見出し画像

超渋み生活 LEGO MOCブレスト: SFフィギュアを作りたい。

はじめに:  LEGO MOCブレストとは?

LEGO MOCブレストとは、レゴブロックを用いて可動フィギュアを作るのが趣味とする人間が、漠然と持っているアイデアやイメージを引き出し合い、レゴのモチベーションを高めることが目的のブレインストーミングである。

人物紹介
カナイシ 最近デス・ストランディングを始めた。
ウルエ プライムデーにIHクッキングヒーターを買った。


テーマ設定


カナイシ
BRUTUSのSF特集読んでたらレゴの創作意欲湧いてきた。
デス・ストランディングやニール・ブロムカンプの映画みたいな水準の科学技術をモチーフにした人型のフィギュアをレゴで作りたい。

ウルエ
人間にガジェットやらパーツやらを少し足したような感じですかね。
生身と衣服、追加の外装の質感の作り分けがイメージをかなり左右しそうです。

カナイシ
そうそう。エリジウムや映画版オール・ユー・ニード・イズ・キルくらいの機動スーツの感じで作りたいな。
HALOやメトロイドのサムスのパワードスーツまで文明が進まない、ごく近未来に実在しそうなやつ。

ウルエ
顔が出てるかどうかってことでしょうか。
生身の顔を出さないといけないのであればレゴでの表現の幅は結構シビアになりそうな気も。

カナイシ
レゴで生身の顔を出すのは厳しいので、あくまでも下に生身の人間がいることが伝わるくらいにしたい。
ガスマスクなんかがちょうど良いかもしれないので、過去作をリメイクしたいですね。可動を見直して装備を増やしたい。アニメ映画の人狼みたいなモチーフも良いかも。

ウルエ
あ、それは確かに。
デスストランディングの時雨対策の装備みたいに、フードかぶせたりしてもいいかも。
生身が下にある雰囲気を出せれば勝ちかもしれません。

カナイシ
薄さを維持しつつ自然な丸みをを出すのが大変そうですけど、デスストのフードは割と角ばってるのか。
確かに折り畳みできるパネル式のフード作れるとかっこいいかも。


コンセプトの深掘り

アシストスーツ

カナイシ
後は、パワーアシストスーツのような、実際にフィギュアの外側に装備して稼働するものを作りたいなぁ。

ウルエ
可動軸の位置を合わせる感じですね。

カナイシ
そのイメージです。
現実でもアシストスーツはまだ発展途上な気がするから、レゴでチャレンジするのはやりがいがありそう。
体に沿う形にならないとカッコよくならなそうなので、嵩を抑えてシルエットを綺麗に作る必要があるのか。難しそうですかね。

ウルエ
現実でも嵩張ったり重いアシストスーツは敬遠されるようですし、軽そうな外観で作れるとビジュアル的な説得力も出せそうです
クレーンとかで使うようなトラスの梁のパーツとかが相性いいのかも。

カナイシ
もしかしてトラスパーツのために、今年出たデカいクレーンを買わなくちゃいけないのか?

https://www.bricklink.com/v2/catalog/catalogitem.page?P=79768&idColor=85#T=C&C=85

カナイシ
レゴのアシストスーツに渋みや機能性を求められるかは、かなり課題設定に悩むところですね。アシストスーツ側もそれなりにしっかりした関節で作りたくなってしまう。

ウルエ
アシストスーツはあくまで関節の伸長をサポートするものなので、関節強度自体を強化する必要はないのかな、と思ってました。
外から関節増やす時点で勝手に渋みも増しそうな気はしますね。

カナイシ
逆に、人型フィギュア本体の関節をゆるゆるに作って、アシストスーツの渋みや剛性だけで自立させるのを目指すのはありなんじゃないか?
例えば、人間は地上の環境下では自前の筋肉のみで活動できますが、“地球の何倍もの重力下で活動するとしたらアシストスーツが必要になりそうじゃないですか。
活動環境の重力が強過ぎて単体では自立できないけど、アシストスーツがあるから活動できるキャラクターといったコンセプトで作れば面白いかも。

ウルエ
手足とか頭の関節までゆるゆるに作るのストレスやばそう。
ボールジョイント・レス・バイオニクルの開祖が生まれた瞬間であった…。

カナイシ
やった。パイオニアになれるじゃん。


換装可能な装備


カナイシ
最近ゴリラフィグ目当てで買ったCityのセットに、ガンメタの宝箱が入っていたので、装備品や荷物として使いたいんですよね。

https://www.bricklink.com/v2/catalog/catalogitem.page?S=60437-1#T=S&O={%22iconly%22:0}



ウルエ

宝箱はふたがかまぼこ型のやつは知ってたんですが、これは初めて見ました。
黒かと思ったけどガンメタなんだ。
いつものバイオニクルMOCのサイズだとスケール的にはデカめのバッテリーに使えそう。

カナイシ
バッテリーいいね。採用。
平なフタのパーツを自分も知らなかったんですけど、スタッドが1ポッチあけてついてるのが偉い。

ウルエ
かまぼこふたのやつは4ポッチ連続でしたっけ?
若干ですがレゴ感薄れる気がするので質感出しやすくて今回の用途には相性よさそうに思います。

カナイシ
これですね。

https://www.bricklink.com/v2/catalog/catalogitem.page?S=60379-1#T=S&O={%22iconly%22:0}

ウルエ
持ってるんかい。

カナイシ
でっかいサメのセットに入ってた。
ポッチが3mm穴で凹んでるのも好印象なんですよね。
バッテリーとして使うなら、電子機器も色々作りたいし、沢山欲しくなっちゃいますね。
レーザー銃とか小型ドローンにバッテリーとして搭載させて、人型フィギュアに積載させようかな。

ウルエ
VOLVOの架空重機のセットに、ドローンが搭載されてるやつがありましたね。

カナイシ
それそれ。あのコンセプトカッコよかったですよね。
人のバックパックに積ませるのか、バイクみたいな乗り物に載せるは悩む所だなぁ。

https://www.bricklink.com/v2/catalog/catalogitem.page?S=42081-1&name=Volvo%20Concept%20Wheel%20Loader%20ZEUX&category=%5BTechnic%5D%5BModel%5D%5BConstruction%5D#T=S&O={%22iconly%22:0}

ウルエ
共通規格のコネクタを作ってどっちにも付けられるようにしましょう。

カナイシ
それですね!
フィギュアに脱着できる形で色々備品を揃える感じにしよう。
下記は作りたいなぁ。

・アシストスーツ
・バックパック
・ドローン
・バイク

ウルエ
マキタの工具みたいにバッテリーも共通にしちゃうぞと。

カナイシ
ゴリラのセットを買い増ししないと。
今年の宇宙テーマのセットみたいに、共通のコネクタを決めて、装備や乗り物を他の人の作品と共通で接続できるようになると面白い遊びになるかも。

https://www.bricklink.com/v2/catalog/catalogitem.page?S=42178-1&name=Surface%20Space%20Loader%20LT78&category=%5BTechnic%5D%5BModel%5D%5BSpace%20Exploration%5D#T=S&O={%22iconly%22:0}

ウルエ
部分的に参加できるのも敷居が低くていいかもしれませんね。
社会人になったりライフステージが進んでくるとまとめて時間とるのも難しくなってくるし、小物単位とかで完成にできるとうれしいなあ。
オフ会でのクロスオーバーもアツい。

カナイシ
バイク好きと銃火器好きとフィギュア好きのクロスオーバーが期待できるのか。
テクニック勢とシステム勢も同時に巻き込むことができるかもね。
規格も大中小とか作ったり、micro usb typeCやlightning ケーブルみたいな接続規格で派閥を分けるのもおもろいかも。

ウルエ
まずは本体を作ってみて、規格の使いやすさだったりサイズを検討していくのはどうでしょう?

カナイシ
フィギュア本体を作ること自体の作業のハードルの高さを忘れてない?

ウルエ
最初はしゃあない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?