インコンプリートノーツしかSPR5の曲を知らないあなたに聴いてほしいSPR5の楽曲 その1(アンセム編)

P's LIVE発表は今でもドッキリだと思ってるそそです。
インコンプリートノーツと言えば俊龍さんの楽曲の中でもカルト的な人気を誇ると言われている俊龍さん、そしてSPR5の代表曲です。

代表曲がごく一部で大変有名だからこそ「SPR5はインコンプリートノーツしか知らない」「消滅都市って何?」「イエッ俊龍」「SPR5はグッデイサンシャイン!しか勝たん」という声を沢山聞きます。

また、SPR5の実質活動凍結以降、ラブライブやバンドリなど、外部コンテンツにメンバーが所属し、そちらの方からしかメンバーを知らない人も増えてきていると思います。

そんなSPR5をほとんど知らない皆さんがP's LIVEまでの間に立派なシュプリーマー(SPR5のファンのこと)になれるよう、微力ながら楽曲を紹介していきたいと思います。

インコンプリートノーツ

作詞:俊龍
作曲:俊龍
編曲:Sizuk

言わずと知れた俊龍節。曲の至る所に”THE 俊龍””この曲が俊龍じゃなかったら何なんだよ”といった曲のフレーズが散りばめられているSPR5のデビューシングル表題曲。

楽曲を知ってる人はアニクラで曲がかかるたびにこの振り付けをマネしだす。
この特徴的な振り付けはP's LIVEで同日に出演するAiRBLUE(CUE!)や、DIALOGUE+の振り付けも担当している沢口かなみ先生(Twitter)の振り付けで、CUE!1stライブでMiRAGE! MiRAGE!!を初めて見た時「この振り付けはインコンプリートノーツと同じ人!」と思ってしまうほどです。

曲のどこがいいとかそういうのはSPR5一番の定番曲なのでわかってると思いますが一応書きたいと思います。
Dメロ前のギターソロがTHE”編曲Sizuk”で大変良い!!!このギターソロがわからない俊龍のオタクは居ない。
以上。

後日振り付け紹介記事を書こうと思うので、P's LIVEまでに覚えると吉です。

With Your Breath

作詞:太田彩華、俊龍
作曲:俊龍
編曲:山口高始

2019年にTVアニメで放送した「消滅都市」のEDテーマとして使用されたこの楽曲。

作詞はアイマスの俊龍楽曲でコーラス担当、リステージのステラマリス作詞など、俊龍界隈ではお馴染みの声優太田彩華さんと俊龍さんの共作詞。

俊龍楽曲として馴染み深いハイテンポなメロディに、鍵盤で作曲をしてギターやピアノなどの弦楽器、電子音などを多用する俊龍楽曲としては珍しいブレス系楽器を前面に押し出した一曲。のくせに落とすところはしっかり鍵盤で聴かせてくる。そういうとこだぞ。

僕の好きポイントはサビ中盤の小さくなってるシンバル系楽器の音。ブレス系楽器に押されて控えめに鳴ってるところが最高ですね。本当に。

アルキオネ

作詞:俊龍
作曲:よる。
編曲:よる。

作詞はSPR5の主要曲を作ってきた俊龍さん。作編曲はPyxisの初恋の棘を編曲しているよる。さん。

俊龍さんが作詞のみでの提供なので、ここまでの俊龍節という感じから一歩ズレて、それでいてSPR5の新しい世界を開拓した一曲。

ラテン調のこの楽曲は、アニソン業界でもあまり見かけない特徴的な曲となっていて、一度聞くと頭から離れないギター、編曲がよる。さんだから出てくるたまに俊龍楽曲で聴くあの鍵盤の音。

インタビュー記事では「革命」という単語が歌詞に出てくるということをメンバーの園山さん(紫)も言っている通り、革命が起きてしまった曲なのかもしれないです。ライブに革命…。ウッ頭が…。

一応跳びポもあります。

ファイブ!サスペクツ!

作詞:太田彩華・俊龍
作曲:俊龍
編曲:山口高始

With Your Breathと同じクリエイター布陣で作られた自己紹介ソング
DIALOGUE+は知ってるけどSPR5は知らない。って人は「ダイアローグ+インビテーション!」のSPR5版だと思ってもらえると理解が早いと思います。

自己紹介ソングにはメンバーが一人でも消えたりしたら歌いづらくなるなど、賛否あると思いますが僕は好きです。

P's LIVE的にはDメロが声出しなので歌うか少し不安だけど聴きたい。聴きたい。聴きたい。

ワオ部のみなさん!!!!この曲はサビ終わりでワオ部ですよ!!!
ワオ部の詳細はこちら!!


最後に

今回はとりあえずここを抑えとけば最悪なんとかなる曲を紹介しました。

次回はSPR5名義楽曲その2 B面編を書きたいと思います。(11/30夜更新予定)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?