見出し画像

【この時期最高!】 テスラの便利機能をご紹介!  投資家のFIREへの旅路 第268回


急に寒くなりましたね。こんな時に超ありがたいテスラの機能を紹介します!
テスラアプリでスマホで簡単操作です♪

【スマホで遠隔操作】

テスラには専用のアプリがあります。
契約するとアカウント登録ができます。
こんな感じのアプリです!

このアプリ経由でテスラの状態の確認ができます。

【テスラアプリでできること】

トップ画面から、コントロールへ移動すると
こんな画面になります。

【オープン】

オープンをタップすると、前後トランクと、充電の差し込み口が開けられます。

【ドアオープン】

鍵のマークをタップすると、テスラのドアのロックを解除したり、ロックをしたりできます。
スマホをキー代わりにする設定すると車から離れると自動でロックされますから閉め忘れることはないですが!
先に家族だけ車へ戻るなんて時はキーを渡さずともスマホでオープンでるのでそんときはいいかもです。

【フラッシュ】

フラッシュをタップすると、ヘッドライトが光ります。広いショッピングモールのパーキングなんかで、場所がわからなくなったときや、
防犯対策で使うようです。

【ホーン】

こちらも用途はフラッシュと同様です。
音で場所がわかるのでより便利ですね。

【スタート】

その名の通りテスラのスイッチをオンにするボタンです。

【チルト】

チルトは夏なんかに暑くなった車内を乗車前に換気するための機能です。窓が少し開きます。


【空調】


今回特に推したい機能がこちら!

空調です。

乗車前にオンしておくと、乗った時に快適な温度になっています。
車内温度も表示されるので、ちょうどよく調整できます。

空調をオンするとこうなります。


エアコンだけでなく、
シートヒーター
ステアリングヒーターもオンオフを選択できます。

雪がフロントガラスに積もって、凍ってしまって困ることもありません。
乗車の10分くらい前に空調をオンしておけば
フロントガラスの雪も溶けています。

夏も熱々の車内でエアコンが効くまで我慢する必要はありません。

マジで便利です!!

【まとめ】

テスラアプリの便利機能を解説しました。

アプリから簡単に操作できるところが最高ですね。

もはやテスラは車に常識を壊し、新しい「乗り物」を作りました!
これからも楽しみです!

マジで
テスラオススメです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?