マガジンのカバー画像

つれづれ日記

6
とりとめのない日記のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【スリコ】プレイウェアのリメイク【ミシン】

こんばんは、菜月あいみです。 インナーチャイルドまとめが書き途中なんですがっ、久しぶりにミシンでリメイクしたのでメモです。 今回リメイクしたのは、スリコのお砂場着です! これが500円で買えるスリーコインズ神。 元々雑貨好きだけど、子供用のものが安く買えるのはほんとありがたい。大好きです!ありがとうございます! 実は前からずっと気になってて、ようやく買いました! 着せてみたところ、お尻側の股上が浅い。 これ、後ろから絶対に砂が入る。。。 と思ったのでコンシールファ

じぶんの中の無意識をことばにする。

近藤弘潤さんの認知科学コーチングを受けて、とっても面白かったのでその記録です。 認知とか、科学とか、コーチングって何よ?怪しい、って思うなかれ。 なにかで気になってた認知科学についてお話する機会をもらえるということで、ビビっときたので申込みしました。仕事で人前で話す機会も増え、ちょっとずつうちのチームも変化の時だなあと思っていて、ステップアップしたいと思う頃合いなのでした。 細かい話は直接、こーじゅんさん(@kojunxxx)のところで見てもらうとして。 今回お話した

わたしの名前について【自己紹介】

こんにちは、菜月あいみです。 実は先日、しれっと苗字を「菜月<なつき>」に決めました。 本来、「あいみ」は漢字で「愛海」と書くのですが、昔々旅館のゲームコーナーにあった占い機で仕事運を占ったとき、なりたい職業でおすすめの名前の候補にあったのがこの、「愛海」でした。 プリントされた結果をみて小学生のわたしは、これが大層気に入り、かれこれずっと使っているハンドルネームが何を隠そう「愛海」です。 読みやすさを考慮し、名前はひらがなにして、水のほかに火が足りないので「なつ」を

しあわせのかたち

記憶力や思考力というのは使わなければ衰えるものである。 はじめて出産したのは5年前。一人目の育児は「はじめて」だらけでいろいろなことに笑って泣いて怒って、今以上に必死の日々だった。 この5年で驚くほどにいろいろな環境の変化があったので比較のしようがないのだけれど、今思えばこそ、こんなふうに落ち着いてパソコンへ向かう時間をとる気持ちの余裕さえなかった。 SNSはもちろんやっていたけれど、対外的なメモしか残っていない。もっと丁寧に日々のことを残しておけばよかったなあと今更な

久しぶりにnoteを開いてみたらとってもいい作家さんに巡り会った( ´ ▽ ` ) わたしも近頃イライラが多い。 よく考えたら糖質制限をやめてからかもしれない。 今日からもういちど糖質制限はじめよう。 https://note.mu/kusaki/n/n121a87c75707

さいきんの話 2021

ことしのはじめにコーヒーの福袋を購入してコーヒーにはまっています。 愛海(あいみ)です、はじめまして。昔は毎日のようにアメブロを書き綴っていたのにPCのキーボードで文章を書くのは会社のメール以外では数年ぶりです。 子供(乳児)がいる家の中、時間は飛ぶように過ぎ、日中スマホは触るにせよ、やっぱり文章を書くにはキーボードが落ち着きます。 今年こそ文字書き(つれづれ)を再開したいなあと思えど、お題などたいそうなものは浮かばないがしかし、それでも書くことに意味があるのだと奮起し