見出し画像

台本*12「誕生日の社交辞令」(シチュエーションボイス)

キャラ…女性一人
聞き手との会話を想定したシチュエーションボイス
(演者様の性別は問いません)

使用の手引き…https://note.com/souffle_lyric/n/n0ba1320f658a
ごゆっくりどうぞ!


(以下本文)
♪♪♪

ハッピーーー、バースデイ!誕生日おめでとう!
今日は一日いい日にしてね!
今年も素敵な一年でありますように!

……ん?何か困りリアクション?
略してこまリア?
あー、もしや今日こーゆーこと言われまくったかな。
んで、「ありがとう」って言い疲れた?
これまでの誕生日の分も含めて。

(聞き手、頷く)

あっははー!人類共通あるあるだよね!
でも、祝ってくれる人に罪はないから言いづらい、と。

ちっちゃな頃はさ、
どっか連れてってもらえたり、お誕生日会開いてみたりー。
お祝いする側に回っても、プレゼント探しにお店に行くことのが楽しかったりしたけど。
……いつの間にか、定型文とかおめでとうスタンプ送るだけの日になってたり。
そういうものって、もらってもわかっちゃうしね。

(聞き手、気まずくなる)

……んん?いいよ、遠慮しないで。こういう、手持ち花火みたいなバッチバチ~!な話すんの楽しくない?あたしは楽しい。

んで、誕生日の話だっけ。
あとさー、お店の誕生日ダイレクトメールやキャンペーンだって、ふと「あ、これ全員に送ってるんだ」とか、感づいちゃうよね。
皮肉にも、誕生日そのものより、そういう経験によって、アタシ達はふと大人になったりする……。
とはいえ、それはビジネス的には大事なコトでもあるし。身近な人の誕生日におめでとうって言い忘れたら、それもそれで、後から気まずく覚えてたりするしねえ。

……生まれてきた以上、避けられない日。
他人事(ヒトゴト)にできない日。
誕生日って、ズルい日だよね?

だから、「バースデープレゼントは現金くれ!」っていうのは、そんな誕生日を利用した、人間特有の知恵かも?
……でも、あまりにも、現金をあげる文化が普及したら。
きっと、いくら貰ったかー、いくらあげるのが適切かーっていうつまらない話題で、また色々始まっちゃうね?

(悩む聞き手)

あははー、悩ませてごめんね♪
重いのはケーキと増えたローソクだけにして、軽くいこっ、ふわふわー☆

……だからさ、アタシは思うのですよ。
「誕生日おめでとう」と「ありがとう」って、何だか退屈だけど……。
平和なコトバ。
お金やタスクや宿題と離れた、無害でまっさらな、
生まれたてみたいなコトバ。

……さて、ここで重大発表!
なんと一ヶ月後の今日は、“アタシの”!誕生日です♪

(聞き手、固まる)

あれ?固まってる?おーい?
……ふーっ……(聞き手の耳に息を吹きかけ)

(聞き手、驚く)

あっはは、びっくりしてる!びっくりリアクション、略してもびっくリ!
うんうん、気持ちはわかるよー。今しがた一緒に、誕生日の悪口言っちゃったばっかりだもんねえ。共犯関係って感じ?
ささ、そんなキミはアタシの誕生日当日に一体何をしてくれるのか!?
期待値爆上がり!

あー、楽しかった!
ひとの誕生日っていいね!

ハッピー・バースデイ。
この言葉……出会い頭より、案外こうして。
場がほぐれた時にこそ、伝えるとイイ言葉なのかも?



<完>

お気に召しましたら是非お願いします! 美味しい飲み物など購入して、また執筆したいと思います ( ˙︶˙ )