マガジンのカバー画像

WEB制作

168
本業にすべく奮闘中のWEB制作の備忘録的存在
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

【 WEBデザイン 】簡単実装グリッドレイアウト FirE♯541

グリッドレイアウトを簡単に実装する方法を紹介します。 グリッドレイアウトを直感的に作成し…

1

【 WEBデザイン 】 jQueryの基礎と、よく使う機能を簡単実装 FirE♯540

jQueryはオワコンだと言われて久しいですが、やはりまだ普通に使ってるじゃないかということで…

5

【 Photoshop 】 ”アクション”で処理をまとめて実行! FirE♯539

Photoshopの便利機能のひとつ「アクション」を紹介します。 まとめて処置をすることができ、…

2

【 WordPress #4 】 サイト制作時のファイルの初期設定 FirE♯538

今回は、WordPressでのサイト制作時に、初期設定として置いておくことをオススメするファイル…

2

【 WebP 】 これからの画像形式 FirE♯537

WEBデザインにおける画像形式を整理します。 また、RGBとCMYKについてもまとめます。 【 画…

1

【 WordPress #3 】 「 パスの書き方 」FirE♯534

今回は、 WordPressで、HTMLでのコードの書き方と、違う書き方をする必要があるところを解説し…

3

【 WordPress #2 】 「 自作テーマに必要なファイルとコード 」FirE♯533

今回は、 WordPressでWEBサイトを構築する際に、必要なファイルと、コードについて解説します。 前回の記事 【 WordPress 】WordPressでのWEBサイトサイト制作には、ルールに沿ったファイル構成、ファイルの命名などが必要です。 ■ テーマに必須のファイル この2つのファイルがなければ、テーマとして認識されません。 ポイントはフォルダの一番上の階層に両方置くことです。 例えばCSSフォルダの中にstyle.cssが入っていても認識されません。

【 WordPress #1 】 「 ローカル環境構築 」  FirE♯532

WordPressでのWEBサイト構築の方法を1から解説します。 静的サイトをWordPress化するという…

9

【 WordPress 】 カスタム投稿タイプのページ判定 FirE♯530

WordPressのカスタム投稿タイプで、 「news」と、「blog」というカスタム投稿タイプを作りま…

【 WEBデザイン 】 コードハッピーセット 「パンくずリスト」 FirE♯526

WEBサイトに必要な基本的な機能をセットにしてご紹介します。 本日は、「パンくずリスト」で…

【 WEB3 】 "DAO"を理解すると、ブロックチェーンのことがよくわかる  FirE♯523

WEB3について、そろそろ知っておく必要があるというのは、前から思っている。 そんなんかNFT…

2

【 WEBデザイン 】 3ステップで速攻実装!! 「カレント表示」  FirE♯521

WEBサイトのグローバルナビゲーションのカレント表示を実装します。 カレント表示とは、例え…

1