見出し画像

デザトレ!「センス」を鍛えるデザインゲーム

 皆様、こんにちは!souiです!
 今回は、この間にわたくしが初めてファシリテーターを担当した「デザトレ!センスを鍛えるデザインゲーム」の内容を紹介させていただきます。


こんな時ってあります?

 皆様は、デザインをしている時に、こんな風に感じたことがありますか?
 「ちょっと変だと思うだけど、具体的にどこが変とかはわからない…」
 「なんか違うなあ…けどどうして?」
 「よくわからないけど、なんとなくそっちにしてほうがいいと思うね…」
 デザイナーの方なら、上記のような状況に出くわすことがあると思いますが、一体どうして、時々こうなるのでしょうか?

「センス」がないかも…?

 と思う方もいらっしゃると思います。それは違うと思います。
 生まれ持ってるいい「センス」があるならば、確かに普通の人よりちょっと楽かもしれないですが、デザインにおいては、必ずしも生まれつきのセンスが一番大事なのではありません。
 なぜかというと、勉強を通して優秀なデザイン力が必ず身につけられるからです。
 これらから、上記のことが発生する原因が、大まかに三つにわかれるのではないかと思いました。

  • 作業に集中しすぎで、見えているはずのことが見えなくなっている

  • 経験が足りない

  • 勉強不足

 という三つです。

どうすればいい?

 まずは、一旦「自分の作業」から離れて、周りの人のこともみてみましょう!適宜に休憩を取ったり、他の人と喋ったり、デザインの批評やフィードバックを受けたりしたら、今まで気づいていないことに気づくかもしれないです。
 そして、たくさんいい参考例をみましょう!参考を探すことも勉強の一環であると個人的には思います。たくさん情報の中から、「いい参考」と「よくない参考」を見分けている中で、「これがいい」「これがよくない」や「これがちょっとグレーかも」みたいな感じで、自分の中に「自分のデザイン選択システム」を建てることができると思います。
 最後に、うまずたゆまず進み(勉強)しましょう

can't unsee

 今回のデザトレでは、「can't unsee」というサイトのゲームをやりました。

can't unsee

「can't unsee」 は、毎回二枚の画像が出て、参加者は自分が良いと感じた画像をクリックして選択するクイズゲームです。

can't unsee

 クリックした後、答えが出るんですが、さらに「Compare」をクリックして、正解と不正解の比較ができます。
 「Next」をクリックしたら、次のクイズに進みます。

Easyレベル

 クイズは、「Easy」から「Hard」までの三つのレベルがあり、だんだん難しくなっていきます。
 全てのクイズが終わったら、点数やサイトで判定した参加者のUIデザインスキルのランキングが表示されます。ちなみに、筆者は完璧に「Beginner」ランキングを取りました(👏)。

チームメンバーからのフィードバック

 昔の「デザトレ」にも出していたゲームみたいでしたが(😱)、「前より違いがわかったきた!」とか、「いい練習でした!」とか優しく言ってもらいました〜チームメンバーたち最高です!
 さーて、メンバーからのフィートバックを一緒に見てみましょう!

前より違いがわかったきてよかったですね!


同感です!デザインは本当にすごく繊細な作業です!


🤣🤣🤣!!そうですよ!センスが合わないだけです!


また今度一緒にMichellさんとお会いしましょう!


無意識にわかっていて、センスの鋭い方ですね!


また出ました!センスの鋭い方!


感覚で選んでいるとおっしゃていますが、
実はこの方は「GOLD」を取りました!

最後に

 諸君、うまずたゆまず進みましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?