見出し画像

Web物書き自己紹介カードを使ってみた/創作小ネタNo.001

Web物書き自己紹介カードを使ってみた

 先日、Twitterを見ていると、こんなものを見つけました。

 よくある「自己紹介カードってやつですね。スマフォゲーだと自前で用意していたり、物によっては公式が用意していたりするアレ。それのWeb物書き版という訳です。なるほど。

 面白かったので、自分も作ってみました。

web物書き自己紹介カード

 フリースペースに書くことは、色々思い付きはするのですが、結局のところ、この短さだとかけることでもないので、こういうものに落ち着きました。

 アイコンはねぇ……変えたいんですよ、ほんとは。
 ただ、恐らくなんですけど、自分をこのアイコンで認識している人も多いはず(その前に使っていた朱音さんを覚えている人はどれくらいいるのだろうか)なので、無暗に変えると、見事に認識されなくなる可能性が大なんですよ。

 それに、自作のキャラクターをアイコンにするにしても、中途半端な形で絵にして、アイコンにしようものなら、イメージがぶっ壊れるしで、よくないなぁって思ってます。
 超絶絵の上手い人が、挿絵とアイコンを全部描いてくれたら考えます。そんな人を探すより、自分で描けるようになるほうが早い気もしますけどね。

 そんなわけで、面白いものがあったよ、というお話でした。これからもこうやって不定期で創作ネタを出したり出さなかったりしようかなと思っていたりします。大体立ち消えるんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?