エコ梱包が基本だけど

またeコマースの話。

先日着ていくとこはないのに服を買った話を書いたけど、トップスがなかなか良かったので、セットアップできるパンツもといズボンも買った。高いから迷った。でもまぁこのブランドなら間違いないと思って買った。
たしかに商品には間違いなかった。在宅での腹回り増加という手違いを除けば。

しかし!!
なぜかズボンは箱ではなくしょうもない感じの袋でやってきた。なかなかシワになっていた。
なぜズボンは袋…??
同じ送料なのに…?
トップスは箱、ズボンは袋のルール?
1回目は丁寧梱包、2回目以降は経費削減?
箱にしたかったけど在庫なし?

うーん。この自粛ムードの中、外箱についてクレームつけるのも気が引ける。カスタマーセンターは忙しいし。そもそも出勤してないかも。箱とかどうせ捨てるんだし。うーんでもシワになってたじゃないか。いやどうせ着たらシワはよるけど。
うーん、うーん。
袋じゃなくて新しい箱で新品で再送してもらえば満足?いやでも箱はどうせ捨てるじゃん。以下無限ループ。

そういえば、前買った下着の店は素晴らしい梱包でダンボールからしてオシャレでさらにお洒落なビニール袋に包まれてて気分上がったっけ…。私がそもそもラッピングが好きだから、今回のしょうもない袋に不満を感じてるのかなー。
梱包てコストかかるし、なるべくそこを削減したいと思うのはわかるんだけど。
やっぱパッとみてオシャレな見た目なら嬉しいし、しばらく袋とっとこーとか思ってしまう。
削減しながらかつガッカリしない、そんな梱包を求めているのかもしれない。

さてそんなしょうもない袋と3回も言いつつ、在宅用の部屋でゴミ袋がわりに活躍してます。案外丈夫で長持ち。最初の薄型の箱より役立ってるかも。
じゃ文句言うなっつーの!!!(言われる前に言うスタイル)

以上、eコマース話でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?