マガジンのカバー画像

WEB制作

168
本業にすべく奮闘中のWEB制作の備忘録的存在
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

【HTML CSS 独学8】 基礎を固めて高く積み上げ!「スクロールに応じてトップにヘッダ…

スクロールしても追従するヘッダーを作ります。 動きとしては、ヘッダーが上に隠れて、その後…

3

【HTML CSS 独学7】 基礎を固めて高く積み上げ! 「CSSで浮き出るボックスを作ろう!…

CSSの text-shadow と、 box-shadowを使って浮き出るボタンを作ります♪ ただ浮き出るだけで…

4

【HTML CSS 独学6】 基礎を固めて高く積み上げ!「jQueryでスクロール値に応じた動き…

画面スクロールに応じて、バーが可変するエフェクトを作りました。 使うのは、HTML・CSS・jQu…

3

【HTML CSS 独学5】 基礎を固めて高く積み上げ!「サクッ!と作ろうSNSリンクボタン編 …

WEBサイトに必須ではないけど、あったほうがいいよねパーツ! SNSリンクボタン の簡単作り方…

3

【HTML CSS 独学4】 基礎を固めて高く積み上げ! 「navi編 」 投資家のFIREへの旅路…

WEBサイトを構成するパーツの一つとして、「ナビ」があります。 ページのトップの部分に設置さ…

9

【HTML CSS 独学3】 基礎を固めて高く積み上げ! 「aタグ編 」 投資家のFIREへの旅…

HTML CSS独学シリーズ第3弾です! HTMLのタグについて、2回にわたり解説しましたが、 今回も…

2

【本業と副業】 WEBサイト制作案件獲得の兆し!! 投資家のFIREへの旅路 第219回

 現在、本業として業務用食品の営業をやっていますが、営業先で仲良くなった人には、 WEBデザインやコーディングをやっていることを話をしていました。 そうすると、 新規事業立ち上げに伴う、WEBサイトを作る話が出てきて、ある制作会社では50万円の見積もりがきたとのこと。 そのワイヤーフレームを見せてもらったところ、 ざっと見た目をコーディングするだけなら1日でできそうなものでした。 新着ニュース的なカテゴリーがあったので これは WordPressの投稿機能で実装する必要

【WEBデザイン】Sass/Scssを使ってシステマチックなCSSへ! 投資家のFIREへの旅路 第…

WEBサイトを構築する際に、HTMLとセットで使用するCSSですが、こちらをよりプログラミングに近…

5