【スト6】キャラ選びを迷う方に送る初期18キャラ評論【全文無料】

こんにちは。ジェイミー使いのそうすけです。

CRカップ、最高でしたね。
僕は忙しくてリアタイ視聴は叶いませんでしたが、翌日まで続くTwitterの盛り上がりっぷりを見て、くるものがありました。

というわけでストリートファイター6を始めたくなったそこのあなた!
最初に躓くであろう"キャラ選び"について、2023年6月現在の使える18キャラについて語らせて頂きます。

最初に躓くのはアバター作りだって?勘弁してくれ



0.はじめに

今回の記事は最初から最後まで無料で読めますが、僕の書き物モチベのために「面白かった」と思った方はスキや記事の購入のほどよろしくお願いします!!!

1.見た目でピンと来たキャラを使おう

はい、読んで字のごとくです。
このキャラ顔がいい、声がいい、モーションがいいから使いたい。その気持ちが1番大切です。
こんなしょーもない記事を鵜呑みにしてキャラを選ぶくらいなら己の魂に正直になりましょう。

あのキャラがいい!って決まってる人はこれから書くことは参考程度に留めてください。
自キャラが1番モチベに直結するので、他人の意見に左右されない方が絶対良いです。

俺は私は勝ちてーんだ!って人は読み進めてください。失敗しないキャラ選びをお送りします。

2.初心者おすすめキャラのランク

最終的に対策された状態でのキャラパワーは無視して、ランクマを今から1から初めたことを想定した使いやすさ×勝ちやすさ評価基準としてランクを作成しました。

△上から順におすすめ。左右の差は考えてません。

各ランク、左から順に書いていきます。

勝てる→勝ちやすさ
かんたん→操作の簡単さ
知識→自キャラの知っておきたいこと。星が多いほどなにも知らなくても勝てる

3.Sランク・勝てます

Sランクに置いた4キャラ。勝てます。
対戦が成立するまでのハードルが低いのが魅力的。
いきなりプロゲーマーのような地に足つけたプレイを目指すのも良いですが、どんな形であれ勝ち筋を知るのは上達への近道です。

3-1.エドモンド本田

勝てる:★★★★★ かんたん:★★★★★ 知識:★★★★★

言わずと知れた最強初心者狩りキャラです。
勝てる、操作も簡単、知識も求められません。
必殺技のスーパー頭突き、百貫落としがあまりにも強力なためこれらを繰り出すだけでもりもりポイントが増えていきます。
唯一のデメリットは「嫌われていること」です。
Twitterでのキャラディスや弄りが少なからず発生しているため、それらを見てもなにも思わない方にお勧めです。
ちなみに本田は底の浅いキャラかと言われるとそういうことも無く、人との差が出る"やり込み要素"はいくらでもあるキャラなので職人気質の方にも全然おすすめできます。

3-2.ブランカ

勝てる:★★★★★ かんたん:★★★★★ 知識:★★★★☆

本田と並ぶ初心者狩りキャラの二大巨頭。
ローリングアタックやバックステップローリングを筆頭に、とりあえず出すだけで相手が困る必殺技を持っている。
本田並に適当でも勝てるキャラですが、恐らく本田より勝率が頭打ちになるのが早いかもしれません。
とは言え相手の行動に対して、自分がどうするかを多少は知っとかないと難しい気がしたので知識が★4になってます。
ただそういう時に本田以上に深いキャラなのがブランカ。
ブランカちゃん人形やSA2あたりは明らかに人と差がでるやり込み要素でしょう。

3-3.リリー

勝てる:★★★★★ かんたん:★★★★★ 知識:★★★★☆
激烈シンプル操作で話題のリリー。
ブランカ、本田は待ちが強いのに対してリリーはコマンド投げを持っているため攻めも強いです。
コンドルウィンドでバフを貯めて強化されたコンドルスパイアで接近→打撃とコマンド投げの二択、がシンプルに強いです。
モダン操作との相性も抜群で、クラシックでは難しい昇竜コマンドの対空もモダンならワンボタンです。
モダンリリーはマスター帯にもいるガチキャラなのでかなり推せます。
ただ、風の有無での必殺技の性能の違いなどリリー自身の知識が必要です。
本田ブランカよりはるかに見栄えもよくこいつらが悪すぎる、覚えることも少なく読み合いの場に持ち込みやすいおすすめのキャラです。

3-4.ケン

勝てる:★★★★★ かんたん:★★★★☆ 知識:★★★☆☆
みなさんご存知、ストリートファイターの主人公。リュウ?だれだっけ……
波動拳、昇龍拳、竜巻旋風脚の三種の神器を持つバランスが良いキャラ、どころか迅雷脚と龍尾脚というクソろくでもない必殺技を引っ提げたスーパーハイスペックなキャラとなっております。
ガードさせて先に動ける強龍尾脚と中下段の派生攻撃で相手のガードを崩す迅雷脚がヤバイ性能のため、本田ブランカほど簡単ではありませんがけっこう勝ちやすいのではないでしょうか。
これまで紹介したキャラは相当変わり種なので、正統派で強いキャラを使いたい方におすすめ。

3-5.マリーザ

勝てる:★★★★★ かんたん:★★★★☆ 知識:★★★★☆
他の3キャラと比較すると若干簡単に勝てる度が落ちますが敢えて推させてください。
マリーザは強力なアーマー付き必殺技や高い火力で相手をねじ伏せるような動きが得意なキャラ。
特にコンボの爽快感が半端ないため他キャラ以上に楽しくプレイ出来るでしょう。
ただ「必殺技を出せば勝てる」ほどではないためマリーザのことをある程度知る必要があります。
とは言えダメージの高いコマンド投げや防御面で強力なOD版スクトゥムがある為、なんとかなれ~!って技出すのも相当な解決力があります。

4.Aランク・楽しく勝てる

Sキャラほど手頃ではないものの、触りやすく対戦で勝った負けたになりやすいキャラクターたちです。
躓くのはSキャラより早いでしょうが、ある程度勝ちながら「負けた→調べる→勝てるようになる(→より強いやつに負ける)」のサイクルが発生しやすく格闘ゲームの楽しさを実感しやすいでしょう。

4-1.JP

勝てる:★★★★☆ かんたん:★★☆☆☆ 知識:★★★☆☆
お騒がせ度ナンバーワンのJPくん。
最強の飛び道具をいくつも持っているため遠距離では無類の強さを発揮します。
かと言って通常技が使いにくいとかそういうことはなく、防御も最強技のODアムネジアがある為見た目以上に使いやすいキャラです。
ただ飛び道具の上手い使い方などは多少の座学を求められるためSキャラほど簡単ではないです。

4-2.ディージェイ

勝てる:★★★★☆ かんたん:★★★★☆ 知識:★★★☆☆
ご存知「リニア」の使い手DJ。
使いやすい飛び道具と対空技を備えつつ、
異次元の速さのドライブラッシュ、ジャンプの軌道を変えるニーショット、ガード崩しで超強いジョスクールなど攻めも守りも一級品の強キャラです。
全てを備えしものですが、やはりSキャラと比較すると覚えることがあるため練習が必要になるでしょう。

4-3.マノン

勝てる:★★★★★ かんたん:★★★☆☆ 知識:★★★☆☆
「メダルレベル」に応じて必殺技のダメージが上がる、爽快感抜群のキャラ。
長い牽制技を振りながらドライブラッシュで接近して打撃とコマンド投げの二択を迫る、というコンセプトがわかりやすいキャラクター。
特筆すべきはレベル5でのコマンド投げのダメージでしょう。3回決めれば相手はしぬ。
コンボルートが多かったりメダルレベルをちゃんと上げるにはそれなりの技術が求められるためAランクに。

4-4.ルーク

勝てる:★★★★☆ かんたん:★★★☆☆ 知識:★★☆☆☆
ワールドツアー(WT)での師匠キャラ。
WTで最初に触るスタイルのため馴染み深い人も多いのが良い。
モダン操作とのシナジーが高く、ワンボタン昇龍拳対空やワンボタンSAが強力でプロゲーマーでもメイン運用を検討するレベルです。
クラシックだと正直初心者おすすめランクは下がるけどモダンはWTで全員触るのもあってかなりオススメ。
キャラのポテンシャルも間違いないため、迷ったらこいつ!
たぶん開発も激プッシュしてるキャラだから弱くならなさそうなのも良い

4-5.ジュリ

勝てる:★★★★☆ かんたん:★★★☆☆ 知識:★★★☆☆
人気すぎて初登場の4以降一生擦られてるキャラ。
過去作ではガチガチのテクニカルキャラだったが、今回は簡単になりつつ過去のオタク要素を兼ね備えたキャラとなってます。
使いやすい優秀な通常技を持ち、「リニア」には劣るものの強力なドライブラッシュや歳破衝など相手を困らせる技も持つ。
見た目で使いてぇ~!ってなったなら間違いないです。

4-6.キャミィ

勝てる:★★★★☆ かんたん:★★★☆☆ 知識:★★★☆☆
ジュリと同じく大人気女性キャラ。
過去作では低体力かつ正確なコマンド精度が求められ難しいキャラだったが今作では低体力ではなく、モダン操作もあるためかなりおすすめのキャラクター。
そうです、キャミィはモダン操作の場合はおすすめです。
クラシックは変わらず難しいのでおすすめランクは下がります。
OD無敵技を持ち、SAも非常に優秀なためモダン適正もかなり高いです。
見た目で使いてぇ~!ってなったな(略)

5.Bランク・ま、まあまあ

Bランクのキャラは少なからず苦労をするでしょう。
対応型のキャラだったり、尖りすぎているキャラたちです。
使うことを止めはしないけど、おすすめかと言われると「はい」とは言いにくいってところでしょうか。

5-1.ガイル

勝てる:★★★★☆ かんたん:★★☆☆☆ 知識:★★☆☆☆
勝てる度だけで言えばAランクのキャラに引けを取らないでしょう。
ただガイルは相手の行動に対応して封殺するキャラのため、相手キャラどころか自キャラのこともあまり知らない初心者にはどうしても難しいキャラとなってしまいます。
キャラパワー自体はトップクラスなため、やり込むほど応えてくれるキャラクターであるのは間違いないです。
このキャラで勝ちてえ!って選ぶ方は、最初の勝てなさに折れずに続けてくださることを祈ります。遅くなろうとも必ず結果はついてくるキャラです。

5-2.リュウ

勝てる:★★★☆☆ かんたん:★★☆☆☆ 知識:★★☆☆☆
表向きは主人公のリュウさん。
ケンは攻めが強いキャラですがリュウは守りが強い……というわけではなく、現状いまいち長所のないキャラとなっています。
もちろんこのキャラでも勝ってる人はいるし弱いから使う価値なし!なんてことは全くありませんが、「リュウでプラチナにいく時間でケンはダイヤモンドいける」説が僕の中であります。かなしい。
リュウで勝ってる人は絶対かっこいいのでそういう意味ではおすすめ……です……。

5-3.ザンギエフ

勝てる:★★☆☆☆ かんたん:★★☆☆☆ 知識:★★☆☆☆
元祖投げキャラのザンギエフ。
過去作のスト4、スト5での罪を償っているのか立ち回りで楽をできるキャラではなくなった。
アーマー付きの立ち強パンチやスクリューパイルドライバーなどわかりやすく強い技を持っているが、初心者帯で猛威を振るうドライブインパクトに弱かったりスクリューパイルドライバーはダメージこそ高いもののその後の状況が悪かったりと色々考えさせられるキャラになっている。
やはり初めは苦労こそあるだろうが、このキャラでしか味わえない楽しさもあるので見た目やモーションに惹かれた方は1度触ってみてください。

5-4.キンバリー

勝てる:★★★★☆ かんたん:★☆☆☆☆ 知識:★★☆☆☆
武神流の自称継承者のキンバリー。
過去作のガイや是空を踏襲した性能ですが、より攻めに振り切っています。
技がそれぞれ複雑なため自キャラを動かすだけでもそこそこの練習が必要な上、いわゆる"無敵技"がスーパーアーツしかないので防御面がバチくそ終わってます。
ゴリゴリのテクニカルキャラですが、相手をボコボコに攻め倒したときの気持ちよさは全キャラ1番と言っても過言ではないでしょう。
あとBGMが良い。

6.Cランク・苦労します

今回の初心者おすすめランクでは最低となったCランク。
なんとなく選ぶなら正直やめとけと言いたくなるようなキャラたちですが、使いこなして勝てた時は他のキャラ以上に楽しいこと間違いナシ。
うるせ~~俺はやるんだ~~って方は覚悟を持ってお使いください。

6-1.ジェイミー

勝てる:★☆☆☆☆ かんたん:★★☆☆☆ 知識:★★☆☆☆
その辺の酒カス
酔いレベルに応じてキャラクターが強化されていくという、この文言だけでやる気を無くす人がいるくらい面倒なキャラ。
マノンのメダルレベルは火力が上がるだけなので分かりやすいが、ジェイミーの酔いレベルは攻撃力上昇や技の解禁とそれに伴うコンボの変化など他のキャラより明確に覚えることが多く、それらが整理出来ていないと波動拳のないリュウとかキャノンストライクのないキャミィみたいなキャラになってしまいます。
ただ、ただですね、僕もこのキャラ使ってますが、ダントツでカッコイイキャラです(※個人の感想です)。SA3とか歴代最高まである。こんなカッコイイキャラを使うおれかっけー()ってなれる最高のキャラです。

6-2.春麗

勝てる:★★☆☆☆ かんたん:★☆☆☆☆ 知識:★★☆☆☆
方向性はルークやガイルと似たような感じですが、その2キャラと比べてもとにかく技が多くて難しいキャラです。
下下コマンドでの対空、行雲流水の構えで通常技実質1.5倍など既存プレイヤーですら練習を要します。
強さとしては最強格とも言われてるくらい"当たり"のキャラですが、その性能を引き出すのは容易ではないでしょう。
でも今回の春麗、"イイ"ですよね。何がとは言いませんが。
己の欲求に直球なキャラ選び、良いと思います。

6-3.ダルシム

勝てる:★★☆☆☆ かんたん:★☆☆☆☆ 知識:★☆☆☆☆
「ヨガ」の定義を破壊した有名すぎるキャラクター。
見たまんまリーチの長さが長所のキャラですが、見たまんま近距離が雑魚です。キンバリーも防御が明確に弱いと言いましたがダルシムはそれ以上でしょう。
気持ちよく技を振っていたらドライブインパクトに地上戦を破壊されてそのまま近距離でくちゃくちゃにされて負ける、みたいな展開になりがち。
ダルシムの長所を活かすためにいかに短所を隠せるか、という高度な技術が要求されます。
また、単純に人口が少ないため攻略情報が少ない出回らないというのもある意味弱点ですね。

7.総評

こんな記事読んでないで己の魂に従って使いたいキャラを使いましょう!!
ストリートファイター6、好評発売中!!!!!!!
1人用のワールドツアー楽しすぎワロタァ!!!!!


ここから先は

0字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?