英語のまま英語を捉えるための方法

みなさんリスニングをするとき、文章の翻訳はー…などと考えていませんか?

いちいち翻訳していたら、頭がパンクするに決まってますから。。だから、英語を英語のまま理解するのです。しかし、そんなことは、もうわかっているのでしょう。

「それができないから困ってるんでしょ」という声が聞こえてきそうです。。。

方法1   絵を頭のなかで、想像しましょう!

For example    My brother was walking with his dog in the park.So,he happened to see his friends.He talked with them for two hours.That's the reason why he was late for his school.

こういった例題の時に真っ先にbrother=boyと仮定しましょう。そうすると、男の人が、犬と一緒に、公園にいったと絵が想像できます。brotherのままだと絵を作るのに大変でしょ?その後、次のから、two hours まで一つの絵として想像できますね。

そして最後、遅れて学校に入っていく姿が目に浮かびますね。

ただし、すぐには、できません。しかし、これまで英語を嫌いになった人を何人も見てきましたが、皆さんイメージが足りていませんでした。

2、スラッシュリーディングをし、さらに、文を読む量を増やす。

なぜかというと、だいたいイメージができない人は、英語の文の形態をあまり、理解していない人が多いです。

主  ➕  動  +  目的語or補語+(付属品) 

この形を理解しましょう。

ここで私が言いたい事は、文をたくさん読み、英語に慣れリスニングをした時に、絵を想像するという事です。これができれば、一流までもう少しです

じゃ、。。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?