テーブルトークRPGを始めよう!(3)~ルールブック編・基本ルールブック~


はじめに

筆者の趣味の一つである、テーブルトークRPG(以下TRPG)を紹介します。

今回は、TRPGの基本ルールブックについて書いていきます。

基本ルールブックって?

TRPGのシステムの根幹であるルールブックです。

これがないと何もできません。

是が非でも揃えないといけません。

「基本」を「コア」と言い換えているゲームもありますが、内容は同じです。

この記事では基本ルールブックとして進めていきます。

基本ルールブックの分類

基本ルールブックは、大きく分けて2つに分かれます。

プレイしたいシステムがどちらに分類されるかによって、ルールブックの買い方が変わります。

どう分かれているかというと……

  1. レベルによる分類

  2. コンテンツによる分類

になります。

レベルによる分類

「レベル1からレベル5」までならプレイできるよ、っていうルールブックになります。

対象レベルまでのプレイができる、プレイヤーとゲームマスターに必要な情報が網羅されています。

システムによってはレベルがない場合がありますが、共通して言えるのは「この1冊があれば、ゲームがきちんとプレイできる」ものと思っていただけたらOKです。

もし、レベル6以上をプレイしたくなったら、新しいルールブックを買わないといけなくなります。

(例)
『ソードワールド2.5』のⅠ・Ⅱ・Ⅲ

コンテンツによる分類

プレイヤーをするなら、プレイヤー情報が書かれているルールブックをそろえてね、っていうルールブックになります。

購入すれば、もちろんすべてのレベルがプレイ可能。

ただし、購入したコンテンツに関係のない情報は入っていません。

ですので、ゲームをプレイするには、1人は基本ルールブックをすべて買いそろえなければいけません。

(例)
『D&D 5版』の「プレイヤーズハンドブック」「ダンジョンマスターガイド」「モンスターマニュアル」

基本ルールブックを買う前に……

基本ルールブックを買う前に知っておきたい、TRPGシステムのルールブック関連の基礎知識を書いておきます。

当たり前ですが、みなさんがプレイしたいジャンルのシステムを選んでください。

TRPGは、システムにもよりますがお金がかかります。

本当にかかります。

特に、翻訳されているシステムは(初めての人はびっくりする金額の物も)。

ここで取り上げるジャンルはファンタジーにします。

『ソードワールド2・5』

文庫サイズで基本ルールブックが発売されており、老眼の技能を持っている勇者には少し厳しい大きさの、国産のファンタジーゲームです。

「Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」と分かれており、最初は「Ⅰ」だけで十分です。

「Ⅰ」だけで5回は、ゲームを楽しめます。

3冊そろえておくと、ゲームの幅も広がるので、一気に購入するのも有りです。

文庫サイズなので、初期投資額は低めになります。

Amazonさん調べ

Ⅰ・Ⅱ・Ⅲすべて→990円

3冊合計で、2970円となり約3000円となります。

『D&D 5版』

ハードカバーで発売されており、1冊がなかなかの重量の外国産のゲーム。
世界で一番プレイされているそうです。

アメリカのテレビドラマに、顔を出すくらい有名なTRPGシステム。

基本ルールは、「プレイヤーズハンドブック」「ダンジョンマスターズガイド」「モンスターマニュアル」の3さつになります。

プレイするだけなら「プレイヤーズハンドブック」だけあれば大丈夫です。

ダンジョンマスター(他のシステムのゲームマスターと同じ)をするなら、追加で「ダンジョンマスターズガイド」と「モンスターマニュアル」も必要になります。

ここで注意したいのは、日本での発売元が『D&D 5版』はホビージャパンさんから本家のウィザーズ・オブ・ザ・コーストさんに変更になりました。

もし、購入を考えている場合は、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストさんが発売している方を選んでください。

最新のエラッタ(誤植のことでTRPGシステムにはよくある。)も当たっています。

Amazonさん調べ

「プレイヤーズハンドブック」→5500円が5033円に

「ダンジョンマスターズガイド」→5500円が5000円に

「モンスターマニュアル」→5500円が4982円に

書籍ではないので値引きがあります。

……が、1冊が平気で5000円超えてきます。

翻訳される海外のTRPGは、こんな値段で売っているのです。

定価は5500円で計算すると……

プレイヤーのみで5500円になり、ダンジョンマスターの担当になると16500円に跳ね上がります。

高く感じましたか?

しかし、この3冊ですべて遊べるとなると安い

と、そう思える日が来たなら、TRPGの世界にはまっている証拠になります。

この値段を見ると、前回書いたスターターキットが発売されている理由が分かると思います。

『D&D 5版』の一番安いスターターキットは、2000円で発売されています。

お試しにはちょうどいい値段です。

その前に少しでも基本ルールを除いてみたい場合は、無料のルールを読んでください。

前回にURLを紹介していますが、もう1度書いておきます。

『D&D 5版』 ベーシックルール

https://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/basic_rule.html

基本ルールブックがないとゲームをプレイできません。

やりたいシステムが決まったら、基本ルールブックの構成を調べましょう。

基本ルールブックをすべて手に入れられるのが確認してから購入してください。

変な書き方だと思ったかたもいるかもしれません。

欲しいTRPGの基本ルールブック(の一部)が絶版になっている場合があります。

お金だけでなく、流通しているものを最初は選択したいものです。

今回紹介したTRPGシステムは、しばらくは絶版しないと考えられます。

基本ルールブックが売り切れている場合は、しばらく待ってみるか他の販売店などにあたってみてください。

もし、見当たらない場合も1ヶ月ぐらいすると在庫有に変わるはずです。

おわりに

今回は、基本ルールブックについて簡単に書きました。

次回は、追加ルールに触れたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?