見出し画像

実は暖房だったり… / 20210730

こんばんは。井上創太です。

やけに暑いなぁって思ってたら、27度の暖房でした。それは暑いわ。笑
気温の話で行くと、ちょうど2週間前、北海道・函館の方に行ってました。
名古屋からの直行便、函館空港について飛行機を出た瞬間。
口から飛び出した言葉は、

「涼しすぎる」

まるで効きすぎた冷房なんじゃないか、というレベルでとても涼しかったのを覚えています。
やはり、気温の地域差っていうのは話の話題にもなって、
僕は愛知・名古屋に住んでいるので、夏本番というと基本38度、40度超えることもしばしば、という生活なので、33度で暑すぎると言われるとまだまだだなぁと思ったり。でも冬になると立場が逆転して、氷点下でないのに寒すぎるとか、いっちゃうんですよね。季節や温度の地域差はやっぱ面白いなって思います。
(38度が続くと、33度とかももはや涼しく感じること、ありますよね!?)

そんな地域差もありつつ、ゲリラ豪雨と呼ばれる雨は全国各地で起こっていたりするそうです。
今年はゲリラ豪雨に見舞われる日が多くて、夏ってこんなんだっけ?と感じる日々を過ごしています。

天気によって左右されること、色々あると思いますが、晴れでも雨でも天気を味方にできたらなぁなんて思いました。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「ペリーらいこー」なんていうイベントがあったら楽しいかな。なんて。

先日函館でイベントをしたときに、また色々やれたらねーみたいなのを函館の学生や大人の方と話しました。
そんな中で今日函館の高校生と連絡をしていた時にペリーが話題に。
函館を盛り上げよう!みたいなイベントで、一人一人がペリーになりきって函館をどうしていきたいかプレゼンしあったり、会議をしたり。
ただ盛り上げよう!話し合おう!じゃなくて、そこに函館の歴史とかを混ぜながら話せると面白いかな、なんて思いました。
僕自身理系なので、ちゃんと歴史勉強します。笑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

画像1

実は明日から「とっておきの音楽祭」というイベントなんです。

今回はSNS企画や学生ボランティア等で関わっています。
全国各地で開催されているそうですが、名古屋では初開催!
どんなイベントになるのか、とても楽しみです。
朝早いのでもう寝ますが笑

最後に、Yahooニュースチェック。

緊急事態宣言中の修学旅行について、
うーん…僕自身去年の11月に行き先は変更しましたがいけました。
宣言中でもまんぼう(なんていう言葉もなかったな。)でもなく、ただ感染対策は万全にしていきました。

今回記事になってる宣言中の修学旅行に関して、宣言中普通は行かないと思いますが、行く理由が「オリンピックは開催されている」というものだそうです。

その学校や仲間との修学旅行は一生に一度。だから行くべきという意見ももちろん正しいと思うし、宣言中だからオリンピックはどうであれ行かないべきという意見も正しいと思います。

やはりこういう判断になってしまうのも、我々国民の「緊急事態宣言」という言葉の捉え方が1年前とかなり異なるからだと考えています。
そもそもコロナが世界的に広まっている時点で常に緊急事態なんだけどな、とか。
こんなに宣言して解除してまた宣言して解除してというのを繰り返している中で、国民が緊急性を感じづらくなることは当たり前だと思います。

そんな中でもオリンピックをやってたら、そりゃ修学旅行だってイベントだっていきたくなるだろうし、自分だって旅行なりイベントなりやりたいと思うのは自然なこと。
全ての行動に「withコロナ」という言葉がつく現代において、果たして何が正解なのだろうか。そして、この1年半でどう対応してきたのか。

改めて見直す。なんてこれまで散々言われてきましたが、改めて「コロナ」に関して考え直さなきゃいけない、そして認識をアップデートしていかないといけないのかな、と感じました。

寝まーす。おやすみなさい。


井上創太

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?