見出し画像

#010.【アスリート向け】良い雰囲気はつくるもの

noteをご覧いただきありがとうございます。S&Cコーチの本田です。
いつもnoteをご覧いただきありがとうございます。

昨日までインターハイ予選に同行していました。指導チームは苦しい戦いもありながら3回戦まで進んでくれました。1年前に出会ったときよりも格段に上手くなっていて3日間試合を見ていてとても頼もしかったです。
今回の大会への同行を経て感じた悪い雰囲気はいつの間にかできているもの、良い雰囲気は自発的につくるものということについて書きます。

大会の初日はチーム全体にピリッとした緊張感があり、トーナメントという絶対に負けられない闘いに臨んでいくぞという姿が見て取れました。やはり1回戦目はスタートから絶好調!安心してベンチから見れましたし、しっかり勝ち切りました

しかし、2日目に違和感を感じました。当然ラウンドが上がるにつれて対戦相手は格段に強くなります。本来であれば1日目と同等かそれ以上に気持ちが引き締まって緊張感のある雰囲気になるはずなのです。
私が感じた違和感というのは、会場について選手たちのウォームアップを担当している段階から、どこか全体的に緊張が緩んでいるような印象を受けました。その違和感はコート内で行う7分弱の練習中に確信に変わりました。イージーシュートを落とす、本来は起こらないようなミスが多発している、コミュニケーションがとれていない、心の中で「これはちょっとまずい…」と思いました。
その後、選手を集めて即ミーティング。出会ってはじめてマジなトーンで喝を入れました。選手たち自発的にミーティング、そのあとは緊張感が戻り雰囲気が良いものに変わりました。
無事、試合にも良い雰囲気で臨むことができて、苦しい戦いではありましたが勝利できました。

あのときに感じた違和感をしっかり口にできて本当によかったと思います。そして、ここまで頑張ってくれた3年生には本当に感謝しています。いいチーム・選手たちに出会えたことを幸せに思います。


プロフィール
- 本田 創大(SOUTA HONDA)
- 個人事業主(Physical Edu.代表)
 公式HP:https://www.sou-physicaledu.com
- S&Cコーチ/スプリントコーチ
- 長崎県島原市出身/現-京都府京都市在住

【略歴】

2020   長崎大学教育学部保健体育専攻卒業
2020   Physical Edu.開業
2020-現  Improve KYOTO 契約トレーナー
2021-現  履正社国際医療スポーツ専門学校 非常勤講師 バスケットボールコース女子 - S&Cコーチ
2021-現  京都産業大学付属高等学校 女子バスケットボール部 - S&Cコーチ

【資格/免許等】
- 中学校, 高等学校教諭第一種免許状(保健体育)
- NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
- 認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS,*D)
- EXOS認定パフォーマンススペシャリスト(XPS)
- EXOS認定フィットネススペシャリスト(XFS)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?