見出し画像

「旅のお供を紹介しよう」

私の友達で心晴という北九州に住む
高校一年生の男の子がいる。


私と心晴の出会いは少女漫画の第一話のような
運命的な出会い方だった。


2021年4月18日。


山口県下関市から福岡県北九州市を繋ぐ
関門トンネル〔有料道路〕に誤ってママチャリ
で侵入してしまい、トンネルは20分間封鎖。


山口県警と福岡県警が出動された大事件。


数千人、いや、数万人規模の方々にご迷惑をかけて、日本一周なんてしてる場合ではないと思い旅を中断させようかと悩んだほどだ。


しかしその事件から数日後、1人の女性
からインスタでメッセージが来た。


「はじめまして、ではないんです。
実は私はあなたが関門トンネルを入って
行く瞬間を反対車線から見ていたものです。

〜以下中略〜

私には中学二年生の心晴という子どもが
いるのですが、彼は「筋ジストロフィー」という
病気で、今は車椅子に乗って生活しています。


筋ジストロフィーという病気は年々筋肉が
弱まってきて、いずれ寝たきりになるという
難病です。


心晴が元気なうちに、いろんな世界を見せて
あげたり、いろんな体験をさせてあげたいと
思っていますが、今は難しい状況です。


もし良ければ、心晴に旅の話を聞かせてくれ
ませんか?」


連絡をくれたのは心晴のお母さんであるミノリさん。


その後予定を調整して心晴と会うことになり、
当時経験してきた旅の話を心晴に伝えた。



まるで少女漫画のような出会い方だ。
#どこがやねん


「いつも心晴が学校に行く前にYouTubeを
見てます。

日本にも知らない場所があったり、面白い人達
がいて、画面を通じて私達も一緒に旅をした気持ち
になってます。

これからも応援してます。」


日本一周も中盤に差し掛かった所で
送られてきたミノリさんからのメッセージ。


私はその日を境に自分1人の旅ではなく、
心晴と一緒に旅をしている。


「心晴、これがインドの街並みやぞ」

「心晴、これがオーストラリアの自然やぞ」

「心晴、これが象の上から見た景色やゾウ」  



これからも世界中の景色や世界中の変な奴らを
北九州にいる心晴に見せたいと思ってる。




でも昨日は私の知らない景色を心晴が見せてくれた。



私は一年半ぶりに北九州に来て、高校生になった
心晴と会った。


前より体もデカくなって、絶賛反抗期中だ。笑



心晴が歩けなくなったのは小学校3年生の時。


インフルエンザにかかり3日間寝たきりの時に
筋肉が弱まり、その後歩くことができなくなった。


それから心晴は車椅子生活が始まる。


スポーツでは友達と競うこともできず、
やるせない日々が続いた。


しかし中学生になった時に、
電動車椅子サッカーを始める。


電動車椅子は片方の指が動けば
できる障がい者スポーツで、心晴は人生で
初めてガチでやり合えるスポーツに出会った。


今は日本代表候補に選ばれるほどの選手になった。


昨日私は電動車椅子に乗らせてもらい、
人生初の電動車椅子サッカーを体験した。


電動車椅子の運転、思ってた13倍むずい!
#ちょうど13倍


少しコントローラーに触れただけで電動車椅子は
反応するし、ボールも全然上手く蹴れない。


自分の体だとどこかの動きを工夫して対応する
ことができるけど、電動車椅子サッカーは右手の指
でコントローラーを触って電動車椅子に指示を
出さないといけない。


難しいけど、まるでガンダムに乗ってる
みたいで思った通りに動いてくれた時は嬉しい。



心晴は電動車椅子を自分の体のパーツのように
使いこなして、遠心力を利用して強いパスや
シュートを打ってくる。


心晴とパスの蹴り合いをした。


心晴はさりげなく初心者の私が次に蹴りやすい
場所にパスを出してくれていた。


このパス一つ出す背景にはどれだけの時間
と労力を費やしたのだろうか。



電動車椅子の難しさを理解したから
こそ見える心晴の努力と熱意。



ボールを蹴ってる心晴はこれまで一緒に
いた時間の中で一番イキイキしていた。



あいつ、このコート内を完全に支配してやがる。


楽しそうだ。



心晴に出会わなければ絶対に見れなかったで
あろう景色を見ることができた。


ありがとう。


もう少ししたら、次は俺がヨーロッパのイかれた
建物とか景色見せたるから待っときやぁ。


そしてまた来年、電動車椅子サッカーで
ボールを蹴り合おう。

関門トンネル






➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
「靴磨き世界一周アジア編報告会」
1月22日(日)愛知県半田市 完
2月5日〔日〕高知県
2月18日(土)愛媛県
2月23日(木)福島県
2月26日(日)宮城県石巻市
3月4日(土)東京都 Soldout
3月11日(土)北海道札幌市
3月21日(火)岡山県
3月24日(金)青森県
4月8日(土)大阪府茨木市
↓詳細はこちらから↓




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?