見出し画像

何事においても大切にしたい3つのこと

信じていたのに報われなかった・・・
行動していたのに、成果が出ない・・・
勉強したのに頭がよくなっている気がしない・・・

といった悩みはないだろうか?

今回は、こうした悩みに直面している人に対して
記事を書いていきたいと思う。

ぜひ、まだまだ頑張れることを知っていただいて、
次に活かす糧としてほしい。

そもそも、できると信じているか?

まず、これが第1ステップ。
マインドセットというか、信念というか。
なんでもいいが、
自分がこれからやろうとしていることや
やりたいことをできると信じているかを
自分に問うてみる必要がある。

たいして信じていない場合、
信じられるもの、人などに触れる必要がある。

人は、信じていることに対する行動しかとらない。
これは恐ろしくもあるが、もっと言うと、
信じていればどんなこともしてしまうのが
人間ともいえる。

この力を、自分にとってプラスになるように利用すること。

それができると信じる力を強化してくれる本や
動画、音声教材などを使って、信じる力をしみこませていく。

これが、第1ステップにくる。

第2ステップ:信じたことに基づいて行動する

世間一般の自己啓発本やビジネス本は、
今も昔もいっていることはおなじ。

とにかく、行動しろ!

ただ、まずは信じることから始めないと、
心で思っていることと、実際に体で表現している行動が
異なるので、だんだんと継続が難しくなる。
さらにその心持だと、
時間帯当たりの質も高くないから、たいした結果にならない。

信じることから始めて、行動した場合、
一旦、急に実力が上がる。
しかも、楽しい。

ただ、上げ止まりもすぐに来る。
では、どうしたらいいのだろうか?

第3ステップ:学習

いわゆる、勉強、学習、振り返り、改善ということを行う。
明確化や数値化してデータを取ることも含まれる。

自分の信じている内容は良い影響を及ぼしているのか?
自分の行動量は足りているのか?時間帯当たりの質はあるのか?

改善点はないか?
また、一見関係ないことを含めて、学習をしているか?
この学習は広義的な意味があるので、旅行や映画鑑賞、読書、
街の散策なども積極的に含めたい。知見ともいえるかもしれない。

※もちろん、その分野の勉強や有名な人のインタビュー記事を読んだり、
ラジオを聴いてヒントを集めるといった、直接的なことも含まれる。

この3ステップをグルグル回す。

人によっては、学習が先で、次に信じること、そして行動。
という順番になるかもしれない。

また、行動してから、信じたいことや、学びたいことが
分かってくる人もいるだろう。

順番は、人によって異なると思うが、
大事なのはこの3つに集約できる。

意識して過ごしてみると、
すぐに変わることがあるはずだ。

少しでもあなたの励みなればと思っている。
それでは!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?