミュージカルの若手スターなのに天井に張り付いたり。慢心も自慢もしないし独特の絵も描く。

6 @のぎラジ 2022年03月01日 22:14 id:nOJoXUyQ0
 いくちゃんの様な完璧な人がグループアイドルのメンバーの1人だった事が奇跡だった。後輩ちゃん達はたとえいくちゃんにはなれなくても理想として目指すべき良い目標ができた。


とにかく、「生田絵梨花」を簡単には理解できなくて、「犀(さい)の角のようにただ独り歩め」ている事に気づいてから、その奥底にあるものが何から出来上がって来たのかは、まだ解明できていない。

ひょっとするとあきらめた方が良いかもしれないと思ったのが、2021年の暮れに真夏の料理番組で明らかになった、「10人の人格」がいる発言。
それはもうすでに、精神科医又は心理学者の領域ですから。

続く

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?