マガジンのカバー画像

発達障害主婦シリーズ

15
発達障害のある主婦の私の日常を綴ります
運営しているクリエイター

#発達障害

【発達障害主婦】わたし流こじつけ夢診断

幼いころから、悪夢を頻繁に見てきました。 私の悪夢トップ3はこちら。 1.クモ(もしくは…

ぽぽさん
4か月前
6

【発達障害主婦】LINEスタンプにはご注意!

友人と夜にLINEしていた時のこと。 話も終わり、友人から「おやすみ」スタンプが送られてきた…

ぽぽさん
8か月前
17

「双極性障害」で「発達障害」で「主婦」の私が習慣にしていること

私は「予定が決まっていないとパニックになる」という発達障害の特性があり、習慣にしているこ…

ぽぽさん
3年前
48

「発達障害」で「主婦」の私のごはん事情

私は広汎性発達障害を持っている。突発的な予定の変更が苦手で、日々の暮らしの何もかもが決ま…

ぽぽさん
3年前
53

【発達障害主婦】ロボットみたいな暮らしでうまくやっていく

私にとって、「毎日が同じ」ということはとても大切だ。その曜日、曜日で、時間単位ですること…

ぽぽさん
2年前
25

【発達障害主婦】温泉旅行の持ちもの

温泉好きの夫に連れられて、よく温泉旅行に出かけます。 幼少の頃から、私はとにかく毎日が同…

ぽぽさん
2年前
15

【発達障害主婦】思い込みを外したら洗い物が心地良くなった

食器を洗ったらすぐに拭いて片付けるのが、私のポリシーです。シンクに放置した食器や、洗って伏せたままの食器からは生活のにおいがする。生活臭が出るのが嫌いな私にとって、食器は使ったらすぐ洗う、洗ったらすぐ拭いて片づけるものと決まっていました。ちなみに食洗機や食器乾燥機は持っていません。 洗い物も片づけるのも嫌いじゃないので、いままで何ら問題はなかったのですが、ふきんがすぐに汚れたり、濡れたふきんが匂い始めるのはストレスでした。ズボラなので、ふきんは匂い始めるまで漂白しない派です

発達障害は免罪符ではない

また、人を怒らせてしまった。 私は、笑ってはいけないところで笑ったり、言ってはいけないこ…

ぽぽさん
4年前
14

お皿の変化は環境の変化

私は環境の変化にめっぽう弱い。何曜日の何時に何をする、という日常の予定から、お弁当のおか…

ぽぽさん
4年前
3

【発達障害主婦】怖いこわい病

幼少のころから聴覚過敏が過ぎるうえ、創造力がたくましいので、とにかく怖いものが多くて困る…

ぽぽさん
2年前
12

【発達障害主婦】発達障害者ですが何も才能はありません

じぶんが発達障害だと言うと、「絵を描いたりするの?」と言われるときがある。 発達障害で才…

ぽぽさん
1年前
53