見出し画像

鶏ポタラーメン THANK 大門

今日の麺は何麺だ?

この日の現場は大門。
撮影開始の1時間30分前にプリンスホテルの駐車場に車をとめ、いつもの様にGoogle Map でラーメンと入力する。するといくつか候補が出でくるのだが、今日も知ってる名前ではないラーメン屋に出会う。評価をみても評価者数が3桁あるのに星4以上を叩き出している。そして名前からもどんな味が興味湧く名前だ。

#心が動いたらシャッターを

そのお店に向かう途中東京タワーと共に桜が満開に咲いていた。撮影開始時刻とラーメンを食す時間、一度車に戻って機材を下ろし現場に向かう時間を考慮するとゆっくり撮っている時間はないなぁと思い一度は通りすぎた。

しかし、桜の満開の時期はとても短い・・・
このタイミングを逃したらこの景色といつ出会えるかわからない。そう思った私は一度通りすぎた場所に戻るのだった。今日の初期装備はA7iv + SEL55F1.8Z やはり好きな構図にならない・・・
なので急ぐ気持ちを抑えながらSAL2470Z F2.8 に換装しなおす。そして東京タワーと桜のバランスを観ながら自分の好きな位置を探す。普段は人を入れないように待ったりもするが、今日は時間もないし、少し粘りながら撮っていると人がよいリズムで参加してくれたのでここでの撮影はここで切り上げる。その時に撮った写真がこちらだ。

TwitterInstagramもやっているのでよければぜひフォローをしていただけると泣いて喜びます。

大門にある名前もラーメンも興味が湧くお見せ

そして、駐車場から歩く事約10分。お目当てのお店が見えて来た!

カメラ:SONY A7iv レンズ:SEL55F18Z

そう今日のお店は『鶏ポタラーメン THANK』。ありがたいことにストレートインだ!注文は食券を購入する形式。
私が購入したのは『ラーメンのとろり』と『替え玉』(大盛りではなく替え玉形式)カウンターテーブルに座ると自家製のピクルスが置いてある。そして辺りを見回すとスープにライスを入れてチーズをかけて〆るのもおすすめとのことだ。この食べ方は今度来た時の楽しみにとっておこう。たくさん食べすぎて撮影に支障を来しては元も子もないからな。

しばらくすると私の目の前にポタ感を感じるラーメンが置かれる。
観るからにとろ〜り感を感じるスープ。そして、替え玉形式も頷ける細麺に肉は鶏ポタというだけあり鶏の手羽。そしてメンマは細めでちょっとわしゃわしゃした感じのメンマ(語彙力・・・)。
まずはスープを一口飲んでみる。するとあっという間に押し寄せてくるポタージュ感を感じるスープ!!ポタを名乗るお店には何店か行ったことあるのだが、ここまでしっかりとポタージュ感を感じるスープははじめてだ!!
この瞬間に間違いなく美味しいと確信する!!

その後は麺を一口!!「うむ!!間違いない!!」そして、手羽とメンマにも箸を伸ばす。手羽もメンマもスープがとろりだからスープの味もいい感じに染み込むというかまとわりつくことによりラーメンとの一体感を感じた。この記事を書いている今でさえ思い出すだけでもう一度食べたくなってくる!!
その後は替え玉を依頼。替え玉の依頼は完全に食べ終わる前に頼んだ方が良いかもしれない。だが、スープがとろりとしているからか多少時間がたってもスープが冷えてしまったという感覚はなかった。
替え玉を食べ終わった時に思ったのが、もしスープもしっかり楽しみたいのであれば替え玉はなしでもいいかもしれない。スープがとろりとしていることもありスープだけでもガツンとした重さを感じるからだ。英語でスープがEatなようにスープも食べ応えがあった。
そんなことを思いながらもスープも替え玉もしっかり完食する。
そして、『今日もいい麺に出会えたな!!』と健やかな気持ちで撮影に挑むのだった。

推し麺日記をはじめて思ったこと

今まで私は食を大事にするために守りに入っていた。例えば知らないお店としっているお店があったら基本的に知っているお店を選び確実に失敗しない道を選んでいた。しかし、これは失敗こそしないがよっぽどのことがない限り新しい味に出会えないのだ。最近、現場で昼を食べるチャンスがある時は行ったことのない麺類のお店に行くようにしている。そうすることで、新しい味に出会えるのだ。時には失敗してしまうこともあるだろう。だが、新しい味に出会えると人生の楽しみを感じることが最近はあるのだ。
(Twitterでは #小原聡太の拉麺放浪記 で投稿しています。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?