ソウ

初めまして。会社員とライター2足の草鞋を履いている“ソウ”です。noteにはコラムを執筆しています。よろしくお願いします! ※Amazonアソシエイトとして「ソウ」は適格販売により収益を得ています

ソウ

初めまして。会社員とライター2足の草鞋を履いている“ソウ”です。noteにはコラムを執筆しています。よろしくお願いします! ※Amazonアソシエイトとして「ソウ」は適格販売により収益を得ています

    最近の記事

    • 固定された記事

    【ライター×デザイナー】心を揺さぶる作品を作りたい〜作品集〜

    更新日時2022年3月2日 【ありがとう】 【一期一会】 【言葉】 【出逢い】 【笑い】 レッド熱男さんからいただいた「笑い」。いつも誰かを笑顔にしてくれるレッドさんを光に見立てて作品制作しました。今、辛くてもいつか笑顔になれます。自分もそんな人になりたいものです。 【適温】 おけいどんさんからいただいた「適温」。彼の心の中を覗きました。そのときに見えた景色をるーちゃんと一緒に再現した作品です。適温に変わる言葉がなく、ライターとして文字の限界を思い知った制作で

      • アウトドアライターが思いついたままに綴ったキャンプの魅力

        帰宅後の疲労感が幸せ キャンプは何度やってもワクワクが止まらない。疲れ切って自宅に戻ってからぐっすりと眠れる心地よい疲労感からも伺い知れる。 そして「次はどこへいこうか?」と、疲れていても夢見心地で考える瞬間がとても幸せだ。 人との交流・タイムスリップ キャンプに付随するあらゆる要素が好きだ。 訪れた土地の人と話して方言の違いを感じたり、たまたま隣り合った人とたわいない世間話をしたりと普段なら生まれない交流を楽しめる。 また、その土地の観光スポットでのんびりして、

        • 会いたい人

          うれしいときも、つらいときも支えあってきた人に会ってきた。   Twitterきっかけだけど、会った瞬間から「あっ、家族」と感じたよ。   のね兄は、シャイだけど人の良さが滲み出ていて、とてもいいお父さんだった。   こすずさんは、僕に会うためにコンディションを整えて、たくさんお話しをしてくれた。   りぃりちゃんは、僕に興味を持ってくれて、質問してくれたり写真撮ったりしたね。   みんなに会った瞬間、心がくっつくような感覚。これってなかなかない。  

          • 4月1日「エイプリルフール」

            エイプリルフールは、幸せな嘘をつく日。 僕は、2022年を迎えてからずっと「Twitterを辞めよう」と思っていた。 議論をするのはいいんだが、当事者じゃない人間が憶測を元に話し合っている不毛感が凄い苦手。目に入らないようにしてもTLに流れてくるからダメージ喰らう。 Twitterを始めたときから、魚の小骨が喉に引っかかっているような感覚をスルーしていたんだよね。 ライターとしてアカウント作って、いろんな人と出会わせていただき楽しい思いもした。 反対に外へ出さない

            世のためになるアイデア?

            ちょっと世の中のためになる活動の一環として、Amazonアフィの収益を寄付しようと閃いた。 僕の好きなものを気になった人が購入して、その収益を世の平和や困っている人を助ける活動している人に託す。 上手くいけばラッキーだし、滑っても誰も損をしないアイデア。 このノートにつらつらと書き連ねていくか、記事数を増やすかも決めていないけど、とりあえず走らせてみる。 圧倒的おすすめはこれ!Kindleアンリミテッドは、本の虫である僕にすごく優しいサブスク。気になるワードを検索した

            【2022】マンダラチャート

            あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 大晦日につながったおけいどんさんから刺激を受けて、僕もマンダラチャートを作成。ツイートではマスに収めるため短文にしました。当noteでは、具体的に「やる!」と決めている行動を書いておきます。 意外と思い浮かばない。その代わり、作ると即行動したくなるから正月休みのうちに作ってみてはいかがでしょうか? テーマは適当2022年のテーマ「適当」。昨年はライター業に精を出しすぎて色々なことを疎かにして自堕落な生活を送っ

            連載メモ~猪名川町大野山アルプスランド

            駐車場からの景色 ペグダウン テント設営完了 ストーブ用煙突穴 内側から カップ麺とローソンサンドイッチ インナーテントにコットを入れる 私のアップ 青空 頑張るありさん 逆さまに撮った空と木漏れ日 帰宅後の夕焼け空 連載記事をお楽しみに✨

            連載記事はじめました

            11月よりこれまでのSEOライティング、noteでの取り組み、それに併せてアウトドアメディア「くらしーの」及び「Free out」にて、自分の経験やお会いした方々への取材を元にした記事を執筆するようになりました。 この度、冬キャンプの準備から楽しみを伝えるまでの連載1作目 バックパッカーやキャンパーの方と対談させていただき、アウトドアの魅力を伝える連載1作目 以上の2記事が公開されました。まだまだ面白い企画をたくさん考えていますので、まずはこちらの記事をお読みくだされば

            【お金の悩み】ライターの適正な報酬額は自分で決める!

            自分がもらっている報酬って『適正なのかわかりにくいもの」ではありませんか?労働者や仕事を請け負う身としては、少しでも高いお金や楽な作業負担でお金を稼ぎたいと考えますよね。 実際に副業ライターとして活動しながら、お金の悩みを打ち明けにくい環境にいる方から「ライターとしての市場価値・値付け」について相談いただきました。 ライターが悩みがちな「自分がもらっている報酬や値付け」がわからない人のために自分が納得できる報酬を得るための考え方や取るべきアクションを紹介します。 ※当記

            【FF10秒、翌日会ってみた】SNSでリアルに会うときに気を付けた方がいいこと

            僕はTwitterで「SPACE BAR SOW」とスペースに名前を付け、看板をぶら下げて、飲みながらみなさんとお話しするのが楽しみです。 面白いことがあったので、感想と注意点を紹介します。 SNSを楽しく上手に使うための心構えを書いていますので、シェアしてもらえると非常にうれしいです。 スペースからお会いするまでその日は、ウイスキーロックを1杯飲み終わるまでお喋りするだけのスペースを開きました。 この日、来てくれたのは かわいくて仕事ができるふこっちゃん いつも仲良

            「コラムニスト」僕にしかできないことを考えた

            『コラムを書く!』2021年10月18日に決意しました。しかし無名のSEOライターには権威性も親近感も湧かない。そんなことは百も承知です。 だからまず僕がどんなことをしている人で、なぜライターとしての道を歩むことになったのかを知ってもらいたいと思い、筆を取りました。 また、コラムニストを意識するきっかけとなった人との出会い、自分がコラムニストとして取り組もうとしていることを紹介しますので、お読みいただけたら幸いです。 会社員・SEOライターとしての僕 僕はSEOライター

            幸福は糸から学ぶ

            「辛いことの方が多い。人生は得てしてそう言うものだ」そんな諦めに近い感情で毎日を生きていないだろうか?私は違うと思う。 幸福は見つけるものではなく、感じるものだからだ。辛い気持ちでも一縷の望みを見つける能力や、観察眼を身につければ苦境に身を置いても幸福の糸を再度、手繰り寄せられるのではないだろうか? 素敵なご家族と話す機会があり、心からそう思う。治療が難しい病気を患っていても、愛する家族がいる、友達がいる、生きていれば人との繋がりがある。 最初は1本の細い糸かもしれない

            働きながらライティングで25万円稼ぐWebライター“ソウ”のリサーチ術!書籍を使ったリサーチ編

            ライターのみなさん。リサーチで行き詰まることはありませんか?私はSEO記事をメインに執筆している副業ライターです。 Webライターにリサーチは欠かせない手順です。『そもそもリサーチの基本がわからないよ』と言う初心者さんはこちらの記事で流れや考え方を知りましょう。 書籍リサーチの前に このnoteで紹介するのは「書籍を使ったリサーチ」です。実はSEOライティングではここまでのリサーチをしなくても記事を書けます。 では、なぜわざわざ書籍を使ったリサーチをみなさんに紹介した

            有料
            500