見出し画像

自分の好きと世間の需要が一致しない悩み

何かを生業にするなら、ここを一致させる必要がある事は分かってると思うのですが。

前書いた記事でも、この悩みについて終わりそうにないのでぶちまいてみる。

ありがたいことに、「macoさんの好きにすればいいじゃないか!」と言ってくださるフォロワーさんもいらっしゃって。

恵まれていると思います。そこは感謝するべきところです。

ただ下世話な話になりますが、趣味としてではなく、フリーで働いていて以上、何かしら色々なところから収入源となるものを確保しておく必要がありまして。。。

それがファン作りです。

そして特に作品を知ってもらいたい絵描の場合は、ある程度戦略を立てて仕組みづくりをしないといけないのです。。

二次創作の界隈に行けば、自分の好きをマッチングできるかもしれない。

そう思って乗り出しました。

自分の作品を好き!と言ってくれる方もいて、とても楽しい。

ちょっとずつフォロワーさんも増えてきた。

ただ思っていた以上に、自分の好きがニッチな範囲だったことと、CP(カップリング)やタグ付けにまつわる人間関係の問題、

また、これを言ったらおしまいですが、二次創作はあくまで原作(元作品)ありきの場だということ。

これらの事について色々考えた結果、発信や作る作品の主軸を二次創作に置かない、ということに決めました。

というか、今まで出していた作品が自然とそうなってはいたのですが。

じゃあ何をメインにするかというと、それは「自分の好きなテーマ」です。

主軸を好きなテーマにおいて、それに合う二次創作の作品を作る。

なので、原作の色が濃い作品ではなく、キャラクターや設定を借りて、自分の世界観を作るという感じです。

今までは、

二次創作×好きなテーマ だったのが

好きなテーマ×二次創作 になるという感じです。

なので、絵全体の雰囲気やテイスト、登場させる舞台や設定などが自分のテーマになり、

そこに好きな作品のキャラや、自分のオリジナルキャラを掛け合わせるようになります。

このスタイルに変えようと思ったのも、今いる界隈に、後者のような自分のテーマが強い作品を出しても、なかなか見ている人に刺さらないと感じたからです。

実際に、自分の色が強い作品よりも、原作の要素が強い作品の方がウケがいいです。

考えたら当たり前のことなのですが、

ウケがいいからと言って、原作ありきの色に寄せていく事がなかなかできなくて、今までずっと葛藤がありました。

同じように二次創作の作品も出しているイラストレーターさんの意見では、

「まず大衆に媚びて下さい。無名の絵描がいきなり自分の絵が受け入れられると思わないでください。」

とのことで。

頭では分かります。SNSに限らずかもしれませんが、現状世の中が数が多いもの勝ちなのだから、そちらに合わせた方が数取れるに決まっています。
数を取らないと知ってもらえないのだから、数をとりにいけというのは最もな意見です。

ただ、やっぱり気乗りしないんですよね。

なんだかこの不一致感が気持ち悪くて。


カップリングやタグ付け問題についても、自分が不自由感を感じてしまうところで。

二次創作を知らない人は、カップリング?タグ付け?何それ美味しいの?

と思われると思うので軽く説明すると、

カップリング(以下CP)とは、キャラクターのカップルのことです。

男女のカップルもありますが、男男、女女のパターンもあって、

私のいるところは男男のCPで色々とややこしいと感じるところがあります。。。

足を突っ込んでみて分かったのですが、二次創作の界隈では、自分の好きなキャラクターの組み合わせでどうも好き嫌いがあるようです。

ちょうど私の好きなキャラクターもこのCPと呼ばれる組み合わせで好き嫌いが分かれていたみたいで、
苦手なCPのアカウントはフォローしない、反応しない、ミュートするなど各自対策をとっているようです。
ちなみにこの対策の事を自衛と呼ぶそうです。初めて聞いた時はどこの国から責められるのかと思いましたが…

そのCPの内容がセンシティブなものだったりすると確かに伏せるのも分かるかなと思うのですが、
単純に好みが違うという事で避けられる方もいるのかなと。

いちいち聞いて回ったわけではないのですが(聞きづらいのもありますが)。。

それも人それぞれですし、自分にも好みはあるし、人のアカウントなのだから自由にする権利はあるとは思います。

ただ自分としては単純に2体の組み合わせだけで避けるという感覚がどうしても理解できないのと、

自分の発信がうっかり誰かの地雷も踏みかねないので相手が自衛しているとはいえ配慮が必要だったり、

(しかも地雷が各キャラやCPで人によって様々‥)

今回活動の場を変えようと本格的に思ったのが、

とあるイラストの企画に参加した時に、CP(2体のイラスト)や自分の好みは出さずにTVで放送されたワンシーンをそのまま模倣、セリフなし、背景もなるべくシンプルにして、CPだとなるべく連想させないように配慮したつもりだったのですが、

その話の回自体NGな人がいるのか、普段RTしてくれるフォロワーさんからもRTがなく、参加した人たちが周りに配慮して、あえてRTではなく、いいねにとどめているような…そんな気がしてしまいました。

これも憶測でしかないので自分の投稿に反応が少ないという自分本位な思い込みも含まれてると思いますし、それで文句を言うのも如何なものかと言われても仕方ないとは思いますが、

なんだろう…

なんとも言えない微妙な空気感が、ちょっと自分には不自由に思えてしまって…。

またタグ付け問題について、タグというのはハッシュタグの事で、イベントや作品の名前のハッシュタグをつけて検索に引っかかるように皆工夫しているのですが、

そもそも検索目的で付けているのですが、界隈で人気のCPタグはトレンド入りすると公式に見つかるから避けてほしいとか、

原作や公式で使われている作品名やキャラクター名の正式名称は避けるべき

とか、使う場合は検索よけの対策をしてくださいとか。(これをすると検索に引っ掛からなくなるので、SNSでの拡散の効果はなくなります。)

そういった界隈独特のルールのようなものが存在していて、これを守ることが原作者や公式への敬意と感じている方もいるようです。

一度、その掟を破ったとあるアニメ作品が登場したときは、自分の周りの人たちが一斉に文句を言い出すという場面に出くわした事があるのですが、

当初は何が起こったのか、正直理解できませんでした。

後で自分なりに調べてみたのですが、そこまで怒るような内容ではなかったですし、むしろなぜそこまで反応するのか私には疑問でした。

ただ、それだけならまだ良いのですが、

このルールを守るとなると、自分にとって非常に問題なことが一つあって。

それは、、、

自分の描いたキャラが誰なのか判別つかなくなってしまう」のです。。。

原作などの衣装や髪型に似せていればまだ判別はつくのですが、

私の場合、現代パロディというジャンルで描いているので、

原作が時代劇の作品とは髪型や服装も違います。

さらに二次創作なので、キャラの顔が自分の絵柄になります。

またオリジナル色も強いので、髪の毛の色も若干違うキャラも2人、3人、4、5、え、え、え‥

もう、誰が誰だか分からんやないか。

となってしまうのです。。。

自分なりにデザインし、作品も出した後でルールを知りました。


作品によっては、このようなルールが緩いところもあるようなのですが、私がいるところは自分にとって不自由かもしれないな、と感じるようになりました。

もちろん、全員が守っている訳ではないし、知らずに使っている人もいれば、関係ないと思っている人もいると思います。

ただ、企画の時と同様に、そういったルールがある為に、作品が拡散されにくい状況もあったりするので、

やはり自分にはここを中心に活動するのはキツいなと思いました。


他にも、人気のキャラクターやCP、シチュエーションなどを描けば見てもらえる確率は上がるのですが、

自分がそこに乗っていけないという問題も大きいです。

結局そうして集まったフォロワーさんも、自分が提供したい作品とは違うものを望んでいるので、集めた意味がなくなってしまうし、

フォロー解除してくれれば良いのですが、フォローしたまま消えてしまう人もいるかと思います。

そうなると反応しないフォロワーさんがいるので、アルゴリズム的に不利だなとも思いました。

結局考えた結果、二次創作は主軸に置かない、という結論に至りました。

あと、活動を通して自分はまだ魅力的な絵を描くには実力不足だということも知ったので、3Dの勉強と並行して色や背景、構図も勉強したいと思っています。

写真家の人と繋がることがあったりするのですが、みんな上手くてとても参考になりますし、3Dやゲーム界隈の人ともっと繋がりたいという気持ちがあるので、今年もう半年ないですが、残りの時間をこうしたことに使いたいなと思います。

その中で、自分の趣味と合う人を見つけていきたいです。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?