見出し画像

【シティリーグ優勝&準優勝】ルギアVSTAR【デッキ解説】

はじめに

こんにちは、つばさ(@Tsubasaa_0814)です。
今回、シティリーグシーズン4で私が使用し準優勝し、また、調整メンバーのへきは(@zenkiruraibo)が優勝したルギアVstarのデッキ解説をしていきたいと思います。

つばさの実績
2020CL東京TOP8
2020CL愛知TOP16
WCS2022日本代表
2022CL京都7-2Day2上がり
2022CL愛知7-2Day2上がり
2022CL宮城6-3
シティリーグS3優勝

へきはの実績
2020CL東京TOP16
WCS2022日本代表


環境考察 デッキ選択


環境考察

前週のシティリーグ

引用:ポケカブック(@pokeca_book)さん / Twitter

前週、サーナイトがシェア率1位、ルギアが2位、ロストバレットが3位でした。サーナイトはフワンテ型が最も多いような環境になっていました。サーナイトがデッキパワーとして高いままで、シェア率の高いルギアとロストバレットはサーナイトに不利を取らないのでこの環境から大きく変わることはないと思っていました。

デッキ選択

サーナイト、ルギア、ロストバレット全てに不利が付かないデッキアイデアがなかったので、この3つで総当たりをしてみました。使った構築は以下3つです。
引用:フワンテ軸サーナイトex&新環境解説 シティリーグ シーズン4(s5~sv2)|凱(よし)|note

サイトウコウセイ@常勝の哲学ch(@cwpokeca)さん / Twitter

サーナイトサンプルレシピ
ロストバレットサンプルレシピ
ルギアサンプルレシピ

この3つで総当たりをした結果,以下の図のようになりました。

相性表

また、3つのデッキの特徴をまとめると以下のようになります。

サーナイトの特徴
ロストバレットの特徴
ルギアの特徴

この特徴を洗い出してみても新しいデッキタイプのアイデアがなかったこと、シティまで時間があまりなかったことから、この3つのどれかを使うことにしました。
まず、ロストバレットを候補から外しました。プレイングミスが負けに直結してしまう上に、難易度が高いので使うのに練習期間が足りませんでした。
サーナイトはもう既に強い構築が普及しており、伸びしろがあまりないと感じていたので、ルギアから考えることにしました。結果、カビゴンを3枚採用したルギアが強いとなったので、そのまま使うことにしました。

デッキ完成の経緯 なぜ、カビゴン3なのか

ここから先は

9,429字 / 4画像

¥ 480

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?