見出し画像

2月の買い物ログ振り返り(もう7月終わるよ)

前書き

4月に下書きだけしておいて、放置プレイしていました…。現在7月。
2月の私はこんなことを考えてたのか、と何だか他人のnoteのように読んでます😂
ちなみに、この文末で考えてたらしい「お疲れ無駄買い許可制度」は、
一度も活用せずに、忘却の彼方に行きました。

買い物の振り返り

・2月6日、2月7日
 日用品は1年分まとめ買いしましたが、白髪染めは買ってませんでした。
 白髪多めでも別にいいじゃない、と思うものの、鏡をみたときに疲れて見える(んで、よけいに疲れる)のも事実で、悩ましいところです。

 あと電子書籍は我慢しきれず「欲しいもの買い」ですね。
(読みかけの本があるのに、広告の試し読みにまんまと釣られました😅)


・2月8日
 
履歴書とせいり用品は必需品なのでヨシ、です。
 入浴剤は衝動買いです。二日続けて衝動買い。
 このときはホント疲れてたので、疲れているときは判断力が弱って、自分に甘めになるのかも…と思いました。


・2月25日
 結果、楽に確定申告できたのでカードリーダーは買ってよかったな、と思うものの。他に使いどころあるかな?
 カードリーダーを買うのに、無意識に変なもの(歴史漫画全巻セットとか)をお気に入りに登録したりしてて、ほんと疲れって判断力鈍らせるな…と実感した日でもありました。


今月の考察

疲れているときは無駄買いしないという決意が揺らぎがち、判断力も低下しがち。

対策①
 疲れないようにする、疲れをとる 
(それがなかなか難しいので、日々面倒くさくない家事を目指して試行錯誤している訳ですね。これから、これから😅)

対策②
 疲れているなと自覚出来たら、お疲れ無駄遣いを許可する
 ※結局無駄遣いしてしまうなら、気分良く無駄遣いしてしまおう作戦です。

しかしながら、お疲れ無駄遣い、果たして鈍った判断力で何を買ってしまうのか…ちょっと楽しみかも知れません😅
(無駄遣い内容から、また新しい発見ができそうです)

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?