見出し画像

初心者ならパソコンはこれ買っとけ

「パソコンを持っていない」はもったいない

最近パソコン初心者から「自分用のパソコンを購入したいけどどれ買っていいかわからない」という悩みを聞くことが多い。別に私も詳しいわけではないけど、経理という職業柄年1,500時間は向き合うツールなのでそれなりにこだわりはあったりする。

「パソコン 初心者 選び方」でググれば解説しているサイトは山のように出てくるが、丁寧に説明しすぎて挫折する人が多いと感じている。

で、だんだんとスマホでいいやという思考になる。ただ、それはとんでもなく損な選択だ。ニュースを読むくらいならスマホでも構わないとは思うが、ある程度詳しく調べたいと思ったときに、単純に画面の大きさが違うPCとスマホでは受け取れる情報量が段違いだ。
文章作成もそうで、文字を打つことはスマホでもできるが明らかに速度が違う。その分思考を巡らせることができる。
要は腰を据えて何かを行うとき、スマホで処理しようとするのは時間の浪費だ。

しかし初心者がCPUやらストレージやらメモリやらグラボやらと言われたら発狂モノだろうなぁと思うので、個人の独断と偏見で、余計なことを言わずに「こういうのでいいんだよ」というパソコンを紹介したい。

こういうのでいいんだよ

Macはやめとけ。windowsにしろ。

Macはいいパソコンだけど基本的にクリエイター向けの高性能機だ。いきなり買うのは車の免許取りたての人がいきなり高級外車にのるようなもんだ。特別なこだわりがなければ選ぶべきじゃない。
また最近はchromebookというのも出てきてるがこれも避けた方がいい。安いけど基本的には「ノートパソコン型のスマホ」だ。こっちは高速に乗れない原付みたいなもんなので、これはこれでおすすめできない。

10万くらいのやつでいい。ネットで買え。

値段はピンキリだけど、最近の性能なら10万以下でほとんど事足りる。価格ドットコムで調べればいくらでも出てくる。これくらいの性能でいい。

【価格.com】ノートパソコン | 通販・価格比較・製品情報 (kakaku.com)

家電量販店は基本的に国内メーカーのものが多くて高い。サポートは厚いが、そもそもそのサポートを使うのにそれなりに知識がいる。家で使う分には起動不可能なレベルで壊すこともないからダメになったら買い替える気で海外メーカーを買うのをお勧めする。

PCの値段なんてこんなもんだ

ノートPCにしとけ。

パソコンには大きく分けて2種類ある。据え置きで使うデスクトップと持ち運びできるノートだ。
3Dのゲームをしたいなど性能を求めるなら話は別だが、そもそも初心者で何がしたいかわかっていないレベルならまず間違いなくノートで事足りる。

なので、余計な配線が不要で、かつ居間でも寝室でも使えるようにノートPCにしとけばスマホの延長線上として使える。デスクトップだと椅子に座って向き合うことになるので心理的なハードルが高いのでノートPCをお勧めする。

大きさは13~14インチにしとけ。

画面が大きければ大きいほど便利なように思えるが意外とそうじゃない。画面に迫力は出るが、大きめのものを選んでも重くて取り扱いがしにくいうえ、細かい数字をみたい等、画面の大きさが必要になるときにはいっそのことモニタを買うか、自宅のTVに接続してしまってその画面で操作した方が良い。
ので、本体のモニタはそこまで大きくなくていい。

スペック?気にするな。キーボードの形だけ気にしろ。

大暴論だがスペック(=PCの能力)は気にしなくていい。いや、本当は一番大事だしみんなここに力を入れて解説するが、初心者にとっては底なし沼なので避けるべきだ。
有名メーカーでそれなりの価格を出せば性能も追いついてくる。不安ならHPかNECかLenovoかマウスコンピューターか、そのあたりの物を買えば大体間違いない。

それよりも使い心地にダイレクトに影響するにはキーボードの配列だ。
画面サイズにも影響するが、基本的には使い慣れたものにしたほうが何かと便利だ。キーボードだけ別に購入する方法もあるが、やはり取り回しが悪くなるので最初から考慮に入れるべきだ。

一般的なキーボード配列
矢印が小さく、右側の配列が特殊。数字入力キーもない。


結論:最低限を満たしたら好きなのを買え。

ある程度の能力以上になると後は見た目とかかっこよさの勝負だ。そこに投資価値があると思うならなんでも好きなものを買っていい。

あとは学生ならofficeを入れた方がいいとか細かい点もあるが、使い込んでいけばそれなりに不満がでてきてそこに対する解決策をトライ&エラーで都度解決させた方が理解が進むと思う。

まずは一歩、何でもいいから買ってみよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?