見出し画像

(音楽レビュー)リズム/BiSH〜我が家の子どもが歌う曲紹介~

※この記事を見てのサポートはご遠慮願います。
収益を目的とした記事では御座いません。
音楽を文字で楽しくしてみたいだけで御座います。

~はじめに~

おはようございます。
2020年3月から白血病の治療をしております。
病人が暇なので好きな音楽のコトを書かせていただきます。

私が普段からリビングや車で音楽を流すんですが、
何曲か3歳と5歳の我が子がひっかかる曲があるんです。
キャッチー何でしょうか?
それとも私がリピート再生しているからでしょうか?
そして歌います。
これを見て下さる皆さんが「これいいねぇ!」と
思ったら、私の子供と同じセンスとなります。
正月にお年玉をお待ちしておりますw
さてさて、それでは本日は3曲+関係ない1曲を紹介させて頂きます。

~リズム/BiSH~

WACKという芸能事務所をみていると、
アイドルとは何ぞやと考える訳ですが、
BiSHさんのご紹介です。
プロフを見ると「楽器を持たないパンクバンド」なのだそうです。
WACKってみんな面白いグループなんですが、
「豆柴の大群」ではハナエモンスターとか
BiSHのアイナ・ジ・エンドは
アーティストとしての才能が素敵といいますか、
歌や踊りなどに特徴を感じます。
グループでそういうキャッチは必要で、
SMAPでも踊りの中居くんや歌のキムタクが目に付くじゃないですか。
そこからどんどん深く入っていってグループ全体の良さがわかるといいますか。
グループで成功するにはそういう要素が必要な気がします。

そんでこのリズム。
サビの
「泣けずにみてた」
の所をウチの3歳児は
「なぁーけぇずぅーにみぃーてーたー」
とねばりっ気満載で歌うんですよ。
多分アイナジエンドの歌声が3歳児には粘っこく感じるのでしょうね。

~クロノスタシス/きのこ帝国~

これは私のせいです。
こども相手に「クロノスタシスって知ってる?」と言っていたら、
こどもまで「クロノスタシスって知ってる?」と言い始めてしまいました。
保育園の先生に「クロノスタシスって知ってる?」って言うので、不安でならないです。
きのこ帝国はどこかで東京特集の際に紹介しようと思っているので、バンドプロフィールは省略致します。
クロノスタシスを検索したあなた。
私の勝ちです!←何が勝ちなのかは分かりませんww

~おちゃんせんすぅす/tricot~

tricotが「おちゃんせんすぅす」と軽いエロさを覚えるのですが、3歳児と5歳児が車の後部座席で「おちゃんせんすぅす」「ギャハハー」「おちゃんせんすぅす」「ギャハハー」と永遠歌っているとパンクでしかありません。
3歳と5歳にして既にロック魂をゲットしましたw

おちゃんせんすぅすってオレンジジュースって意味らしいですよ。
このMVをみた時には最後に杉作J太郎さんが出てくるので、
「おっちゃんセンスええなぁー」的な意味なのかと思いました。
ま、「おちゃんせんすぅす」しか言っていないので意味も何もありません。
ただ、キダ モティフォ(ギター)がなかなか変態だぁーと思うのと、
中嶋イッキュウはショートカットがお似合いです。

たまたまなんですが、我が家の子供が歌うこの3曲の内、tricotの中島イッキュウがボーカルを務めるジェニーハイの歌にアイナ・ジ・エンドがfeaturingしている曲がありましたね。
我が子は一貫性があるのでしょうww
このMVで犬が永遠手を舐め続けているシーン好き!
舐め飽きた最後の犬の仕草が最高です!

不便な可愛げ featアイナ・ジ・エンド/ジェニーハイ

~おわりに~

何か一貫性があるようーな、ないようーな。
こどもは何に引っかかっているのでしょうかね?
やっぱりキャッチーな言葉は大事なのでしょう。
おちんちんとかおしりーとか
そういった言葉を洒落た音楽に載せて歌ってもらえば
こどもから莫大な人気が得られますよ。
アーティストのみなさん、ぜひご検討のほどをwww

それではさようならー!