見出し画像

「前半戦を振り返って」

靴磨き世界一周ヨーロッパ編102日目

ヨーロッパでの滞在期間も100日を超えて、
今がちょうど折り返し地点あたり。


しかし、この100日を迎えられたのは
"当たり前"ではないなぁと思う。


靴磨きセットは初日で盗まれるし、
ゲストハウスも週末なら平気で一万円を
超えてくる。


支出は予想以上に膨らんでいるのに
靴磨きはあまりできない。   


算数の苦手な私でもこの状況がいかに
詰んでるのか理解できる。


他にも問題はあった。


実はバルセロナにいる時に父の胃癌が見つかり、
ステージ状況によっては帰国も視野に入れていた。


検査の結果、適切手術可能ということで、
余命宣告はされず、スペインから手術の吉報
を見守ることにした。


ヨーロッパ1ヵ国目のスペインにいた時は
路上靴磨きもあまりうまくいかず、家族のことも
あるし、精神的にキツかった。


全てを立て直すために日本に帰ろうかなぁ。


帰るに値する理由は充分にあった。


でも、きっとここで帰ってしまったら、
もうヨーロッパに戻ってくる勇気がない。


靴磨き世界一周で一つの大陸に行くということは、
行くまでのお金は何とかなるし、時間セレブの私に
とって時間をかけることは何の問題もない。


1番大変なことが、数ヶ月間日本に帰れない
という現実を乗り越えないといけない。


102日前に関西空港で流した涙は、
寂しさと、決意の涙だった。



"もう1日だけ"、もう1日だけ頑張ってみよう。


そうやってフランスに渡り、イギリスに渡り、
アイルランドに渡り、スイスに渡り、ドイツに来た。


日が進むごとに、国が変わるごとに、
環境にも慣れてきて、そして良き出会いにも
恵まれて、ここまで来ることができた。


100日を迎えられたのは、本当に当たり前ではない。


この旅で関わり、応援してくれた方々、
ヒッチハイクに乗せてくれて前に進めて
くれた方々、日本からヨーロッパに住む人を
繋げてくれた方々、日本から金銭的に応援して
くれた方々、日々エールを送ってくれる方々、
日本から私の無事を祈ってくれてる方々、


本当に、その人達のおかげで100日を超える
日々をヨーロッパで過ごさせてもらっている。


改めて、本当にありがとうございます。


この前半戦の報告会もいよいよ1ヶ月後
に迫ってきている。


靴磨き以上に物語を売ってる私にとっては、
"中間テスト"のようなもので、大切なイベントだ。


4ヶ月前からウォーリーさんとバタさんが
企画をしてくださったオンラインイベント、

「靴磨き世界一周ヨーロッパ編の中間報告会」


いつもオンラインイベントをする時は2日前とか、
思いつきで、いきなり始めるのでよく不備があった
のだが、今回はウォーリーさんサポートの元
させていただくので、大丈夫です!
#ですよね ?


前半1時間は100数日間の報告の場。


後半1時間はバタさんと対談形式。



ヨーロッパでの新鮮な物語をまとめて
お話するので、ぜひ聞いてください。


アーカイブも残ります。



でも、注意点があります。


電車の中で聞いてしまうと面白すぎて
吹き出してしまうと思いますので、公共機関
ではおすすめしません。


8月25日は画面越しでお会いできること
楽しみにしています。


ジョンロブ貯金1010ユーロ
〔目標1800ユーロ〕

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

靴磨き世界一周ヨーロッパ編中間報告会

日時:8月25日【金】20時〜

視聴方法:zoom

参加費:3,300円

↓詳細、申込はこちらから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?