見出し画像

楽観 NISHIAZABU GOLD 店

はじめに

推し麺に関しては Twitterの方でたまに呟いている。推し麺と言っているにも関わらず麺の写真が一切でてこないのもこれの特徴なのかも知れない。ラーメンというのは時間との勝負!! お店の人も麺が伸びないように!!スープが冷めないように色々な工夫をしながら提供してくれているはず。そんな皆さんの頑張りにはすぐに食すことで応えるのも大事なのではないかと思っている。あと、どんなラーメンがでてくるのかわくわくと楽しみな気持ちで待ち、自分の眼で確かめるというのも楽しみの一つなのではないかといった二つの理由からあえてお店の店構えの写真だけでたまに呟いている。
そのため本記事も麺の写真は出てこないのでそれを覚悟の上で楽しんでいただければと。

今日の麺は何麺だ?

ある日、仕事で六本木の方に行った。いつものように現地には1時間近く前に着き精神統一をはかる。その待ち時間の間にマクドナルドに入りマックグリドルのセットを頼む。この日の頼み方はいつもと異なりレジに並ばずにモバイルオーダーなるものを試してみた。iPhoneのマクドナルドのアプリからモバイルオーダーを行うことができ、並ぶよりも早く注文および朝食にありつけることに気付いた私は今後もモバイルオーダーを使おうと思うのだった。そして、撮影が終わると時計の針は12:45分を指していた。『腹が減った・・・今日の麺は何麺だ?(小原の昼食は8割がた麺類)』と思いGoogle Mapで 『ラーメン』で検索を行う(GoogleMapで検索する所がミソ)。すると 聞いたことがある名前が何店か出てきた。しかし、最近安定の味を求めるよりも新たな出会いを大事にしようと思い始めた私ははじめて聴く名前のお店を目にする。情報をみてみると歩いて6分ほどで着くそうなのでこの店に行く事にした。

西麻布の路地にある隠れ家的なお店

Google Mapの案内にしたがいルート246を渋谷の方に向かい、少し路地に入るとそのお店が見えてきた。そのお店の名前は『楽観』!!何とも隠れ家的な雰囲気を店構えから醸し出している。

カメラ:iPhone7


そして、中に入ってみるとそこにはお寿司屋さんの様な素敵なカウンター席があった。はじめてなのでおすすめを聞いてみると『特製琥珀』 がおすすめだとのこと。お値段は1150円と私の普段のランチ価格より多少脚がでる。

しかし、この店構えからして外れはないと思い奮発しておすすめの特製琥珀 大盛り(大盛りは別料金)を選択することに。

眼の前に現れるは琥珀色の海

注文後、眼の前でチャーシューの炙りが始まる。「きっとこれは俺のチャーシューだ!!俺のチャーシューを炙っているのだ!!」と思いながらしばらく待つと私の眼の前に特製琥珀大盛りがに置かれる。

名前の通り琥珀のように透き通った醤油スープが輝いており、そのスープに身を浸かっている適度に縮れた麺、どんぶりの真ん中の麺の上に島のようにたたずむ刻み玉ねぎ、その周りを肉厚メンマに炙りチャーシュー、大好きな海苔が綺麗に飾られていた。それはとても美しいラーメンの姿だった。

まずはスープを一口飲んでみる。あまり飲んだ事のない上品な味わい。これはスープも飲み干すなと心の中で悟る。そして、麺を食べてみるとしっかりとスープの味がしみ込んでいて食べ応えもある。メンマもなんといって表現すればいいのか難しいのだがジューシーな味わい。炙りチャーシューも海苔もどれも申し分ない。

黙々と箸を進め、あっという間に麺を完食。所々シャリシャリとした歯応えを与えてくれる刻み玉葱が味を整えるのに一役かってくれていた。スープを飲む際も刻み玉葱はいいアクセントを与えてくれる。そして、間も無くしてスープを全部飲み干すのだった。

最近の私は健康に気を使ってからスープを飲み干すことは少なくなって来ているが、ここのスープを飲み干すのに迷いなんてなかった。とても上品なラーメンを食べた後にくる優雅な時間を水と共に楽しむ。

カウンターに置かれていたチラシをみると、3月に下北沢にもお店ができるらしい。下北沢にも定期的に行く私は下北沢で食べるラーメンのバリエーションが増えると心の中で喜ぶ。

下北沢店にも、本日訪れたNISHIAZABU GOLD 店 にもまた来たいと思いお店を後にするのだった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?