見出し画像

趣味を続けて良かったこと(^^)


「趣味は?」と聞かれて

本当はすっごいはまってるんだけど
ちょっと言いにくい趣味って
ありますよね?

ね?

ない? ^^;


私はあります!
「趣味」というか…

可処分所得のほとんどと
(自由に使えるお金)

自由に使える時間のほとんどを
ある「趣味」に費やしていまして

これなしでは
他に何も語ることがなく
無口になってしまう

そんな存在です。

******

前置きが長くなりましたが

以前こちらの記事でも
ちらっと書いた通り

V6のオッカケをしております。



ジャニーズ好きな人に対する
誤解として

どのグループも詳しいと…と
勘違いされることがありますが

お気に入りグループ以外は
あまり詳しくありません。

正直、多すぎて…
誰がどのグループとか

名前なんだっけ?

みたいなのもあります。

******

で、なぜ「趣味は?」と聞かれて
答えづらいのか…

それは「偏見」があるからですねー。

最近は、まぁ、それほどでも
ないのかも知れないけど

昔は、なんか
「ジャニーズ好き=頭が悪い」
みたいな。

会社の人に
「えー、信じられない」とか
「そんな風に見えない」とか言われて

ジャニーズ好きって
どんなイメージなんだ?

と思ったものです。( ̄ー ̄)

******

そんな偏見にもめげずに
つづけた趣味ですが

「やってて良かった」と思うことも
あるんです(^^)

それは、日本中の
ほとんどの県(都道府県)に
行くことができたことです!

全国ツアーが開催されると
私も全国ツアーになるわけで

こんな感じで各地を訪れているので
(市とか県とか記載レベルが
 バラバラですが…)

これ以外に
旅行で行ったとこも含めると

たぶん佐賀と徳島以外は
全部行ってます。

(佐賀と徳島も通ったことはあります)


札幌
帯広
苫小牧
青森
盛岡
仙台
郡山
福島
水戸
千葉
新潟
富山
長野
金沢
福井
静岡
名古屋
大津

大阪
神戸
広島
香川
愛知
高知
大分
博多
熊本
鹿児島
沖縄

飛行機、新幹線、乗りまくりです。

そして、行った先では
急いでいますので ^^;
タクシーを利用することも多く

地元の運転手さんとの会話で
その土地のことなど
勉強になることも
いろいろありました。

そしてそして
こうやって全国まわっているうちに
「なんか東京って変だな…」とか
「なんでこんなに違うのかな」とか

なんと、地理、歴史、政治に
興味がわいてきたのです。

うーーん、学生時代に
もっと興味を持っていれば…
残念です。


そして、なんといってもですねー
これだけあちこち行っていると

初対面の人でも
たいていの場合

その方の出身地の近くに
行ったことがあるわけで

会話のきっかけになるんです(^^)
これは本当にありがたいです。

地元パワーは偉大です。
会話がはずみます。


画像1


******

で、各地の思い出など
書きたいところですが…

長くなりましたので

次回以降

各地の思い出や
エピソードなどを

覚えているかぎりで
書いてみようと思います。(^^)