見出し画像

「アフリカ編の靴磨き道具」

靴磨き世界一周アフリカ編21日目

アフリカの足元を輝かせるクリームとワックスは
特別な物を使わせていただいている。


「SoshoLAND」というロゴが入った
今の所世界に合計8個しかない道具だ。


今年で創業114年目になる日本で最も歴史のある
靴クリームメーカーである「ライオン靴クリーム」
さんが作ってくれた。


時は遡り2024年4月6日、「靴磨き世界一周
ヨーロッパ編報告会in東京」にライオン靴クリーム
の代表である谷口さんが聞きに来てくれていた。


その後の懇親会にまで残ってくれていて、
少しお話させていただいた。


谷口さんとの出会いは、東京の報告会を主催
していただいた有子さんがチラシを配っている
時に、経営者の知人である有薗さんが谷口さん
とお知り合いで、有子さんと谷口さんを繋いで
くれたのがきっかけだった。


有薗さん、ありがとうございます!


報告会の以前にライオン靴クリームの工場を
谷口さんに案内してもらっており、専門的な
お話を聞かせてもらい勉強させてもらっていた。


この機会にまた少しでも靴ケア用品のことを
勉強させてもらえればと思っていたが、谷口さん
からとってもありがたいオファーをいただいた。


「今日の報告会を聞いて、感動して泣いてました。
〔泣くような話あったっかな。〕

アフリカ編の時、もしよければ総将さんの
ロゴの入ったクリームとワックスを提供して
応援したいんです」


なんと!


日露戦争の時に日本兵が革の軍靴の硬化を防ぐ
ためにと商品開発をされたライオン靴クリーム。


同時の日本兵の足元を支えた歴史を持つ
ライオン靴クリームの特別SoshoLAND
バージョンの道具をアフリカ編に持って
いけるなんて、むちゃくちゃ嬉しい。


「SoshoLAND」のロゴは有子さんが経営する
印刷会社の「安心堂」で特別サイズで印刷して
いただいた。


その道具達を使って現在アフリカの
足元を輝かせている。


30℃を超えるコンゴ民主共和国で路上靴磨き
をしていたけど、クリームもワックスも溶ける
ことなく使用することができて意味不明な環境
で靴磨きする私にとっては最高の道具だ。


毎回自分のロゴが入ったクリームやワックス
の蓋を開ける時に気合いが入る。


引き続きライオン靴クリームSoshoLAND
バージョン〔中身は通常です〕を使って
アフリカの足元輝かせてきます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?