最近の記事

能力差とは何でしょう?

能力差とは何でしょう? オリンピックなどで、陸上競技を見ていると、元々の体力の違いを感じることがあり、それは、努力だけでは乗り越えられないものに見えます。 競技の種類によって、それは存在しています。 しかし、学問の世界、特に大学受験においては、能力差は努力で解消出来るものでしかありません。 天才、秀才が30分で出来るものだとしても、私たち凡人は5時間掛けなくてはならないかも知れません。 それでも、努力の時間を諦めない限り。天才、秀才と同じ高みに到達出来る。 それが、大学

    • 創明ゼミは夏季講習をオススメしません

      創明ゼミは、夏季講習をオススメしません。 何故でしょうか。 それは、生徒さんにとって本当に役立つと思わないからです。 約三ヶ月程度の勉強が 10日間500分程度の授業で復習出来るとは、思わないからです。 まずは、夏季休暇中の宿題にしっかり取り組み、分からないところを教科書、あるいはチャート式等の参考書で確認して演習する。 勉強の形を作ることが重要です。 高一生でしたら数1の復習、英語は文法と英単語の暗記をしましょう。 高2生は数1Aの総復習を教科書の章末演習問題を完璧に仕

      • 良い講師による良い授業

        良い講師による良い授業を受けていれば、学力は向上する。 一般的にそう信じられています。 本当にそうでしょうか。 全国的に名だたる進学校、特に中学受験で最難関と言われる開成、桜蔭、灘、優秀な生徒を集め良い講師による良い授業をしている。 そういう高校の現役難関大学の合格率はどうなっているのでしょうか 実際には、約45%です。地方のトップ公立進学校では30〜35%あるいは25%程度ですから、評価出来る数字ですが、そこでも、個々の勉強への取り組み方で結果に差が出るのだというこ

      能力差とは何でしょう?