見出し画像

税金の授業 稲垣啓

1限目 そもそも税金って何?
4つの国税…所得税、相続税、法人税、消費税
この4つの国税が日本の基幹税。

2限目 まずは社会科からの復習!日本国憲法から税法のしくみをしろう
30条 国民は法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。

3限目 知らないと損してしまう!所得税のしくみ
所得税とは、我々個人が1年間に稼いだ所得に対して課せられる国税。
①源泉徴収 給与を支払う者は、その支払いの際、給与等から所定の所得税を国に翌月の10日までに納付することになっており、この制度を源泉徴収制度と言います。
②年末調整 給与の支払い者は、給与の支払いの際「源泉徴収税額表」に基づいて所得税の源泉徴収をしますが、その源泉徴収した所得税の1年間の合計は、その支払いを受ける人の年税額と一致しないことが普通です。その不一致を修正する手続きが「年末調整」です。
③確定申告 サラリーマンなどの給与所得者は、原則として確定申告をする必要はありません。

4限目 相続税&贈与税
遺産にかかる基礎控除額3,000万円+600万円×法定相続人の数
相続税基礎控除110万円
祭壇は課税対象外

5限目 法人税等
取引発生→仕訳帳→総勘定元帳→BSorPL
法人税はPLを基に計算され
消費税は総勘定元帳をベースに計算される
利益を所得に調整し、所得×税率=法人税額
収益と益金の違い、費用と損金の違い 

6限目 消費税

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?