マガジンのカバー画像

Panda note

78
PANDA GYM公式note トレーニングや筋肉について熱く語ります 人形町徒歩10秒、スクワット特化型ジム「PANDA GYM」 https://www.pandagym.…
運営しているクリエイター

#筋肉

価値ある人間になるために必要な「ベントオーバーロウ」の理解

皆さんは人間の価値は何で決まると思いますか? 人間性?優しさ?学歴?資産? いいえ。正解…

山田崇太郎
2か月前
23

スクワットは深い方が良い?-可動域から考える競技動作の向上について-

エクササイズにおける適切な可動域は目的によって変化します。 スクワットは深い方が良い?ス…

山田崇太郎
2か月前
25

脚に自信を持つならコレ!45度レッグプレスの魅力とは?

45度レッグプレスは置いてある施設が少ないかもしれませんが、大腿部の筋肥大、筋力強化を考え…

山田崇太郎
3か月前
20

アスリート必見!プログラム改善のポイントは膝屈曲種目!

アスリートのトレーニングプログラムアスリートのプログラムについて相談されることはよくあり…

山田崇太郎
4か月前
9

腕立て伏せの魅力とバリエーション!-腕立て伏せ完全マニュアル

突然ですが、腕立て伏せしてますか? 腕立て伏せ(プッシュアップ)の魅力腕立て伏せは体さえ…

2,000
山田崇太郎
4か月前
35

デッドリフトで全身の筋肉を鍛え上げるメソッドとは?

基礎エクササイズを身につけるデッドリフトは基本エクササイズのひとつであり、身に付けること…

5,000
山田崇太郎
6か月前
135

背中のトレーニングの真髄 アスリート編

本noteは私の職業筋肉人生で培った背中のトレーニングの真髄に迫る自信作です。 単体でのご購入も頂きたいですが、メンバーシップ登録いただければ過去の有料記事はすべてご覧いただけますのでこちらも是非どうぞ。 背中に効かない。背中のトレーニングなのに腕や肩ばかりに刺激が入ってしまう。 フリーはもちろんマシンで説明通りにトレーニングしてもダメ。 どうしてあなたの背中は広がらないのか? 頑張っているのになぜ背中に厚みがつかないのか? 背中の問題は 腰の安定性が獲得できて

有料
5,000

ベンチプレス100キロを挙げる road to 100kg benchpress

「ベンチプレス何キロ挙がりますか?」ここ10年ほどでトレーニング人口は明らかに増えました。…

山田崇太郎
10か月前
27

引く力を強くする

引く力を鍛えるこのワードから思い浮かぶのはどんな動作であり筋肉でしょうか? 「引く」=自…

山田崇太郎
11か月前
22

竹浦筋肉製作室 Vol.1

2022年の8月よりカルペディエム三田の竹浦選手のトレーニング指導をしています。今月で7ヶ月目…

500
17

ブラジリアン柔術家、グラップラーのためのスクワット入門

スクワットは大事。競技力向上、怪我予防、よく聞くと思います。 ただスクワット、やってみる…

1,000
14

正しいトレーニングvs間違ったトレーニング

見た目だけでない機能性の獲得正しいトレーニング? 「正しいトレーニング」私も使う表現では…

6

回旋動作を考える Part3

「回旋動作を考える」今回はPart3です。回旋についてはかなり奥が深いのでこのシリーズ長くな…

9

ダイエットの最適解

トレーニングに関わる仕事をずっとしていると必ずと言っていいほど聞かれるのがダイエットについてです。これ、何に対してフォーカスするのか、どの程度の体を作るのか、前提条件(縛り)はあるのかで個別性がむちゃくちゃあります。 ダイエットの定義ここでのダイエットの定義は ・体組成の改善(変化) ・体型の変容 としています。 例えば ・アスリートがパフォーマンス落とさずに体組成を改善したい ・酒を飲むのはやめられない ・会食が週に数回ある ・3食食べたい ・カツ丼(ハンバー