見出し画像

今年の創作を振り返る。

正月絵があと5日で仕上がる状態じゃなくて白目を剥いてます。
iPadの充電がなくなって作業を強制中断させられているので、今年の創作を振り返ろうと思ったり。
iPadのバッテリーはそろそろ何とかした方がいいかもしれない。

ご無沙汰しております。今年もお世話になりました、奏汰です。
週に1回くらいのペースでnote更新するつもりだったのに、気づいたら1ヶ月経ってた…😂


今年は風景ありのイラストを頑張る年でした。


実は今年まではしっかりとした背景の絵ってほとんど描いたことがなくて、チャレンジしては挫折して、ろくに練習せず…を繰り返していました。
そんなこんなを繰り返していると未完成の中途半端な絵ばっかりが増えていくわけです。気付くと、数年かけて「なんか私ってダメだなあ…」と諦める癖みたいなのが付いてしまっていました。

長年、忙しさを言い訳にして描きたい自分を見なかったことにしていたわけですが、去年の年末にふと、このままじゃあ私が描きたい絵を描ける日は来ないなと気づく。
これじゃ駄目だと一念発起し、そして昔のように

「うええええんこんなもん描けるかボケェェェ!!!!!!!!」


…と、泣きながら初めてを描く日々が、また始まったのです😌


見返してみると、2022年は【私が目指すものを描く】がテーマだったような気がします。
頑張ったとは思うものの、「これが私の絵です」と言えるものは今年の絵の中には無い気がするなあというのが、本音のところ。


せっかくなら、2023年は【私らしいものを描く】年にしたい。


そんなことを思わせてくれたのは、一年間無意識に封印してた「私が思う私らしさ」が滲む、しっちゃかめっちゃなガラクタ箱の中身みたいな描きかけの正月絵です。

これはラフのみかん。


無事完成したら初めてのネップリでもしようかなと思ってるんだけど、本気で作業しても全然画面が埋まらないの。
あとレイヤー足りないからなんとかしてくれProcreate。

ラフの出来が良すぎてカラーラフのまま出してもいいのではなんて思っちゃうけど、それもなんか悔しいので、今年もあとちょっと、頑張ります。

来年もどうぞよろしくお願いします。
以上、奏汰がお送りしました🌵


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?