見出し画像

通勤のオトモ、ポッドキャスト

こんにちは。

年があけて仕事が始まりましたが、なんだかわからず忙しい日々を過ごしてるだんなです。
今回は、私がいつも通勤の時に聞いているポッドキャスト番組についてお話したいと思います。

ポッドキャストとは?

まず、私とポッドキャストとの出会いについて少しお話しますね。

私は車で片道一時間かけて通勤しています。
最初は音楽などを聴いていたのですが、ずっと同じ曲を聴いていたらだんだん飽きてしまったんですね。
そこで、ラジオみたいなトーク番組があるかどうか、探してみました。
「どうせ探すなら、ゲーム系のラジオを」と思い探していたら、「ゲームなんとか」というラジオ番組を見つけました。
実際に「ゲームなんとか」のラジオを聴いてみたらトークが楽しかったので、この番組の方がやってる別のラジオにも興味を持つようになりました。
それをきっかけに、いろんなラジオ番組を見つけるようになりました。

YouTubeのような「投稿の制限」などがないせいか、ポッドキャストは素人がやっているラジオが結構多いですね。

番組の方が話したいことを話すラジオアプリなので、皆様の興味があることを探してみたら意外とすぐに見つかるかもしれません。
ぜひ探してみてほしいです。


それではここから、私のおすすめするラジオ番組をご紹介致します。

流行りモノ通信簿

私のおすすめするポッドキャストのラジオ番組の一つ目は、「流行りモノ通信簿」です。

この番組は、先程紹介した「ゲームなんとか」の「こへいさん」と「ホネストさん」が配信されている番組です。
「流行り」という名前ですが、本当に流行っているものを配信しているかは定かではないです。

毎週日曜日にそれぞれ興味があるモノを交代で紹介しています。
こへいさんの回では「家電やサブカルもの」など、ホネストさん回では「ネットなどの危険啓蒙系」や「ちょっと変わったサービス」、たまに「乃木坂のアイドル紹介など」を配信されています。
お二人の軽快なトークに、私はいつも通勤中の車の中で笑っています。

その中でも特に好きなお話が、こへいさんの話す「バルミューダ製品の回」です。
こへいさんはバルミューダ製品の開発ヒストリーをポエムのように読んで、小馬鹿にしていました。
「製品紹介なんておまけ」程度にサラッと紹介していたのです。

そんな話を聞いていた私に、ある日嫁が「新しい家電を買おう」と言い出しました。
嫁はあの「バルミューダ」を候補にあげ、なんと「バルミューダっておしゃれな製品だよ」と言うのです。
「こへいさんが散々小馬鹿にしていた、あのバルミューダだと?」とすごく驚きました。
その後すぐに、嫁にこへいさんの「バルミューダ製品の回」のお話をしたら、嫁も驚いていましたね。笑

バルミューダの回はとってもオススメなので、ポッドキャストを聴く時があれば聞いてみて欲しいです。

マンガ760

次にオススメなのが「マンガ760」です。
番組の名前の通りマンガのお話をしているのですが、他の人とは違った視点で話すのでとても楽しいですよ。
私が知らない作品のお話の時は「こんな作品があるのか」と興味をもちますし、私が知っている作品の時には「他の人とは違った視点」でお話が聴けるので、共感しながら楽しんでいます。

印象に残っているお話は、「FX戦士くるみちゃん」というマンガのお話。
マンガの内容はもちろん紹介の仕方がとても面白かったので、思わず少し読んでしまいました。
他にも有名な作品からあまり知らない作品まで色々とお話しているので、機会が有れば聞いてみて欲しいです。

まとめ

私にとってポッドキャストは、通勤の楽しみのひとつです。
ただただ楽しい番組からためになる番組まで、幅広く楽しめますよ。
何かをしながら聞くのにとてもオススメなので、機会があればぜひ聞いてみて欲しいですね。

最後まで読んでくれた方はありがとうございます。
また更新していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?