見出し画像

成城大学 総合型選抜の解説・対策方法

成城大学で総合型選抜が実施されている学部は、
経済学部、文芸学部、法学部、社会イノベーション学部です。

学部ごとにそれぞれ解説をしていきます!

※受験する際は、必ずご自身で大学の入試要項をご確認ください!

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

経済学部

初めに経済学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
経済学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

以下の1~3を全て満たす者。

1.大学(短期大学を含む。大学院を除く。)の入学資格で以下の①または②に該当する者。
①高等学校または中等教育学校を卒業した者、および2022年3月までに卒業見込みの者。
②高等学校と同等と認定された在外教育施設(文部科学大臣認定等在学教育施設文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有すると認定した在外教育施設)の課程を修了した者、および2022年3月までに修了見込みの者。

2.高等学校生徒指導要録による5段階評定で、高等学校で学んだ全ての教科・科目の評定平均が3.8以上の者。

3.英語の能力が本学部の定める以下のいずれかの基準を満たしている者。ただし、各外国語検定試験のスコアは、高校入学後に取得のものに限る。

実用英語技能検定2級(CBTも可)以上
TOEIC®(団体特別受験制度(IPテスト)を除く)520点以上
GTEC(CBTタイプに限る)900点以上
TOEFLiBT®(ITPテストを除く)42点以上
英語科目の評定平均4.2以上

募集人員

経済学部 経済学科:5名
経済学部 経営学科:5名

選考方法

志望理由書 
活動報告書及び所有資格・活動成果を証明する資料
小論文
個別面接(小論文の内容説明を含む)

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に経済学部の倍率を見ていきましょう。

経済学部 経済学科 総合型選抜:3.2倍
経済学部 経営学科 総合型選抜:5.3倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
経済学部のホームページでこのように述べられています。

経済学部では、経済・社会に対する高い関心を持ち、専門能力の向上と幅広い識見 の獲得を目指し、論理的思考力を身につけることを目指す多様な人材を求めている。 そのため、語学力、読解力、論理的思考力、表現力の基礎力があり、かつこれらを伸 ばす意欲がある入学者受入れを目指している。
1 .経済社会や歴史に対して強い関心を持ち、高校卒業レベルの国語能力や外国語能 力を具えている人材。社会や歴史、数学についても高校卒業レベルの基礎知識を 持つ人材が望ましい。
2 .ゼミナールで、教員と学生、学生同士の討論形式で学ぶことのできるコミュニ ケーション能力および卒業論文を執筆できる能力を有する人材。
3 .思考の柔軟性と豊かな感性を兼ね具え、主体的に他者と協働することを目指し、 特定の専攻分野だけでなく、経済学や経営学の広い分野に興味と関心を有し、法 学および教養などの経済・経営学以外の分野も学ぶ意欲がある人材。

面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に経済学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

経済学部 経済学科
・旭化成不動産レジデンス株式会社
・株式会社大塚商会
・沖電気工業株式会社
・オリエンタルモーター株式会社
・株式会社オリエントコーポレーション

経済学部 経営学科
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
・アイリスオーヤマ株式会社
・株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
・岡三証券株式会社
・兼松株式会社

今回紹介したのは一例にすぎませんが、経済学部はこのような就職が多いようですね。

文芸学部

文芸学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
文芸学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

【文芸学部 英文学科 出願資格】
英文学科の出願には、下記のいずれかに該当することと、英語の外部検定試験において定められた成績を残していることが必要となります。
(ア)高等学校または中等教育学校を 2022 年 3 月卒業見込みの者。
(イ)高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(ウ)通常の課程による 12 年の学校教 育を修了した者(2022 年 3 月修了見込 みの者を含む)。
(エ)外国において、学校教育における 12 年の課程を修了した者(2022 年 3 月 までに修了見込みの者を含む。) またはこれらに準ずる者で文部科学 大臣の指定した者。
(オ)文部科学大臣が高等学校の課程と 同等の課程または相当する課程を有す るものとして認定または指定した在外 教育施設の当該課程を修了した者(2022 年 3 月までに修了見込みの者を含む)。
(カ)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後の修了したもの(2022年3月までに修了見込みの者も含む。)
(キ)文部科学大臣の指定した者。
(ク)高等学校卒業程度認定試験規則(平 成 17 年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(2022年3月までに合格見込みの者を含む)。 
(ケ)個別の出願資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022年3月31日までに18歳に達する者。

【文芸学部 マスコミュニケーション学科 出願資格】
高等学校または中等教育学校を2022(令和3年)年3月に卒業する見込みの者で、高等学校(またはその相当期間)の全体の評定平均値が3.7以上の者

【文芸学部 ヨーロッパ文化学科 出願資格】
ヨーロッパ文化学科の出願には、下記のいずれかに該当することと、英語・ドイツ語・フランス語のいずれかの外部検定試験において定められた成績を残していることが必要となります。

(ア)高等学校または中等教育学校を 2022 年 3 月卒業見込みの者。
(イ)高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(ウ)通常の課程による 12 年の学校教 育を修了した者(2022 年 3 月修了見込 みの者を含む)。
(エ)外国において、学校教育における 12 年の課程を修了した者(2022 年 3 月 までに修了見込みの者を含む。) またはこれらに準ずる者で文部科学 大臣の指定した者。
(オ)文部科学大臣が高等学校の課程と 同等の課程または相当する課程を有す るものとして認定または指定した在外 教育施設の当該課程を修了した者(2022 年 3 月までに修了見込みの者を含む)。
(カ)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であること、その他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後の修了したもの(2022年3月までに修了見込みの者も含む。)
(キ)文部科学大臣の指定した者。
(ク)高等学校卒業程度認定試験規則(平 成 17 年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(2022年3月までに合格見込みの者を含む)。 
(ケ)個別の出願資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、2022年3月31日までに18歳に達する者。

募集人員

文芸学部 英文学科:若干名
文芸学部 マスコミュニケーション学科:若干名
文芸学部 ヨーロッパ文化学科:若干名

選考方法

志望理由書
自己評価書(マスコミュニケーション学科のみ)
学習計画書(マスコミュニケーション学科のみ)
面接

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に文芸学部の倍率を見ていきましょう。

文芸学部 英文学科 総合型選抜:4倍
文芸学部 マスコミュニケーション学科 総合型選抜:9.4倍
文芸学部 ヨーロッパ文化学科 総合型選抜:9.4倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
文芸学部のホームページでこのように述べられています。

文芸学部は、次の条件を満たす人材を入学者として求めます。
1 .文芸学部の学問を学修する上で必要な基礎学力を有する人。
2 .文芸学部の学問について、旺盛な関心を持つとともに、自ら課題を発見しその解
 決に向けて探求し、成果等を表現するために必要な思考力・判断力・表現力等の能
力を有する人。
3 .自らの個性を自覚し、その研鑽に意欲的であるとともに、多様な人々と協働して
 主体的に学ぶ態度を有する人。

面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に文芸学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

文芸学部 英文学科
・コカコーラボトラーズジャパン株式会社
・JFE商事株式会社
・スターツコーポレートサービス株式会社

文芸学部 マスコミュニケーション学科
・イッツ・コミュニケーションズ株式会社
・エイベックス株式会社
・静岡県庁

文芸学部 ヨーロッパ文化学科
・キヤノンマーケティングジャパン株式会社
・株式会社進研アド
・積水ハウス株式会社

今回紹介したのは一例にすぎませんが、文芸学部はこのような就職が多いようですね。

法学部

法学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
法学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

法学部の総合型選抜(旧AO入試)に出願できるのは、以下のいずれかに当てはまる人です。

①高等学校を卒業した者、または2022年3月高等学校を卒業見込みの者。
②大学入学資格を有する者。
③本学が入学資格ありと認めた者。

募集人員

法学部 法律学科:10名

選考方法
志望理由書
文章読解力審査
面接

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に法学部の倍率を見ていきましょう。

法学部 法律学科総合型選抜:3.1倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
法学部のホームページでこのように述べられています。

法学部は、その教育の基本理念のもと、次のような学生を求めています。  社会と人間に対する興味や関心があること。  法学の基礎は、まず実際に適用されている法律を知ることから始まります。その目 的は、法律がどのような考えに基づいて制定されているのかを自分自身で解き明かし、 他者とのコミュニケーションも糧としつつ、法律的な考え方“リーガルマインド”を 修得することにあります。そのためにも、社会と人間に対して関心を持っていること を求めています。

面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に法学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
・アルフレッサ株式会社
・株式会社内田洋行
・エーザイ株式会社
・ヱスビー食品株式会社
・株式会社NST新潟総合テレビ
・株式会社大林組
・会計検査院
・神奈川県庁
・京浜急行電鉄株式会社

今回紹介したのは一例にすぎませんが、法学部はこのような就職が多いようですね。

社会イノベーション学部

社会イノベーション学部について解説します。

募集概要

まずは募集要項を見ていきましょう。
社会イノベーション学部の募集要項は以下の通りです。

出願資格

社会イノベーション学部の総合型選抜(旧AO入試)に出願できるのは、以下のいずれかに当てはまる人です。

(ア)高等学校又は中等教育学校を2022年3月卒業見込みの者
(イ)高等学校又は中等教育学校を卒業した者
(ウ)通常の課程による12年の学校教育を修了した者(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む。)、又は2022年3月修了見込みの者
(エ)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者、若しくは2022年3月までに修了見込みの者、又はこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
(オ)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程又は相当する課程を有するものとして認定又は指定した在外教育施設の当該課程を修了した者、若しくは2022年3月までに修了見込みの者
(カ)専修学校の高等課程(修業年限が3年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る。)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者、又は2022年3月までに修了見込みの者
(キ)文部科学大臣の指定した者
(ク)高等学校卒業程度認定試験規則(平成17年文部科学省令第1号)により文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験に合格した者(旧規定による大学入学資格検定に合格した者を含む。)、又は2022年3月までに合格見込みの者
(ケ)本大学において、個別の出願資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、2022年3月31日までに18歳に達する者 

募集人員

社会イノベーション学部 政策イノベーション学科:10人
社会イノベーション学部 心理社会学科:10人

選考方法

志望理由書
英語についての基礎学力審査(辞書の持ち込みは不可)
論述審査
面接

出願するには出願資格を満たしている必要があります。
受験を考えている方は、出願資格と選考方法はしっかりと確認するようにしましょう。

倍率

次に社会イノベーション学部の倍率を見ていきましょう。

社会イノベーション学部 政策イノベーション学科総合型選抜:4.1倍
社会イノベーション学部 心理社会学科総合型選抜:4.7倍

倍率は毎年同じではないですが、近い数字になることは多いです。
合格可能性を考える重要な要素の一つなので、しっかり確認しておきましょう。

アドミッションポリシー

次にアドミッションポリシーを見ていきましょう。
社会イノベーション学部のホームページでこのように述べられています。

社会イノベーション学部は,その人材育成の目的を達成するために,入学者には,以下のような学力,関心等を有することを求める:
(a) イノベーションに関する知識を修得するために必要な基礎的学力;
(b) 日本語及び英語の基礎的活用能力;
(c) 自己を成長させることにより社会に貢献しようとする意欲;
(d) イノベーションに関する興味と,関連する問題の発見・解決に自律的に取り組む関心。

面接や提出書類で自分について語るときは、
アドミッションポリシーを意識することがおすすめです。

進路

最後に社会イノベーション学部の卒業生の進路を見ていきましょう。

社会イノベーション学部 政策イノベーション学科
・株式会社大塚商会
・大塚製薬株式会社
・株式会社オービックビジネスコンサルタント
・小田急電鉄株式会社
・株式会社オリエントコーポレーション

社会イノベーション学部 心理社会学科
・株式会社エイチ・アイ・エス
・NTTコミュニケーションズ株式会社
・株式会社NTT東日本-南関東
・葛飾区役所
・神奈川県庁

今回紹介したのは一例にすぎませんが、社会イノベーション学部はこのような就職が多いようですね。

対策

成城大学の総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。
成城大学の総合型選抜には、以下の対策が必要です。

総合型選抜の対策・攻略方法について解説します。 

①提出書類対策

②面接対策

③小論文対策

それぞれ対策方法を解説していきます。

提出書類の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.書く内容・ネタを整理し、まとめる
2.実際に1度書いてみる
3.添削を受け、文章を推敲していく

総合型選抜対策オンラインでは、今までのあなたの経験、実績を整理して、それをもとに合格できる文章の書き方を指導できるのはもちろん、実績・ネタ作りのところからもサポートしています。

また添削は、難関大学推薦入試突破のプロ講師が繰り返し行うことで、書類の内容の精度を高めていきます。過去の合格者の提出書類をもとに添削を行うので、生徒の書類も合格できる水準まで引き上げることができます。

面接の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.事前に予想される面接官の質問に対する回答を大まかに考えておく、まとめる
2.繰り返し模擬面接を行い、面接慣れをする

総合型選抜対策オンラインでは、過去面接試験で実際に聞かれた質問を集約した面接対策シートを塾生にお渡しして、面接で想定される質問に対応できるように指導しています。

また話す内容を決めていても面接慣れをしていないと不自然な受け答えになってしまうので、プロ講師による模擬面接も行っています。

小論文の対策は、以下の流れで行うのがおすすめです。

1.小論文の書き方の型を覚える
2.受ける大学と近い分野の小論文問題を実際に受けてみる
3.小論文の添削を受ける

小論文は、指定されたテーマや問題に沿った、客観的かつ論理的な文章を書くことが求められています。総合型選抜対策オンラインでは、プロ講師による小論文の添削の指導、書き方の指導を行っています。

以上が総合型選抜・公募推薦の主な試験対策になります。一般選抜で科目の勉強が重要なように、総合型選抜も課される試験を適切に対策していくことが重要です。

総合型選抜対策オンラインでは、専門塾の講師がマンツーマンで指導し、また過去の合格者のデータを元に対策を進め、生徒を合格に導きます。総合型選抜・公募推薦を受験しようと考えている方は、お気軽にご相談ください。

総合型選抜対策オンラインでは、今なら推薦入試合格に役立つ『総合型選抜・公募推薦徹底攻略ガイドブック』を無料でプレゼントしています✨
詳しくは公式サイトをご確認ください!
総合型選抜対策オンラインの公式サイトを見る

いいなと思ったら応援しよう!