見出し画像

スタンプの多用に悩む


メールやSNSで
絵文字や顔文字を多用する
「オジサン構文」なるものがあり
一部の若者から敬遠されている
のだそうですが。

私の場合、
友達(50代女性)の
LINEのスタンプの使い方に
言いたいことがある!

ほぼ全てのコメントの後に
必ずスタンプを付けてくる!

こんな感じ↓↓↓


[おはよう]
==========
    おはよう!
 (●^o^●)
==========


[いよいよ来週だね!]
==========
     楽しみ!
  ヾ(≧▽≦)ノ
==========

[お店はどこにする?]
==========
    迷う~
  (´っ・ω・)っ
==========

[新しく出来た○○○とか良いよね♡]
========
  わくわく
  ( *´艸`)
========


なぜ、いちいち付ける?

しかも、4人のグループLINEで
私以外の3人がみんなそうだから
トークの画面がすごい長くなって

前の発言を見ようと思っても
かなりスクロールする必要があり

行先や、時間などを相談するとき
すごく困る(-_-;)

そうゆう業務連絡系の時は
スタンプは止めて欲しいのだ。


会話だけにしてくれ!


いちいち、えーっと、
火曜日は誰がNGで…
水曜日ダメなのは誰と誰で…

って、必要な情報に
すぐにアクセス出来ない!!

なぜ毎回
コメント+スタンプなんだ!

彼女たちからすると
スタンプをあまり使わない私は
愛想が無いとか
冷たいとか
ノリが悪いとか
思われてるのかな?

いや~、私、もう
スタンプなんて
何年も購入してないし

「お疲れ様」とか
「ありがとうご」とか
家族とのやり取りはスタンプだけで
済ませることもあるけど。

スケジュール調整とかのときは
スタンプ挟むの止めてくれーーー。

ていうか、なんでいちいち
スタンプ付けるの?



[皆さんはスタンプ使う派?]
=========
  使う~
  \(^o^)♬
=========

[使わない派?]
=========
  使わな~い
  (-ω-)/
=========