見出し画像

【EDF6】ウイングダイバーDLC稼ぎのまとめ 【ネタバレ注意】

wiki見ておしまいっ って感じもするが一応

7月10日にあげたぼっちコントローラー1個の画面分割のススメ動画(アーマーに関して間違ってる情報があるので注意

画面分割の方法 bywiki

下記ステージは基本的に最高難易度を想定しているがその1個下でもそれなりに稼げる場合もあるので必要に応じて変更してほしい。

本編St.97 激突する平原'

生存に特化すればNPCがクリアしてくれるステージ。DLCステージではないが、まずINF武器を稼ぐとなった際に一番最初にやるステージと言える。上述した画面分割を活用し、片方のキャラをステージ後方に下げることでクリアの安定が増す。ここで80代のコアか育った70代のコアを引きたい。


本編St.117  228基地の危機※EASYまたはNORMAL

このステージで狙いたいのはプラズマヘビーキャノン。Lv15なのに最大7700の火力を持つためINFでも使い方次第では活躍が出来る。レンジャーがある程度のアーマーとヴァラトム・ナパームを持っていたら放置稼ぎも可能。画面分割と輪ゴムなどを利用して放置稼ぎしても良い。

https://www.youtube.com/watch?v=ReAW5ofKk_U


本編St.70 異星の騎士

本編1週クリア相当のアーマーとSt.97で得た装備がある程度あればクリア出来るだろう。レイピアやファランクスなどで突っ込むだけ。ここでの目的はLv55プラズマグレートキャノン、Lv58ルミナス・シールドZ4の2つを入手することにある。どちらも逆レベル詐欺で本編終盤はおろか、DLCでも通用する性能となっている。


本編St.130.5(130と131の間) 追跡者

必須はプラズマヘビーキャノン、或いは癖のないプラズマキャノンの中で一番強いやつ。パルスマシンガンやグレートキャノンでもやれなくはない。あとは手持ちで一番高性能のコアと、アンドロイド・巨大アンドロイドを倒せる装備。アンドロイドを倒したら外側にある崖の一番上に登ってエネルギーを回復。エネルギー切れに注意して慎重に上からネイカーを爆撃していくだけ。


DLC1-1  228基地の危機

無理に突っ込まなければプレイヤーが一切介入せずにクリア出来る上で、1ミッションあたり数分でクリア可能とスキマ時間にプレイが出来る。ごく一部のDLC武器と本編終盤武器の入手が可能。ただしドロップ数は渋く武器取得数0もそこそこある。パルス・マシンガンZDM、レイピア・ノヴァかレイピア・スーパーノヴァかファランクスZTを引きたい。他に稼げるステージは当然存在するので、やりたい方は自力で探すな攻略wikiや動画を検索してみよう


DLC1-13 降下兵団

パルスマシンガンでやるパターンと、レイピアやファランクスでやるパターンが存在する。パルスは開始位置から見て左の画面端のビル。レイピアは開始位置やや後ろの看板のあるビルの上で敵を待ち伏せしておく。一応このステージでDLC1武器は全部手に入るらしい。




DLC2-3 LV A-3 レッドアンカー

稼ぎ効率や取得武器レベルで考えると後にやる2-14のLV D-3 狙撃塔のほぼ劣化となるが、本編武器取得や達成度稼ぎのために全兵科全難易度一通りやっておくのも手か。
レイピア ファランクス セイバーなどで焦らずアンカーを壊していけば良い。
アンカーの攻撃が地味に痛いので慣れないうちはしっかり建物を利用したりエネルギーを回復しよう。


DLC2-14 LV D-3 狙撃塔

レッドアンカーの他にでかいアンカーが追加されたステージ。レッドアンカー同様に焦らずゆっくりとアンカーを順番に破壊していく。本編終盤武器の他にDLC2の110前後の武器も拾える。DLC最上位武器はおそらく拾えないと思われるがとりあえず武器を揃えたいという時に動画でも見ながらのんびり周回しよう。


DLC2-20 サイレン コール

こちらは完全放置とはいかないものの、味方が強いため無茶をしなければ比較的安定して攻略が出来る。狙撃塔である程度育ったら腕試しに挑戦してもいいかもしれない。アーケルスはサイレンのHP減少がフラグになっているので、その都度その都度アーケルスから倒していくほうが安全。


DLC2-37 黄金船団

決して簡単ではないが、最終的にはここを周回することとなる。DLCにしては敵の構成が金蟻と金女王とその強化系だけと素直なのでサイレンコールをクリアする実力があるならば、アーマーを強化しつつ慣れればいけると思われる。筆者は未確認だがかっとびダイバーというテクニックを用いることで安定クリアが可能らしい。

https://www.youtube.com/watch?v=8IhjILq8iAc


面接時に「遊ぶ金欲しさに」と言いたい人生だった。