見出し画像

僕が見てる景色

僕が今まで普通だと思って見てた景色が実は普通じゃなかった。
それに気づいた僕はどうしたのか?
長年も解決策が分からずもがいて来た話を今回はしたい。


まず1つ読んでくれてるあなたに質問。


「あなたは空が何色にみえてますか?」


多くの人は青色や、水色って答えると思う。
まぁ、正直それ以外何があるんだって言う話だよね…笑

僕は空が皆んなより白く見えてる。
街並みは皆んなより赤く見えてる。

これが僕は普通だと思ってた。
そんなもんだと思ってた、人の見え方なんて自分は分かんないから。
そう考えると今まで非常識の現状を普通だと思って生きてた事になる。
サングラスつけてから気づいたけど、今すごい地面を噛み締めてる気がする笑
フワフワな感覚で歩いてる日もあった。
だから俺ゆっくり歩いてたんだよ、危ないから。

今度見れる人は見てごらん、歩くのだいぶ早くなってるから笑

病気が判明してなかった以上、
解決策も分からないし、元気なのは元気だから特に何したらいいか分からなかった。
発作に怯えながら毎日過ごすだけ。
「しんどかったら言ってね」
いや、しんどくないもん。
気づいたら意識ない…

善意で言って貰ってる言葉が苦しく感じた。
元気なのにでもなんかしんどい、おかしい…
そんなのと闘う日がほとんど。
何ともない方が稀だった。

はじめて言ったね笑
黙っててごめんね。
言い出しにくかったんだ。自分でもよく分かってなかったから。
1人で抱えたかった訳じゃない、そこは理解してほしい。

光過敏性てんかんと判明してサングラスを着用する事になった。

青レンズのサングラス

なぜ青なのか、これも色々試した。
退院して色んなサングラスをつけた、店もハシゴした。

先程も言ったように僕は
空は白っぽく感じて
街並みは赤く見えてる。

だから普通のサングラスだと僕の場合赤が強調されて気持ち悪く感じる。
かと言って黒とかにするとやっぱり見た目がね…

自分が気持ち悪くなくて
遮光もしっかりできて
見え方が皆んなの見てる景色により近いものを

総合的に加味して青レンズのサングラスをつける事になった。

サングラスをつけて初めて見た空。

感動した。

綺麗だった。
僕の見た事ない空だった。
初めてちゃんと青い空を見た。


やっと皆んなと同じ感覚になれたと思う。

ただやっぱりサングラスをしていても体調によってはしんどくなる。
気持ち悪くなったり、めまいがして平衡感覚が狂ったり、頭痛…
今の症状はこんな所。
限度を超えると意識が飛ぶ。


時代に適してない体だね笑


強い日の照り返し
画面の切り替え
突発的や不意の強い光

この3つが僕は特にしんどくなるかな


光過敏症は人によっては苦手な光が違うかもしれない。

だから参考程度に書いとくね。

あとサングラスも僕は青レンズが合っただけでそうじゃない人もいるし見え方も皆んながそうじゃない。
あくまでも僕はそう見えてしんどかった。

そこは間違えないでね。
臨機応変に
もしこれからそんな人に出会ったら助けてあげてね。


ちょっと脅しになるけど

「分からないなんか通用しないからな」

どの世界でも

僕もそう言った以上勉強頑張るよ
アナログな方法にはなるけど笑
皆んなは画面に僕より強いと思うから、
ネットとかスマホとか駆使して沢山勉強出来るでしょ?
絶対その方がいいよ、いっぱい情報手に入るし時間も効率いいよ。



でも、


負けないよ



今日はこの辺で、

次は発作について掘り下げようかな。
また、興味あればおいでよ。

じゃ、またね







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?